- ベストアンサー
長兄の死去により金銭面やお墓の管理について後継者を選ぶのに困っています
昨年末に私の長兄夫婦が後継者を決めないまま、相次いで他界しました。一人娘がおりますが長男に嫁いだ為、何代も続いた家の後を継いで先祖の供養や法事等の行事、お墓の管理などを行うことは出来ず、兄の弟に後継者になってもらうしかない状況です。 そこで問題となっている点は、今後お寺や法事やお墓の維持などにかかる費用です。 永年に渡るお寺の檀家でもあり、何かと費用がかかることは目に見えてます。 兄の弟に後継ぎになってもらうには、財産の相続をする兄の娘から、なにがしかのお金や財産の一部をつけて譲るべきでしょうか? (ちなみに、亡き兄は、祖父より他の兄弟の2倍の財産を相続していました。) 詳しい方がいらっしゃれば宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
丁寧なご回答誠に有難う御座いました。大いに参考にさせて戴きました。