• ベストアンサー

車の燃費向上術教えてください。

私は97年式のATのマークIIに乗っているのですが、燃費がよくありません。 計ったところ、だいたい6km~7km程です。 少しでも燃費を向上させるために考えた自分なりの走り方を下に書くので、間違っているところや、もっと役立つ燃費向上術があれば回答お願いします。 ・発進時はエンジンをかけて2分か3分程で発車する。 ・発進時は急発進せず、かと言ってアクセルをゆっくり踏むわけでもなく、2000~2200回転程まで適度にアクセルを踏んでそのままのアクセルの位置で目標の速度まで達する。 ・目標速度まで達したら1800回転程でアクセルを一定の位置まで踏んで、それ以上踏んだり離したりせず、一定の速さで走る。 ・50km程になったら少しアクセルを離し、早めに3速に入れる。 ・真っ直ぐな道になったらアクセルを一定の位置まで踏み、それ以上踏んだり離したりせず一定の速度で走る。  この時、3速に入っていたら2速に落とさないように、4速に入っていたら3速に落とさないように、  なるべくシフトダウンしないようにする。 ・法廷速度を15kmまでしかオーバーしないようにする。 ・なるべくフットブレーキは使わずエンジンブレーキを使うようにする。 ・先にある信号が赤だとわかったらアクセルを離してODスイッチを切る→2ギアに入れる→フットブレーキを踏む。 回答お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.13

1.発進時はエンジンをかけて2分か3分程で発車する。 寒冷地でなく急発進しなければ0~10秒で良いです。 2.発進時は急発進せず、かと言ってアクセルをゆっくり踏むわけでもなく、2000~2200回転程まで適度にアクセルを踏んでそのままのアクセルの位置で目標の速度まで達する。 後続車なければゆっくり踏んでトロトロ加速が良いです。評論家の言う「適度に加速して早く経済速度に」、より良燃費になります。 3.目標速度まで達したら1800回転程でアクセルを一定の位置まで踏んで、それ以上踏んだり離したりせず、一定の速さで走る。 定速走行は正解です。 4.50km程になったら少しアクセルを離し、早めに3速に入れる。 加速時はDレンジのままで手動変速はしない方が良いです。 5.真っ直ぐな道になったらアクセルを一定の位置まで踏み、それ以上踏んだり離したりせず一定の速度で走る。この時、3速に入っていたら2速に落とさないように、4速に入っていたら3速に落とさないように、なるべくシフトダウンしないようにする。 これをDレンジでアクセルワークで行っているなら正解です。できれば4速でロックアップさせ、解除されないアクセルワークが良いです。 6.法廷速度を15kmまでしかオーバーしないようにする。 燃費とは相関なしです。例えば法定30を45なら向上、100を115なら低下(とは限らないが)します。 8.なるべくフットブレーキは使わずエンジンブレーキを使うようにする。 正解です。 9.先にある信号が赤だとわかったらアクセルを離してODスイッチを切る→2ギアに入れる→フットブレーキを踏む。 正解です。 6km~7kmで良くないと言われても走行条件(排気量、市街、郊外、平均速度、等)が記してないので判断できませんが、一般ユーザ並の運転ならもっと悪くなりますよ。

その他の回答 (13)

  • qq6k339b9
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.3

お書きの内容で問題ないと思いますね。模範的なものばかりだと思います。 それで落ちないのなら、あとは車のせいにして諦めましょう。(笑) 敢えて付け加えれば ・発進時のアイドリング 北海道の真冬でなければ極端な話、30秒で良いかも知れません。 90年代の車であれば電子制御式か、古くても自動チョークなので、 燃料の混合比(ガソリン:空気)自動調整されますから、気にしなくても良いのです。 金属疲労を心配される方もいますが、これもよほどの寒冷地でなければ大丈夫かと。 文才に乏しい私では説明しかねるので、詳しくは今月のJAFの冊子をご覧下さい。 ・シフトダウンのコツ タコメーターはついてますか? もしついているなら2000回転を意識してみてください。 あなたの車がもし、電子制御による燃料噴射方式ならば、 「アクセルを離した状態で2000回転を超えた場合、燃料噴射がカットされる」 という機能が、大抵の車にはついています。(回転数は異なる場合もあります) 僅かばかりですが、燃料消費はカットできます。 そして、この技は市街地よりも峠道の方が有効です。 ただしあくまで電子制御式じゃないと意味がないので、その辺は調べてみてください。

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.2

燃費向上させる大きなポイントは 車に合った、こまめなメンテナンスと 運転方法の見直しです。 まず、車のメンテナンスは車の取扱説明書に書いてあるとおりのサイクルで 油脂類の交換。 これは、車の取扱説明書や車の構造により変わってくるために絶対にこのサイクルで交換しなければだめだということはここでは言えません。 そして、タイヤの空気圧のこまめな確認。 タイヤの空気というのは、車を放置しておくだけでも少しずつもれていきます。 そのために、定期的に確認をしていかなければタイヤの空気圧が低下し 燃費も低下するということもあります。 乗り心地は低下しますが、車装着の標準サイズならばメーカ指定の空気圧+15%程度まで上げることにより燃費を向上させられます 最低限、これだけのことを守ればある程度の燃費の向上は期待できます。 これ以外にも、車が97年式ということで製造後10年経過しています。 そのために経年劣化しているパーツを取り替えたり、車の電気系の配線を新品に交換する バッテリーを高性能なものに交換するなども燃費向上に一役買います 次に、運転方法の見直しですが 車を長期間放置していたり、スポーツ走行などを行うために粘度の高いオイル(10W-50とか)を入れていなければ 暖機運転の時間は、大体10秒程度(冬季などで気温が低い場合は1分程度)だけで十分です また、車の速度はできるだけ法廷速度を守る速度(一般道なら60キロ、高速で100キロ) で走行するのが一番燃費が良くなります。 また、トータルな意味で考えれば周りの車の流れに上手く乗るというのも燃費向上に役立つ走法の一つになります。 また、周りの車の流れとの関連になりますが惰性走法もある程度燃費向上に役立ちます。下記アドレス参考(別のページを見てみても、さまざまなことが書いてあり勉強になりますよ) http://www.eccj.or.jp/drive/03/cont12.html ただし、この方法は周りの流れを乱す恐れもあるために他車の流れをしっかり把握した上で行ってください。 簡易的な方法で、アイドリングストップという方法もありますが アイドリングストップを多くやる場合、バッテリーの劣化など別の意味での害が出る恐れもあります (アイドリングストップに対応した車はこれらの部分が強化してある)

  • mayuge1200
  • ベストアンサー率16% (335/2024)
回答No.1

アイドリングストップとかしてみては? 明らかに燃費は良くなるようです。 バッテリー等にかかる負担はこの際気にしないことに…。 でも、信号待ちとかでやろうと思うと、 信号が変わるタイミングを常に気にしないといけないので 神経を使いますけどね。危険もあるし。 自分も、ATで減速時にギアを落としたり、 トロトロ加速したり、一定速度で走ったり、 色々やってみたけど、燃費は変わりませんでした。 しかも、これって周りの車にひどい迷惑になるんで、 普通に運転した方が安全だし、良いと思います。

関連するQ&A