- 締切済み
旋光分散スペクトルと円偏光二色性スペクトルについて
旋光性について勉強をしています。 下記のサイトに、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E5%81%8F%E5%85%89%E4%BA%8C%E8%89%B2%E6%80%A7 すなわち旋光分散スペクトルと円偏光二色性スペクトルはどちらか一方を 測定すればもう一方は計算で求めることができる。 そのため、現在では 旋光分散スペクトルはほとんど測定されず、円偏光二色性スペクトルが 測定されるようになっている。 と書いてありますが、何故、旋光分散スペクトルではなく円偏光二色性スペクトルが多く測られるのかが全く理解できず、気になって仕方がありません。 旋光分散スペクトルの測定には、円偏光二色性スペクトルの測定に比べて どんな点が不利であるのか、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#160321
回答No.1