• ベストアンサー

水の蒸発潜熱

現在熱量について勉強しております。 今は水についての勉強になったのですが、水の「蒸発熱」と「蒸発潜熱」は一緒の意味として捉えてよろしいのでしょうか。 また、蒸発潜熱[l]=2500.8-2.3668*T(温度(℃))という式があるのですが式の誘導がうまくいきません。 ・「蒸発熱」=「蒸発潜熱」でいいのか。 ・蒸発潜熱の式の誘導について 以上2点について教えていただけたら嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1635/3295)
回答No.1

いまどき潜熱 (latent heat) なんて言葉を使うんですかね. 状態変化に伴う熱の出入り,とくに発熱する側は,系の内部に潜んでいた熱が出てくるというようなニュアンスで (明らかな熱源が一見ない) 使われた用語ですが,今はそういう持って回った言い方はしないと思います. つまり,昔のいうところの蒸発潜熱は,今は蒸発熱というわけです.ただし,この蒸発熱は何もいわなければ「エンタルピー変化」,つまり定圧過程であることには注意する必要があります.昔の文献で蒸発潜熱という場合に,過程が定圧的であるかどうかは必ずしも明確でない場合もありますので,その辺は注意する必要があるかもしれません. 式の誘導は前提条件がわかりません.そもそも蒸発熱など実測するしかないものですし,それに対して実験式,経験式はあり得ますが,理論式は (出せないわけではないですが) 実用的な精度を出すのはきわめて困難だと思いますが.とくに水は挙動が複雑ですしね.