• ベストアンサー

大学生・社会人の意見が欲しいです

大学受験の志望校選びについて漠然と困っています。 多少偏差値が低くても、あの大学に行けばよかった、と思うことはありますか? また逆に、志望校には入学したが、もう少し勉強して難関大学を狙えばよかった、と思うことはありますか? 専門分野の勉強のため、校風が合わないから、など理由は色々あると思いますが、そういった事情も教えて頂けないでしょうか。 ご回答よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

社会人です。頑張って国立大学にいきましたが、 もう少し学業支援や就職支援をして欲しかったという思いがあります。 国公立大学の職員さん達運営者は、準公務員なのでそういうことには熱心ではないです。 特に就活は、自分で活動する中でコツを身につけてはいきましたが、情報として聞けばわかることも多いので、最初っから教えてくれよ~というグチもありました。 中には大学生としての過ごし方や、講義の受け方等を教えてくれる講義があるところまであります。(通年講義ではないですが;) これには賛否両論ありますが、大卒が当たり前の昨今、学生は子供と同じです。実情にフィットした手法であるとわたしは評価しています。(マイナス=自主性の喪失) 私大で就職支援に熱心な大学は、学校側が教えてくれるので、万全の状態で就活に望めますので、スタートダッシュに遅れません。大学ブランドが問われることが以前よりも少なくなってきたので、偏差値にあわせるだけの中途半端な学校選びをするくらいなら、そのようなキャリア支援をウリにしている大学も選択肢の一つに考えてみてはいかがでしょうか。 しかし国立の授業料は私大の半額以下。 お金がかからずに済んだのは何よりのメリットでしたので、どちらが良かったのかはなんとも言いがたいです。

clome
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 国立大学という事で、大変参考になりました。 国立大学は教授があまり熱心ではないと書かれた本(あまり過信できません)を見かけたことがありますが、やはりサービスの点では物足りないのですね。 それでも憧れます。(やはり学費が安いので..) 私は異常に就職に対してびびってしまいます。 何でもないものとして捉えたいものです..; キャリア支援重視と言うのも有りかもしれませんね。 探してみます。

その他の回答 (7)

回答No.8

現役大学生です。 私は家の都合上、今の大学しか受験できませんでした。 そういう理由もありますが、今勉強していることは私の学びたかったことなので違う大学がよかった、などということはありません。 私の場合、頭が悪いので(笑)、学びたかったことや夢・目標どうこう言う以前に単位をとるのでいっぱいいっぱいなので、無理してまで大学に進まないで、働いたほうがよかったかなと思います。その方が親にも負担かからないし。 でもせっかくがんばって入った学校ですから、少しでも知識身につけて、きちんと4年で卒業できるように頑張らないと、と思ってます。

clome
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 最近親の負担も考えて、国立をめざそうと思いました。 自分が思う存分やれるような大学に入りたいと思います。 何か身を入れないとダメになってしまう性格なので・・笑 就職活動に強い・弱いが大事という訳でもないんだなと思いなおしました。 皆さんありがとうございました!!

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.7

家庭教師派遣会社勤務です。 実は私の場合、高校を出てすぐ就職し、七年ぐらいしてから大学に入りました。 正直、「大学はレベルがある程度高いところに行ってナンボ」だと思います。いま、大学は溢れていて、『ランクフリー』とか『馬鹿大』とか『名前書けば入れる大学』といわれている大学も五万とあります。正直そういうレベルが低いと言われている大学に入っても、看護学部や福祉学部や薬学部などの医療・福祉系じゃない単なる理系だったり、文系の大学では『高卒に毛が生えた程度』の価値しかないと思います。但し、サラリーマンやOLになるんであれば、尚更そうです。 が、独立して会社を起業するとか、手に職をつけるというのであれば、大学なんか必要ないと思います。 私は難関大学に入ってよかったと思います。でも、正直文系はあまり意味がなかったと思います。難関大学の俺が、専門学校卒業のかみさんに、いまだに給料面で勝ったためしがありません…悲しいけど、やっぱり『絶対的な資格』というのは大きいと思います。 もう一度生まれ変わるのであれば、弁護士とかみたいな難しい資格を狙うんじゃなく、看護師とか理学療法士とか作業療法士みたいな絶対的な資格で食いっぱぐらがないけど、医者とか弁護士ほど過剰に難しくはない資格取得のために大学に進みたいと思いますね。 資格は偉大だ…特に有名な資格は尚更ねぇ…

clome
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 どういう生徒が集まってくるかも大事ですよね。 馬鹿大で、全体の雰囲気もそうなってしまっているのはまずいです。 希望の学部でとれる資格が少ない(しかも珍しくない)です。 大変かもしれないけど、大学に入りながら別場所で資格取得の勉強をすることになりそうです。

  • ia080024
  • ベストアンサー率23% (23/96)
回答No.6

現役の大学生です。ぼくは、今の学校に入ったことを後悔していません。ぼく受験の時にどうしようか結構悩みましたが、結局自分が何を勉強したいかを考えて今の学校を選びました。学校からは少しがんばってレベルの高い学校を目指したらどうかとか色々いわれましたが、結局レベルの高い学校に受かったとしても自分の興味がないことを勉強しても意味がないと考えたからです。もちろんレベルの高い学校に入ることが目標だというのも立派だとは思います。でも僕は、自分が興味を持っていることがあれば、学校のレベルなんか気にせずに自分の勉強したいことができる学校を選ぶことで入学後ただ卒業するために勉強するのではなく、より充実した生活ができると思います。

clome
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 心強い意見でした。 自分が何を勉強したいか、大切ですね。 私は心理学も希望だったのですが、事情があって(というか、就職状況の実態を知って)だましだまし止めようと思ってしまいました。 ある程度レベルが高くて、もの凄く行きたい!という学校があれば一番良いのですが。 まだ検討する余地はありそうです。。

回答No.5

社会人です。 私の場合は入りたい大学しか受験しませんでしたので、卒業した大学は受験した大学の中ではほぼ満足しております(上を見たらきりがないという意味も含みます)。 ただ、学部や学科をいろいろと受験しまして、一番希望していた学部や学科に入れなかったのがかなり悔やんだところですが、結果的に入学した学部や学科はほぼ満足しました。 そして、難関大学も目指しましたが不合格でした。 私自身は上を見ても合格する可能性が低い大学ばかりでしたから、受験するだけ受験をして合格したら良いなぁ~という感じでした。 1つ言えますのは、学部や学科だけはしっかりと決めて下さい。 とは言うものの、それこそ漠然としているかもしれませんが、大学名ばかりで選び、希望する大学に合格しないよりは、希望する学部や学科にに全く合格しなかった方がかなり悔やまれると思います。 校風はほとんど理解したのですが、生協がなかったのだけは知らずがっかりしました。

clome
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 希望の学部は大体決まりつつあります。 学校名よりも学部を重視ですね。。 なかなかそういう目で見られないのが難しいところです。 minatoさんは、やれるところまでやったという感じを受けます。 志望校選びで神経質になってしまっていたのですが、もう少しぼわっとしている期間があってもOKですね。。 大学の生協についてはよく知らないのですが、今度チェックしてみます。

回答No.4

私は中学校に入る頃から猛勉強し続けて、国立の医学部に入学して医者になりましたが、これだけ医者バッシングがヒドくなんだったら、東大文1にでも入って、もっと気楽な商売をやっていた方が良かったな、と思ってます。

clome
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 私も中学受験しました。 精神的にきつかった覚えがあります。 それにしても医学部→医者ですか!すごいです。 やはり医学部は中学から受験体制でなければいけないようですね。 私は、生まれ変わったら医者志望と思うくらいなので、手に職を得ているのだから、もっとプライドを持って下さい! ...と言いたいけれど、医者バッシングは、医者しか分からない辛さがあるのかもしれませんね。。 どの方も職業・就職の事をお書きになっていますね。 学生から社会人になるのには抵抗が生じるようです。

  • LAMY
  • ベストアンサー率25% (249/985)
回答No.3

意見が多そうですが社会人です。 「過去」を振り返るのは「未来」からであり、志望校選びが原因と なってより良い進路を選べていた場合に言いそうな言葉ですね。 そう考えると「大学卒業後にどれだけのビジョンを持っているか」 という事になると思います。それに会う大学を選ぶのですが、 その想像ができていない時の質問だと思います。 この質問は「自分はどうすべきですか」と聞いているのと同じで、 誰も最終的な結論は書き込めないと思います。なので、自身で探し たり周囲に協力して貰って、可能な限りで未来の目指す自分を 作り上げる必要があります。面倒臭がらずにいろいろな方と話して、 「何をしたいか」を探してください。 でも、普通は分からんですよ、個人の視点や尺度(価値観)だけ ではね。見付けた人は幸せだろうし、事前に分かる方法があるなら 誰でも縋りますよ...足掻くしかないんですよね正直なところ。 (後悔ないよう足掻いてください)

clome
質問者

お礼

お聞きしたい意見と少し違っていたのですが、LAMYさんのおっしゃりたい事はもっともだと思います。 卒業後に残ったもの、大学で何を得たかは何よりも大切と思いたい所です。 「やりたいことをやる」は「幸せ」ですよね。 その辺はなかなか深すぎてハマってしまうので、またの機会に考えます。 貴重なご意見有り難うございました。 唯、皆さんの感想・大学について思っていることなどをお聞きしたいと思っています。 その中には役立つ情報が入っていると感じます。

  • tappara
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.1

この教授に教えてもらいたいとかそういうのがあれば別でしょうが、大学なんてどこ行ってもいっしょです。(そもそも質問者様自体大学ごとの違いなんてあまり知らないですよね。皆いっしょです。判断は偏差値ぐらいでしょう)カリキュラムとかまで調べたほうがいいに越した事ないでしょうが・・・ 友達で絶対早稲田だって3浪したやつがいましたが、何でそんなにこだわるのか聞いたところ早稲田に行きたいけど早稲田が他の大学とどう違うかは知らないっていってました(笑) 就職にはある程度大学のレベルが関係してくることは間違いありません。大学名だけで落とす会社もまだまだたくさんあります。 校風なんてのは大学まで行けば高校と違い生徒を管理なんてしませんからあまり関係ないかとおもいます。 専門分野についてもこと文系であればあまり関係ないかと・・・ 司法試験合格者を多く出す大学についても大学の授業で合格者が出ているのではなく専門学校やゼミなんかで独自に勉強しているだけです。 また、ポテンシャルが高い人が集まってるだけでその大学に入ったからといって頭がよくなるわけではありません。 僕なんかは模試A判定の大学に入りましたがそこそこの大学でもあり特に困ったことはないですし、更に上狙っとけばとは思いませんでした。 少なくとも大学のうちに専門学校にも通って国家資格を取りましたから同じ一年の使い方として浪人して大学に入る勉強するよりは有意義に過ごしたと思っています。

clome
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 イメージに惹かれて「どうしても早稲田。」の人もいるんですね。。 そういう点があって自分はブランドのついた大学を避けたいと感じていたのかもしれません。 就職・大学入学後の事も参考になりました。 何より受験で燃え尽きないようにしようと思います。

関連するQ&A