- 締切済み
社会人大学院について
数年前に、偏差値60前後の大学を卒業した社会人です。社会人大学院への入学を希望しています。 入学を希望している大学院も大学同様、偏差値60前後です。 この先働きながら受験勉強をするとして、どの程度の学力に達すれば、合格する事が出来るのでしょうか? また、1日の勉強時間や合格できるまでの年数は、どの程度かかりますか? 大学院へ進学された学生の方、あるいは社会人の方、勉強法や勉強時間、合格までにかかった年数など、何でも構いませんので教えて下さい。ご回答お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10004/12513)
以下のとおりお答えします。 >数年前に、偏差値60前後の大学を卒業した社会人です。社会人大学院への入学を希望しています。 入学を希望している大学院も大学同様、偏差値60前後です。 この先働きながら受験勉強をするとして、どの程度の学力に達すれば、合格する事が出来るのでしょうか? また、1日の勉強時間や合格できるまでの年数は、どの程度かかりますか? 大学院へ進学された学生の方、あるいは社会人の方、勉強法や勉強時間、合格までにかかった年数など、何でも構いませんので教えて下さい。 ⇒私自身は学部から直接「入院」しましたが、同期に社会人入学者がいましたので、その筋から分かる範囲で申しあげます。 まず、大学院での就学・研究を目指す限りは、明確な研究目標・研究計画を文書化しておくことが必須の条件になります。その上で、お尋ねの核心ですが、当該大学院の(学務・教務課などの)窓口へ出向き、概要を話して案内を乞うのが一番よいと思います。そして、数年分の過去問を手に入れ、(模範解答があればそれを参照しつつ)自分なりの解答をしてみておきましょう。 大学院の入試問題は、通常その大学院や学部の講義担当者が出題しますので、担当教授の授業を傍聴させてもらうのも大いに助けになるでしょう。すでにお目当ての教授がおありでしたら、窓口で面会を願い出てみるのもよいかも知れません。熱意次第では、取り次いでくれる可能性なきにしもあらずと思います。(ただし、その場合でも、教授としては義務でも何でもない「わずらわしいこと」に違いないことを心に留めておきましょう。) 以上のような手順を踏い進めていけば、着手した年度~次年度には、合格にこぎつけることができると思います。ご健闘をお祈りします。
- imoriimori
- ベストアンサー率54% (309/570)
千差万別ですが、社会人に門戸を開いているような大学院は、大抵の場合、社会人が無茶苦茶勉強せずともOKなようにしていると思います。 私の知っているケース(一流の大学院)では、専門知識が十分でなくても合格できるようになっています。ある程度の英語力等は問われます。専門知識は細分化しすぎているので能力を判断しにくいわけで。 でも、もちろん専門分野の能力こそ重要という大学院もあるでしょう。 そもそもが、志望する大学院と先行する分野を選び、担当教授と会って話をすることが最重要。コネがなければメールでいきなりアプローチしたって構わない。 教授は、受け入れてもよいと思えば、適切な説明をしてくれるでしょう。話をしていない場合は、いくら院試が出来たって、どこの馬の骨という人は受け入れてもらえないかもしれないわけだし。
- f272
- ベストアンサー率46% (8469/18131)
大学院に行きたいと思えば,直近の入学時期に入学できるという理解です。その大学院で研究したいことがあるのでしょうから,研究計画を具体的に作成できる程度になっていれば大丈夫でしょう。