• ベストアンサー

大学受験について

私は大学を卒業したのですが、思うところあって医学部を再受験することにしました。 自宅から通学できる範囲の国立大学を志望しようとすると、難関大学を目指さなければならないことになるのですが、その場合やはり予備校に行った方が良いのでしょうか。ちなみに、私は勉強することは全く苦になりませんし、人と交わっていないと気がすまないというタイプでもないので、宅浪でも十分にがんばれるとは思うのですが、「難関大学」ということで迷っています。こういった事情に詳しい方、ぜひ教えていただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

受験勉強は本人のやる気や強い意志があれば、宅浪でも十分合格できると思います。 予備校は学費も高いですし、下手に友達が出来たりすると勉強に集中できないので、無理にオススメはしません。 でも今回は「難関大学」ということが引っかかっているのですよね? それでしたら、苦手な科目だけ予備校で授業を受けるのはいかがでしょうか。 大体の予備校はクラス制になっているとは思いますが、自分で苦手な科目だけを選んで授業を受ける事も可能だと思います。 それでしたら授業料も無駄にすることなく、また苦手科目をクリアすることもできると思います。 勉強が苦でないのでしたら、得意な科目は宅浪でもしっかりやれば大丈夫だと思いますよ! 後は、最後の追い込みで冬期講習だけ全ての科目を予備校で取って受けてみるのもいいと思います。 目標の大学に合格できるよう、お祈りしています。頑張って下さい!

louis88
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。要するに、使えるものをうまく利用するということですね。やはり再受験ということで、経済的な面もかなり心配になりますし、予備校中心ではない方法を考えたいと思います。

その他の回答 (4)

回答No.5

医学部の人間です。 私は、皆さんとは少し意見が異なるのですが、まず、本来なら予備校に行った方がいいと思います。 意志の面では宅浪に問題はなくても、情報の問題というのがあります。医学部受験は結構特殊ですので、面接の対策なども含めて予備校の情報は重宝します。志望大学の人気動向なども自宅では少しつかみづらいですが予備校ならそういう情報も手に入ります。 私自身は、受験時代、駿台の市谷に行ってました。予備校にいれば、センターの願書の取り寄せも予備校でやってくれますし、(出願は各自で行いますが。)何かと便利です。センターの出願は宅浪とかだと、毎年忘れる人がいますので結構重要なことだと思います。まさかと思っていても秋の忙しい時期になったりすると忘れたりするのです。 金銭面のこともあるかもしれませんが、医学部に入ると教科書代だけで10万、20万は平気でふっ飛びます。(先輩とかからもらえるケースもありますが、やはり、医学の教科書は一生ものですので、自分で買わなければならないケースがほとんどです。学校で指定されているものでなくても勉強のために欲しくなる医学書もたくさん出てきます。)他の理系学部に比べて教科書が高価なので、入る前の段階で出費を気にしてもあまり意味がないような気がします。

louis88
質問者

お礼

ありがとうございます。情報という面で、予備校もうまく活用したいと思います。

  • tyuuta
  • ベストアンサー率35% (164/458)
回答No.4

同じように医学部再受験を目指しているものです。 予備校に関しては宅浪が難しいかなという人ならいったほうがいいでしょうけど他の方と同じくlouis88さんには必要ないのではと思います。取るとしても苦手科目を単科でとるくらいで十分でしょう。国公立理系出身であれば志望校の合格ラインの見極めとそれに対して要領よく勉強すれば 十二分に難関国立でも合格可能だと思います。医学部再受験に関しては下記のような関連書籍もたくさんありますし 、和田式(「数学は暗記」他受験対策の方法)に代表されるように無駄を省いて市販の参考書だけで勉強しても筋道さえ合っていれば全く問題ないでしょう。 再受験しようとする人はたいていやりたい事が明確で熱意とか学習意欲がとても高いので高校時代より勉強にも打ち込めるものです。自分でも今の方が高校のときとは 比べようもないくらいやる気にあふれてるような気がします。あえて年齢的、金銭的リスクをとってでも医学部を目指すので当然かもしれないですが。 ただ再受験する際、先に考えなければいけないのは医者になるまで最低10年くらい(大学6年、研修医として2~4年)はかかりますのでその間金銭負担はどうするかというのが悩みの種かもしれません。 大学に入ればバイトもままならないことが多いですし、試算としてですが学費等だけでも550万くらいはかかりますし資金提供者がいればいいですが奨学金や教育ローンなどの調達方法も詳しく知っておいたほうがいいとおもいます。(既に調べられてるかも知れませんが)下記に再受験するなら読んでおいたら為になるかもということで参考図書をあげておきますので是非合格を掴んでください。 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31417070

参考URL:
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31442860
louis88
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり同じ立場の方からアドバイスをしていただけると大変心強いです。参考図書、とても助かります。

  • hakugin
  • ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.3

質問の答えに対しては、前の回答者とほとんど同じ考えです ただ、2006年度から入試の課程が変わりますので、注意してください (もう既に知っているかもしれませんが^^; ) 変更点については下記URLが参考になると思います

参考URL:
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/gl/toku0404-2/index.html
louis88
質問者

お礼

そうですね。確認しておきます。ありがとうございます。

  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.2

louis88さんの合格への自信・可能性次第ではないでしょうか? 例えば、もともと理系でいらっしゃって、受験科目の素養を十分お持ちであれば、予備校云々は心配する必要ないかもしれませんし・・・ 模擬試験で客観的な合格可能性を把握されてのうえでのアクションでもよいかと思われます。。。 そのあたりの、louis88さんのバックグラウンドを補足頂ければ、他の方からもよりよいアドバイスいただけるかもしれません。。。

louis88
質問者

補足

ありがとうございます。補足しますと、私が卒業したのは理系の学部ですから、入試科目には問題ありません。また、卒業した大学も国立ですので、前回の受験と今回の受験とで大きく変わる部分はないと思います。ChuckGOOさんが言われるように、要は本人の自信や可能性次第ですよね。直ちに予備校、ということではなく、模試を受けたりしつつ考えてみようかと思います。