• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電気保安法人てなんなの?)

電気保安法人とは?

このQ&Aのポイント
  • 電気保安法人とは、電気事業法における特別法人の一種であり、電気保安業務を行う法人です。
  • 電気保安法人は、通常の株式会社や有限会社とは異なり、電気保安法に基づいて設立されます。
  • 税理士法人や弁護士法人などの法人とは異なり、電気保安業務に特化した法人形態です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ki4-U2
  • ベストアンサー率81% (364/446)
回答No.1

特別法人(商法・会社法の会社などに準じた存在)とは異なり、電気事業法関係以外では意味を持たない呼称です。 電気事業法の規定により電気保安業務を外部委託する場合に、その委託先になることができるのが、一定の要件を備えた個人か、一定の要件を備えかつ何らかの法人格(株式会社、有限会社、財団法人など)を持つ団体(任意団体ではダメ)のいずれかで、前者を電気管理技術者と、後者を電気保安法人と呼んでいます。 「電気保安法人」という「法人格」(税理士法人のような)があるわけではありません。 >電気保安法人○○○ではなく >電気保安法人 株式会社(有限会社)○○○ >と通常の株式や有限と言う事なのでしょうか? まったくそのとおりです。 >税務署などに行って電気保安法人ですと確定申告等行うのでしょうか? いいえ。電気事業法以外では無意味な呼称なので、税務的にはあくまで株式会社、有限会社、財団法人等としての申告等になります。 >弁護士法人や税理士法人などのまねをした中途半端なものなのでしょうか? 呼称が似ているだけで、まねとすら言えないかと…。 また、実際に電気保安を担当するのは、その法人の中で一定の資格を持った一部の従業員である(まあ全員でも代表自らもでもいいわけですが)、というところも弁護士法人や税理士法人と大きく異なる点です。 ただ、電気保安法人の利点は弁護士法人や税理士法人とやや似たところがあって、個人との委託契約では当人不在時の電気トラブルに即応できないところを、法人と契約すればその法人内で人員をやりくりできる、といったところがあります。 (ちなみに、電気保安法人制度ができる前は、団体として委託できるのは各地方の「電気保安協会」だけでした。)

ube
質問者

お礼

ご指導ありがとうございました。 大変勉強になりました。

関連するQ&A