- ベストアンサー
養育費を拒否します
夫(42・会社員)・私(33・会社員)・長男(6)の3人家族ですが、長男出産直後「育児は手伝えない」と言われ、育児を実家の両親に手伝ってもらうべく別居し5年が経ちました。その間夫からは生活費等援助もなく保育所継続のための書類手続きしか音信がありませんでした。 年明け約4年ぶりに電話があり「離婚したい」とのことでした。 離婚することにはほぼ同意なのですが、長男が今春入学ということもあり、苗字の変更などでさまざまな影響があるのが一番の心配です。また、夫は「養育費など金銭面の交渉はあり得ない」との一点張り。これでは協議のしようもありません。 私は夫の誠意(特に子供に対する)さえきちんとしてもらえば、慰謝料・生活費は申し立てるつもりはありません。やはり調停離婚にするしかないでしょうか? 何かよい知恵がありましたらば、お願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
調停離婚をおすすめします(弁護士はつける必要はないかとも思います) 調停の話し合いで、養育費は決まります 夫側が、妻側の通帳に養育費を振り込む手続きをします 離婚調停が成立して、その後、調停で決まった金額の養育費が、振り込まれないのが続けば、差し押さえができます 確か、法務局にいって手続きがあります(家裁で聞けば教えてくれます) 私は、家裁で離婚調停など経験しましたが、11年前で、だいぶ忘れかけていまして、違ったらすみません ただ、養育費のことだけは、弁護士つけなくても、家裁で、しっかりやってくれます
その他の回答 (3)
- betchi95
- ベストアンサー率14% (42/292)
酷い父親ですね。 養育費は子供の権利ですので、弁護士を立ててしっかり取り立てましょう。 ただし、情けないことに払わない人間に対しての対抗策が、現在の日本の法律では貧弱であるのは事実です。 相手が公務員やサラリーマンの場合、勤務先の協力を得られれば給料を差し押さえられるかも知れませんが、そうでない場合、泣き寝入りする場合があるそうです。 出来れば、相手がちゃんと意志を持って払えるように交渉した方がよろしいかと思います。 お子さんのためにも頑張ってください。
お礼
そうですね、「強制」するのではなく、きちんと親としての自覚と責任を担ってほしいのです。 養育費は私ではなく子供に対して払うもの、という認識もないのでしょうね。 調停は長引くかもしれませんが、ひとつずつ積み重ねてよい結果につながるよう、がんばります。 ご回答ありがとうございました。
「養育費など金銭面の交渉はあり得ない」とは、ひどいですね。 早々に弁護士に相談されることをお勧めいたします。
お礼
自分ひとりでは何から手をつけてよいのか分からなかったです。 一度弁護士さんに相談してみます。 その前に状況整理をして、本当に相手に何を求めるのか、 自分は何ができるのか、冷静に考えたいと思います。 ご回答いただき、ありがとうございました。
- fake-tang
- ベストアンサー率24% (186/772)
養育費を支払うのは親の義務、子供の権利。 てことを、まずは話し合いましょう。 理解してくれなければ、弁護士を立てて調停でしょうか。 月並みなことしか言えませんし、言われなくてもがんばっていらっしゃると 思いますが、がんばってください。 [養育費 義務]の検索結果 http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&q=%E9%A4%8A%E8%82%B2%E8%B2%BB%20%E7%BE%A9%E5%8B%99
お礼
そうですね、話し合いになればよいのですが。 これまでも自分の言いたいことだけ言うと(怒鳴ると)こちらが黙り込むので、「それで良し」と勝手に結論づけられていました。 協議というのはお互い譲り合って妥協点を探ることだと思うのですが、 それができない人なのです。 今回の養育費については、私ではなく子供に対する支払義務なので、きちんとこちらの納得する結果を得られるまでがんばります。 当人同士だと冷静な話もできないので、私は第三者を立てて妥協点を探る手立てを考えたいと思います。 ご回答ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 まずは自分がしっかりと地に足をつけないといけませんね。 家庭裁判所の役割ももう一度確かめてみます。