- 締切済み
子供達の苗字
詳しくは、書けないですが離婚するか悩んでるんですが、するのなら調停になると思います。 調停になると期間が長くなりますし、離婚になれば、同じ県内ですが、今住んでいる所を離れます。 6才男の子4才女の子がいて今春小学校、幼稚園に入ります。 長くなりましたが、苗字も理解出来ている子供達の苗字を、そのまま使うのか、旧姓なのか悩んでいます。 とりとめのない文集ですいません。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- one4all
- ベストアンサー率28% (171/594)
同じような理由で小学校4年の時に苗字が変わりましたが(後で親が復縁 / 再び戻る)、特に何か考えたという記憶はないです。6歳と4歳であれば、仮に替わっても本人達の意識の中では大した問題ではないでしょう。 知り合いに、幼稚園の時に引っ越して来たご家族がいます。お母さん、当時6歳の女の子、5歳の男の子です。幼稚園では年長、年中さんに入りました。お子様の苗字はそのお母さんのご両親とは違うので、お父様の姓のままだと推測します。離婚はされていますが、変えない理由は判りません。 子供ともいまだに仲良く、わたしにもなついてくれていますが、お父さんは居ない事も普通に話し、苗字の事は気にしていない様です(現在小学校3年と2年)。 投稿者の気持ち次第ですが、変えるなら絶好の機会である事だけは確かですね。
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
幼稚園児ごろであれば、姓の変化はおそらく問題にはならない。 あのころの年代って、忘れては覚え、覚えては忘れって感じで、この子姓が変わったな~なんて認識はない。 そもそも、○○ちゃんとかXXくんという関係でしなく、鈴木○○なのか?田中○○なのか?そんなことは関係ありません。 しかし、小学生ぐらいになるとその辺の感覚が確立されてくるし、学校では何をするにもキッチリと、姓名で物事を進める。 例えば『出席番号1番、佐藤XX。』『ハイ!』てな感じ。 その一方で大人の事情(離婚で姓が変わる)という部分に対する理解はないので、ど~してXX君は昨日まで佐藤xxだったのに、今日から吉田xxになっちゃうんだろう?という強い疑問を感じる。 その辺のモヤモヤ感が解消されないと『アイツなんか変な奴』という特異な目で見られる可能性がある。 学校の環境しだいでは、そのことが所謂イジメに繋がる可能性だって否定できない。 ま、この辺は戸籍上の名前変更とは別に通称として旧姓の使用を認めてくれる可能性もあるから、実際には学校と相談してしてもらった方が良さそうですけどね。 何れにしても、離婚後の姓の選択は他人ではなく貴方の判断なので、後で後悔しないようにそれまでしっかり悩んでください。
- sachi7283
- ベストアンサー率21% (256/1170)
そのままの方も、旧姓に変える方もいますよ。 ただ、旧姓に子供の名字をするのはひと手間かかります。 やはり家裁に申し立ててとか、経験者が言ってました。 だから、離婚後も、ママが結婚の姓を使うのが多いように思います。