- 締切済み
女性が結婚後も働くケースが多い職は?
24歳の社会人男性です。 恋人探しをするに当たり、将来の結婚を意識するようになってきました。 僕は共働きの結婚生活を望んでおり、奥さんにもフルタイムで働いてもらえればと考えています。理由は以下のとおりです。 1.社会保障等によってますます逼迫する家計事情を考えると、こども2人くらい作るとしたら、共働きじゃないと余裕のある暮らしは困難。 2.自分の家庭が共働きだったこと。夫婦ともに自立している感じだった。 そこで、結婚を念頭に置いた場合の理想のお相手の職業について頭をめぐらせています。 女性が結婚後も働くケースが多い職(フルタイムで、ということです)というのは、どんなものがあるのでしょうか? 自分が考えたのは、以下のとおりです。 ・公務員(教師含む。女性の職の中では給料も良いし、理想的だな、という印象。) ・看護師(高給らしいですね。夜勤とか大変そうですが。) ・保育士(私立と公立で結婚後の身の振り方が違う?どうなんでしょう。イメージ的にはあたたかみがあり惹かれる職なのですが) ・習字、ピアノ、お花の「先生」(こども相手、大人相手ともに) 以上、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- maisy-chan
- ベストアンサー率37% (23/62)
現実的に女性が家庭を持ってからもフルタイムで勤務するのは難しいです。特に子供を産んで育児をしながらとなると、本人的にもかなりの苦労が強いられます。そして周囲の協力もかなり必要になってきます。 育休を取っても復職しやすい仕事としては、質問者さんが挙げられてる職をはじめやはり資格保持者の方がわりと有利だと思います。 あとは職場(上司)の考え方ですね。 育休願いを出しても快く受け入れてくれない、退職へ導くような言動を言われることもあるそうです。 育児問題について理解し協力体制ができてる職場だと、母になっても働きやすいですが、あまり理解が得られないと正直色んな面で大変で結局退職してしまうケースが多々見られます。 職場自体に過去の育休実績があるかなどもポイントだと思います。 ちなみに私は元保育士ですが、先輩たちを見ていてもやはり子供の事で退職を選んだ人何人もいます。 実際育児が大変な時期ってほんの数年でそこを乗り越えられればイイのですが、その数年がわりと辛いものです。 なのでその時期に周囲・家族の協力が絶対ですね。 私は今現在子育て中で、休職しています。自分的に両立が無理なので・・。また保育士に復職しようと考えてますが、フルタイムでもパート扱いになると思います。 現実、こういう女性が大半だと思います。 まぁ職にあまりとらわれず、素敵な女性にめぐりあえると良いですね。
- goal-2010
- ベストアンサー率31% (25/80)
やはり専門職の資格を持っている人だと、結婚後もその資格を活かしてフルタイムで働く女性は多いですよ。私の周りでは、税理士さんが産休後に復帰したりと、活躍しています!
- aisenshi
- ベストアンサー率9% (2/22)
きっと質問者様のご両親は よいお手本になっておられたのですね。 質問者様は女性が働くことに対して とても理解があるみたい。 きっとお父さんも家事に協力的だったのだろうし、 質問者様も家事をされてきたのであろうかと、思います。 女性も働いていても、結婚もできたら嬉しいのです。 すごくよいと思いますよ。 せっかくならば、 社会的な地位についている女性が いいのではないでしょうか? 収入は当然多いですよ。 今は女性もいろんな職業についています。 医者もいますし、学校の先生もいます。 弁護士、薬剤師、技術者 営業・・・などなど数え切れないですね。 よい出会いがありますようにと 心からお祈り申し上げます。
- h_c
- ベストアンサー率12% (43/331)
昔お付き合いした女性は他の方と結婚されてますがいまだに現役のモデルさんです。 さすがにトップモデルではないですが、堅実に共働きをされています。(オバチャンモデルですね・・・元カノにはゴメンです) 現実的には契約社員や派遣型の就労が多いです。 職業で女性を選択するのは困難ではないですか?
- 1
- 2
お礼
早速のご回答、ありがとうございます。 モデルさんというと、寿退社どころか、年齢を理由に早い時期に辞める方が多そうなイメージを持っていました。やはり職業がどうこういう前に、その人自信の考え方、生き方が問われているんだな、と感じました。 補足欄にいろいろ書きましたが、最後には、お相手の人柄ひとつと思っています。お互い敬い合い、やさしさをわかちあえるような素晴らしい方と出会えたら、職なんて二の次三の次と思えるのかもしれません。 あと、たまたまこんなサイト(http://kids.gakken.co.jp/campus/shinro/after_marry/baribari.html)を見つけました。「結婚後もバリバリ働ける」仕事一覧だそうです。いろんな情報があるものですね。 それでは、本当にいろいろなご意見、ありがとうございました。
補足
No.1さんの欄をお借りして、2つばかり補足させていただきます。 1.「絶対、結婚後・出産後も働いてくれる人じゃなきゃいやだ」というわけではありません(そんなえり好みできるような大層な立場でもありませんし)。もちろん、相手の選択を尊重したいと思います。ただ、自分の生き方・価値観に照らし合わせて、そういうライフスタイルの方が合っているな、と感じるのです。そのため、そういう結婚生活が築ける可能性を高めようと頭をひねらせているということです。 例えば、今、同時に2つの合コンに誘われたとします。一組は、OLさん、もう一組は、保育士さん。どちらを選ぶのが、将来の自分(+家族)の幸せにつながる可能性が高いか?僕は、後者を選びます。人生は、そういう選択の積み重ねだと考えています(合理的すぎますか?)。 2.「奥さんの収入に頼る」というのは言い方ひとつではありますが、確かにそのとおりです。20~30年先には、成人2~3人で老人1人を支える世代構造の社会がおとずれます。生活が今より数段厳しくなることは明白でしょう。僕は地方公務員です。細かい話を書くつもりはありませんが、前述のような社会になった際、自分の収入(+妻のパート:年100万前後)でこども2人養っていくのはほぼ無理だと考えてます。 そこで、奥さんに自分の1/2~2/3くらいの収入があればどうか?状況はかなり変わると思います。生活の水準をどう捉えるかは人それぞれでしょうが、僕の場合はこう考えます。余裕のないかつかつの暮らしはしたくありませんし。 逆に言うと、交際に発展しそうな女性がいるとして、その方が、専業主婦願望の強い方だったり、寿退社の率が高い職種だったりすると、それだけで、なんとなく腰が引けてしまいます。