※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕分けの仕方を教えて下さい!)
仕分けの方法を教えて下さい!
このQ&Aのポイント
今年から青色申告に挑戦しようと思っています。弥生会計で頑張っています。自分は少し特殊な個人事業者なので分らないことが多々あります。とりあえず以下の点、どなたか教えて下さい!
自分はリフォーム大工で一人親方なのですが、元受から気に入ってもらい、毎月固定で一定金額を頂ける事になりました。売上の記帳方法についてご教授願いたいです。
この場合、売上の記帳はどのようにしたらよいのでしょうか?例えば、○/31に現金で売上を記帳することはできるのでしょうか?お恥ずかしい質問ですが、どうぞご教授よろしくお願いします。
今年から青色申告に挑戦しようと思っています。
弥生会計で頑張っています。
自分は少し特殊な個人事業者なので分らないことが多々あります。
とりあえず以下の点、どなたか教えて下さい!
自分はリフォーム大工です。いわゆる一人親方なのですが、元受から気に入ってもらい、社員ではないのですが毎月固定で一定金額を頂ける事になりました。つまり毎月1日から31日まで働いて(もちろん休みの日もあります)月末に現金で一か月分の賃金をいただけるのです。もちろん月によって出勤日数は変わりますが固定給をいただけるというわけです。
この場合、売上の記帳はどのようにしたらよいのでしょうか?
○/31 現金 / 売上
という感じでいいのでしょうか?これでは現金主義?ですか?
お恥ずかしい質問ですがどうぞご教授よろしくお願いします。
お礼
早速ご教授いただき感激です! これはちょっと雲行きが怪しくなってきました。 きちんと調べてみようと思います。 本当に見ず知らずのものにこんなにご親切に教えて頂いて有難うございました。 またお世話になるかもしれません。どうぞよろしくお願い致します。
補足
もし宜しければ更に教えていただきたいのですが、 (1)もしすべてが給与所得となった場合、経費は落とせなくなってしまうのでしょうか?青色申告はできないという事になりますか? (2)その場合、所得金額が大幅に異なってきますがそれは仕方がない、ということですか?何か救済策はあるでしょうか? (3)事業所得と給与所得に分ける場合、元受にはどんな処理をお願いしなければならなくなるのでしょうか?現時点では雇用契約などはなにもなく、もちろん保証も何もありません。 以上の点、よろしくご指導願います。