• ベストアンサー

クランプメータについて

クランプメータの購入を検討しています。 調べたところ、正弦波以外の波形の測定に適したTrueRMS(真の実効値)タイプのクランプメータがあるようですが、 安価な一般タイプより「真の実効値」タイプを購入した方が無難でしょうか? 用途は三相動力モータ、および単相三線の電流測定です。 機械の保全、電力量の概算などに使用する予定ですので、どうぞアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

電流計には、真の実効値型とそうでないものがあります。そうでないものは正確には「平均値整流実効値換算型」といいます。平均値整流回路は安価ですから、それを通して平均電流を測定したあと、強引に係数を掛けて実効値に換算して表示します。この係数は正弦波のときの係数です。測定する電流が正弦波の場合は正確に表示されますが、正弦波でない場合は誤差が大きくなります。 3相モータの電流は、インバータを使用していなければ正弦波ですから正確に表示されますが、インバータの場合は不正確になります。単相3線は、いろいろな負荷がつながっており、一般に正弦波とは全然違う波形になりますから、真の実効値型が良いです。たとえばパソコンの入力電流などは、正弦波とは似ても似つかない電流波形ですから、誤差は数十パーセントにもなることがあります。 相対値(前よりも増えたとか減ったとかを比較する)が分かれば良いのであれば一般タイプでも使えますが、電力量を知るなど値自体を正確に測定する必要がある場合は、値段は高いですが真の実効値形が良いと思います。

my-pace
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 逆に、この「真の実効値型」タイプの場合、正弦波の測定には不向きということはありませんか? お手数ですが、よろしくお願いします。

その他の回答 (3)

回答No.4

>>逆に、この「真の実効値型」タイプの場合、正弦波の測定には不向きということはありませんか? それはありません。「真の実効値形」は実効値の定義式通りの演算をCPUで行いますので、波形にかかわらず正確な実効値を表示します。よって、正弦波電流を測定する場合は、「真の実効値型」も「平均値整流実効値換算型」も、同じ値を示します。もちろんCPUのサンプリング時間の問題からあまり高い周波数成分は測定できませんが。 なお、一昔前は「平均値整流実効値換算型」が一般的でしたので、昔のデータとの比較に使用するため、真の実効値形測定器は「平均値整流実効値換算型」として動作するモードも持っているのが普通です。

my-pace
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.2

たとえば、整流器負荷とか放電灯照明(水銀灯など)の負荷電流実行値を計りたいときには、true rms型の方が良いでしょうが、 機器の保全や電力量の概算に使うくらいでしたら、一般の型(平均値換算)でも十分かと思います。 (電力量計算には、実効値だけでなく力率(基本波力率以外に高調波力率も)も必要になるので、実効値測定だけにこだわっても、、と思います。)

my-pace
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 当方の使用目的なら平均値タイプでもOKですね。

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.1

TrueRMS(真の実効値)タイプは、しらないのですが・・・ 普通、クランプメータって、かなり、誤差ありますよね。 結局、直列に入れて測定する電流計や、 分流して、その電圧降下から、電流を測定すめ方法は、かなり正確だと思いますが、 クランプメータは、間接的なので、ちょっと、クランプの仕方、角度、また、その他、結構、外界に影響されやすいですね。 機械の保全、電力量の概算などに使用する予定なら、特に、そんなにシビアでなくてもいいんしゃないでしょうか・・・

my-pace
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 クランプメータって、多少の誤差が生じるものですね。

関連するQ&A