• 締切済み

結婚後初 年末調整 確定申告 よくわかりません

今年1月に結婚。結婚後は8月まで派遣会社で勤め、総支給が130万以上140万未満ありました。9月からは主人の扶養に入っているのですが、主人の年末調整で配偶者特別控除の紙に私の収入を記入し提出しました。 このような手続きをした場合、私は確定申告はしたほうがいいのでしょうか?それともしなくていいのでしょうか?

みんなの回答

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.4

質問に書かれている手続きは、あくまでも「ご主人の税金の精算」に関することで、質問者さんに関わることでは無いんです。 だから、質問者さんが確定申告をした方がいいとか、しなくて良いとか、そういう判断材料にはならないんです。 質問に書かれた手続きをしたかどうかに関わらず、別の視点で、確定申告の必要性がある(義務として、または義務は無いけどした方が得だから)または必要性が無い、というのを判断しましょう。 確定申告の必要性が「義務として」ある人は、確定申告をすることで、税金を払うことになる場合です。 納税の義務がありますからね(^^) 義務ではないけれど、した方が得だから、した方がいいって事もあります。 質問者さんの場合は、源泉徴収という形で所得税を前払いしていた可能性があるので(派遣会社がそうしてくれてた)、もし源泉徴収額の金額が少なめだったら「もう少し税金を払わなきゃいけない」ので、確定申告が必要。 多めに源泉徴収されてたら、払いすぎた所得税を返金してくれるので、確定申告した方がお得。(納税の義務ではないけれど、お金を取り戻したい!という個人の義務感で、やりたくなりますよね) ということになります。

paratyann
質問者

お礼

多く払ったものはやはり、戻ってきてほしいです。 確定申告しようと思います。 ありがとうございました。

  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.3

確定申告をしてください。 税金は、結婚している・家族がいるにかかわらず、個人ごとになります。 (ご主人の控除とは別件です) ご主人の配偶者特別控除は、 ご主人個人の税金に関して控除(経費のようなもの)を計上するものです。 ここで出てくる配偶者の収入は算出のために使っているだけで、配偶者(質問者さん)の申告をしているわけではありません。 8月まで働いていたとのことですので、年収がその月収×12に近いであろうことを前提にした額が毎月源泉徴収がされています。 しかし実際には4ヶ月間無給ですので、年通算にすると前提にされた年収より大幅に少なく、多く源泉徴収されていると考えられます。 その分が、確定申告により還付されます。 還付は、申告書に記載した銀行口座に振込です。 (申告しないと還付されません。最近税金の還付を装ったATM詐欺事件が話題になりましたが、税務署は還付申告をしていない人に還付の連絡をしてくれたりはしません) 会社在籍中のサラリーマンはこの精算を年末調整で行い、 差額が給与と一緒に還付されますが、在籍していない方はご自身で申告することになります。 申告書は下記国税庁のホームページで作成可能です。 (ただし下記は2005年用で、2006年用は2007年1月中旬から始まるそうです) https://www.keisan.nta.go.jp/h17/ta_top.htm 退職した会社から出された源泉徴収票などの資料が必要です。 所得税は概算払で当年精算ですが、住民税は確定後の後払いとなっています。 前年年収130万ぐらいですと、2007年春頃に市区町村から住民税の納付書が来ますので、ご留意ください。

paratyann
質問者

お礼

詳しく書いていただきありがとうございました。 主人の年末調整で自分の源泉徴収票も提出したものですから、 悩んでしまったんです。 年末調整はあくまでも主人のだけということですね! ありがとうございました。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>このような手続きをした場合、私は確定申告はしたほうがいいのでしょうか?それともしなくていいのでしょうか? 御質問者の税金の申告の話とご主人の申告は別です。 退職後ご質問者自身の年末調整が実施されていませんから、確定申告が必要です。もちろん還付申告の場合には申告しない選択肢もありますけど、申告しないと払いすぎの税金は戻りません。 大抵は年途中の退職ですと還付申告になりますよ。

paratyann
質問者

お礼

主人の年末調整で配偶者特別控除の紙に私の収入を記入をしなければ、 確定申告をするつもりだったんですが、年末調整の紙に記入したことにより、疑問に思ってしまったのです。 やった方がいいということが分かりスッキリしました。 ありがとうございまた。

  • Antithese
  • ベストアンサー率33% (202/606)
回答No.1

 必要です。源泉徴収税額などがわからないので詳しいことは言えませんが、総支給が130~140万円ということは課税所得はせいぜい20~30万円くらいになるのでは?  となるとかかる税金は大雑把に言って2~3万円位。お手元の源泉徴収票に書いてある源泉徴収税額から実際の税額を引いた金額が還付されると思います。

関連するQ&A