- ベストアンサー
工程表について
現在、セキスイハイムにて住宅を建築中の者です。 建築前に工程表を頂いたのですが、上棟日を終え、一週間後のある日に作業予定の日にもかかわらず、大工さんが、現場に来てませんでした。 現場監督さんに連絡し、その旨を伝えると・・・「今日、明日は別の仕事があるので入らないとのことです」、「工程表は一ヶ月も前の予定なので、そのままに入らないこともあります」などの返答でした。 自分のこれまでの経験のイメージだと施主に提出した工程表どおりに、職人さんが入り、予定が変更な場合は施主に連絡あるべきだと思うのですが、住宅建築経験及び住宅建築業界の方は、どう思われるでしょうか?教えてください。 また、40坪程度の家ですが、大工さんは1名しか、入りません。セキスイハイムだと、規模的に人員はこんなもんでしょうか?教えて下さい。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。住宅建築に携わる者です。 建築の工程表は、全体的な作業工程を竣工に向けてどのように進めるかを表すものですが、現場での作業ですから、職人の段取り・仕様変更等で前後するものです。当然、天候に依る進捗の誤差も発生しますが、通常の工程管理表には天候等の危険率は加味してあります。問題は、大工職が予定の作業現場を抜けて他の現場で作業する為に、現場が空いてしまったにも拘らず、施主への連絡が無い事です。現場管理者は1ヶ月も前の予定だから・・・・と言い放ったそうですが、施主には進捗状況を伝えるべきです。工程は1ヶ月しか無いんです。その工程が遅れたら、仮住まいの家賃が増えたり、引越しの段取りの変更や火災保険の加入等にも影響があります。天候の都合なら仕方無いと諦めもつきますが、職人や会社の都合で引渡しが遅れるのは納得できないですよね。 建物の引渡しが完了するまでは、建物は会社の持ち物ですので、会社に責任が発生しますが、あくまでも施主の財産ですので、報連相は徹底して当然だと私は考えます。 40坪程度の家ですが、大工さんは1名しか、入りません。セキスイハイムだと、規模的に人員はこんなもんでしょうか?> こんなもんですね。ユニット工法ですから、大工が現場で作業する箇所は一般の在来工法と比較すると、かなり少ないんですよ。 最後になりましたが、ご新築おめでとうございます。
その他の回答 (5)
- yt816
- ベストアンサー率4% (1/21)
はじめまして。 私もHNのとおりセキスイハイムで建てたものです。 私の場合も、工程表をもらいましたが、多少のずれはありました。 例えば、4月下旬着工だったのですがGWの日にも大工さんは来て作業をしていました。 引渡日が守られるなら、その間の少々のずれることは仕方が無いと思います。 拙宅でも、引渡し後少々の手直し等がありましたが、その大工さんが来て面倒を見ることになるようなので、なおさら予定は、少々ずれても仕方が無いと私は思います。 なお、大工が一人と言う事ですが、ハイムは工場生産率80%を謳っているHMであり、実際、大工さんの仕事は少ないと思います。また、そのため、出来上がりに、思った以上に出来がよかった!と言う事も、思った以上に出来が悪かった!と言う当たりはずれも無いはず(?)と思い私はハイムにしました。
お礼
そうなんですよ、細かいところが心配なので、いっそ工場生産のハイムで・・・ 思って、発注したのですが。やはり、大切なマイホームなのでいろいろ気になってしまいます。経験者の方の意見を伺うこともでき、ますます安堵しております。アドバイス有難うございました。
- mm009009
- ベストアンサー率16% (2/12)
私は注文建築で今年の4月に着工し、8月に引渡しでした。 その経験から・・ 私も最初は今日はちゃんと工事が入っているかなど非常に気になり ましたが、建築業界は、天候に作業が左右されるなどの要因があった り、こんなに大きな買い物なのに以外に大雑把な業界だったりする のが実情です。多少のずれは仕方が無いことだと思います。 (本来ならば、1日でも予定とずれるならば連絡があってよいはずですが なかなかそうもいかないようです。) 工程表自体は、竣工までにいつ何をしなくてはならないのか を具体的にスケジューリングすることで、遅れをチェックで きる状況を作り出すことに大きな意味があると思います。 したがって、定期的な工程表の更新を依頼して過度の竣工遅れ にならないように監視するというのが施主としての有益な使い方 ではないでしょうか。 私の家の場合は、大工はほとんど2人でしたが、最後の方は間に合 わなくなってきたのか3人4人入っていることもありましたし、工事 の予定が入っていない日に大工さんが入っていたりしました。 結局は、契約の引渡し日までにきちんとしたものができるのか ということが重要だと思います。 定期的に更新してもらう工程表で引渡し日が大丈夫なのかは常に 営業に釘をさしておけばよいと思います。
お礼
上棟日(ユニット組み上げ)以外は天候に工程は左右されません。との、説明を聞いての発注なので余計に残念なのかもしれません。だって、監督さんは普通に天候により、工程が変更になることもあります。と、言われましたので・・・ 総合な窓口は営業さんなので、営業さんには釘をさしときます。 アドバイスどうも有難うございました。
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
>自分のこれまでの経験のイメージだと施主に提出した工程表どおりに、職人さんが入り、予定が変更な場合は施主に連絡あるべきだと思うのですが それは土木関係とか大規模な建築のほうでしょうか。土木としても天候により随時変更されていきますけど。。。 通常住宅建築関係だと工程表は目安としてしか作成しないので(精密な裏づけのある工程表を作るのは事業規模と比較して大変なので作らない)、実際にはかなり異なります。
お礼
自分も以前大規模工事と同時進行の設備会社で仕事をしてた為、かなり住宅建築の工程管理の精度?を同等なものと勝手に思い込んでしまったようです。ただ、発注金額に対する人員などを考えると、大規模工事よりも遥かに管理はしやすいだろうに・・・っと、思ってしまいますが。業界がそんな感じなので、しょうがないと思うようにします。アドバイスを有難うございました。
私は現在進行中ですが、工程表は貰っていません。 引渡し日が決まっているだけです。 実際の工程は、大工他の業者には渡っていて、「工程に変更が生じた場合は、現場責任者の誰某に速やかに連絡し、修正工程を組むこと。」と書いたA-3の工程表(地縄張り~引渡し)が配布されていました。 私としては、引渡し日が決まっていれば、それが遅れた場合には問題視すべきであっても、途中の工程が多少狂ってもきちんと施工していただいた方が良いと思っています。 一日ズレたからと言って、むきになっていては相手も人間ですから、感情がこじれるとお互いに気まずくなるんじゃないでしょうか? それと我が家も大工は一人出来ています。途中大きな材料(例えば梁等の大物)を上げる時には応援が来ていますね。 一人の方が間違いはないと思いますよ。
お礼
自分は、かなり心配性で細かいところがあり、初めての家作りという事で、ナーバスになってますね。syouchikubさんのように、前向きに思考するように努力させて頂きます。アドバイスを有難うございました。
工程表について私の経験を述べさせて頂きます。私は 今年6月に注文住宅を着工し(53坪の2世帯住宅)、今月完成・入居 したものです。 工程表ですが、私の場合は最初はそのようなものはもらえませんで した。あるとき、業者が基礎工事を少々失敗しまして、その失敗具合 を判定してもらうのに第3者機関に入ってもらい、その人の指導で 今後は工程表をもらうように言われ、業者もそれに従い、こちらに 工程表を送るようになりました。工程表は2種類で (1)完成までの長期の工程表 (2)1~2週間程度の週間工程表 でした(2種類に作ってもらったのも第3者機関の指導による)。 (1)については、かなりずれがありました。キッチンが入るのを 楽しみにしていたのですが1ヶ月ずれました。 あまりにずれるので途中で再提出してもらいました。ただし、このような 流れで家が出来るのだという参考にはなりました。 (2)については大体工程表どおりでしたが、大工が急用や旅行で 数日ぬけたり、雨が降って工程がずれた場合は 職人の以後の予定も組みなおしたりで予定通りにならないのは 仕方が無いと思います。 業者も初めのうちは「明日は工程表と異なり大工がぬけます」 とかいちいち連絡をくれましたが、そのうちこなくなり、こちらも せわしないのでいちいち要求はしませんでした。私は1ヶ月30日のうち 29日は現場に行っていたため週間工程表はとても役立ったのですが 経験的に工程の若干のずれはやむを得ないと思いました。 1日もずれない工程表を要求するのは過剰要求だと思います。
お礼
親切丁寧な回答を有難うございます。 自分が大規模な店舗物件の出店などに携わる仕事を以前経験してた為、 住宅建築も同程度なのでは、あるべきなのでは?と、思いこんでいました。 アドバイスを頂きやはり、安堵しております。どうも、有難うございました。今後とも宜しくお願いいたします。
お礼
進捗状況(現場休み)の連絡が無いのは、非常に心外でした。やはり、ホウレンソウは徹底して貰ったほうが、トラブルを回避できそうなので、誠実にお願いしようと思います。貴重なアドバイスを有難うございました。