• ベストアンサー

精神病の種類を判定する方法は?

私のごく身近な人で精神病と思われる人がいます。(具体的に書くと身元がバレる恐れがあるので書きません。) 病院に行くように言えれば良いのですが、言えません。 下記のような行動や考え方が見られますが、どのような病気の可能性がありますか? 人の言うことを悪く解釈する。 何か失敗すると必ず人のせいにする。 非常にクヨクヨ脳。(ネガティブという意味で) 自分が同情されたいがために家族のことを実際よりも悪く他の人に話す。 何人かで会話している時に、周りの話題とは関係ない自分自身の話を始める。(その場にいる人全員が固まった。しかも15分くらいの間に1度ではなく何度もそのことが起こった。) 自分から挨拶したりお礼を言ったりしない。 笑顔がほとんど見られない。 こんな感じです。 心理テストのように選択的な問題でタイプが分かるようなものは無いですか?精神病の種類を判別するために。 このサイトにはお詳しい方がいらっしゃるようなので回答やアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.5

No.1です。 正直いってその人がなんなのかわかりません。 が、アスペルガーだと仮定して(事実はわかりません)、だとすれば、と、ちょっと気づくものがあるので書かせていただきます。 >あと書き忘れましたが、被害妄想も酷いです。 >例えば財布が見当たらないと「泥棒が盗んでいった」とか平気で言い出してしまいます。 物とられ妄想というより、その方の思考パターンだと思えるんです。 パターン化していて そう思考するのが容易だからかもしれません。 アスペルガーの方は「今こういう事を言ったら自分がどう他人から思われるか」を推し量る力がとても弱いんです。 それにこれは物取られ妄想が無い人でも、推理していくうえで「まさかドロボウが入った?」と結構考えるものです。 >書き方の見本を見ながら書くと見本の住所、氏名を書いてしまったり。 >書く欄を間違えたり。 書く場所を間違うのは、注意欠損により起っているのかもしれません。 合併としてAD(注意欠損)を持っていれば、そういうことが起りやすくなります。 もう一つは、「見本とおりに」「このとおりに」と指示した場合。 言葉通り、そっくり見本をそのまま写します。 アスペルガーの人は<比喩>や<湾曲表現>を理解するのがとても苦手です。 「牛乳をこぼしてくれて ありがとう」これを額面通りに受け取ります。 アイコンタクト、目の表情を捉えるのが非常に不得意です。 成長が普通だと小学校に行くまでには「牛乳をこぼしてくれてありがとう」がどういうことを意味するかは、母親とのコミュニケーションによりマスターできます。 しかし、アスペルガーの人は目の表情を捉えるのが苦手なことから、また歓んでもらおうと牛乳をこぼしてしまう。 さすがに親は呆れて叩いたりし、アスペルガーの子どもは何故叩かれたのか理解できす混乱します。 このようなことがたびたび起ると、萎縮してしまう。 氷のような表情になってしまう。 >非常に強いコンプレックスを持っています。 >何かというとそれを理由に持ち出して「私は○○だから仕方が無い」みたいなことを言います。 叱られたり怒られたりすると、障害を持っていなくても強いコンプレックスは起ると思います。 ましてや家族の中で自分だけ理解できないことで叱られていたら、家庭内で自分だけイジメにあっているとしか思えないんです。 周りは当然わかっていると思って「なにをやっているの」と叱っても、本人は「怒られるようなことはしていない。 言われた通りにやっているだけなのにそれすら叱るなんて、自分は嫌われているからだ」と思うしかないです。 >努力するとか、頑張るとかが嫌いなようにも思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AE%E3%81%B3%E5%A4%AA%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4 のび太の場合はいつもゴロゴロしていますよね。 そして家族からガミガミいわれ、その理由がよくわかっていない。 親がガミガミ言う理由は視聴者にはわかりますが、のび太自身にはよくわかっておらず、学習できないので毎回叱られる。 宿題もしてこないし、片付けもしない、何に対しても興味を持たず、寝ているのが一番と言う。 知的障害の場合は、知能が69以下です。 保護されます。 しかし1ポイント上の70の人は健常者とされます。 しかし 一般社会は85-100の人が一番多く70と85では、明らかに理解力において大きな差がある。 アインシュタインやエジソン(エジソン症候群)もアスペルガーだったのではないかといわれ、集団社会から一度追放されてしまいました。 彼らが成功者になれたのは家族なんです。 家族がそのはみ出してしまった家族を捨てず受け入れたので、のびのびと自分が好きなことを見つけることができて、誰にも叱られない環境で思う存分できた。 ただ、家族がイラつくのはわかります。 治せないかとあちこち奔走する家族もいるようです。 ただ、本人は気づいておらず、逆に検査を受けさせるとすごく傷つく場合があるんです。 その検査の記憶がある人が、連れていった母親を殺さんばかりに憎んでいました。 「自分はまともなのに異常者・障害者扱いされて、母親は自分を差別視していて人間として扱おうとしない 愛されていない」と。  たとえ話や比喩でしか説明できない内容なのに、その人にはそれを理解する能力が低いことから、母親の気持ちはこうではなかったのかと説明しても、理解してくれることはありませんでした。 私は慰める言葉すら失って、母親に対する恨みつらみを聞く側に回るしかありませんでした。

daina_man
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。例えや比ゆは確かに伝わらないです。 病院に連れて行ってかえって逆効果という可能性もあるとは。難しいですね。

その他の回答 (5)

回答No.6

>パーソナリティー障害というのに当たるのかもしれませんね。 まず、精神疾患を診断する(診断できる)のは、あなたでも、その方でも、わたしでも、ここの回答者でもありません。 >なぜどのタイプに当たるのかを知りたかったかですが、その人と付き合っていくために役立つかな、と思ったからです。 その方の行動や発言を、精神疾患を患っているからだと勝手に解釈する方が、その方との付き合いに役立たないと思います。素人が他人を“精神病”だと決め付けることは、偏見でしかありません。 >病院に行くように言えれば良いのですが、言えません。 そのような発言を安易にしてはいけません。 クリニックや心療科に行くのは、精神疾患を持つ方ばかりではなく、その周囲の方が助言を受けに行くことがあります。 あなたも、その方とのコミュニケーションにおいて困難を感じているのだとお察ししますので、あなた自身がアドバイスを受けに行って、その方とのコミュニケーションに役立てることも一つの選択肢です。

daina_man
質問者

お礼

ありがとうございます。 私が病院に行って相談するという方法もあるのですね、暇を見て行ってみたいと思います。

  • cough
  • ベストアンサー率28% (53/189)
回答No.4

何らかの発達障害があるのかもしれませんね。 それが原因で、精神的な疾患も表れる人もいるそうです。 (うつ病になる人も多いそうです) No.1さんのアスペルガー症候群やADHDがあるのかもしれません。 接し方だけを知りたいのでしたら、 それらに関する本を読むと良いと思います。 その件で、相談をしたいのでしたら、 各都道府県に設置されている「発達障害者支援センター」に、 相談をされると良いと思います。 「自閉症スペクトラム指数 自己診断」 http://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html 「発達障害者支援センター 一覧」(日本自閉症協会) http://www.autism.or.jp/relation05/siencenter2006.htm アスペの人は、基本的に否定されることを嫌います。 それが、どんなに柔らかい表現であってもです。 訂正をする場合には、正しいと思われることを提案してあげてください。 その時は、すぐに受け入れないかもしれませんが、 何度か指示していく内に、受け入れてくれると思います。 また、視覚優位の人や聴覚優位の人がおり、 その人の特性に合わせて接してあげると良いでしょう。 短気記憶が不得意な人もいるので、 何度も確認をしてあげたり、 目に付く場所にスケジュール表などを置いてあげると、 混乱が少なくなると思います。 子供に関する情報はとても多くあり、 調べてみると、参考になるものもあると思います。 「アスペルガー症候群の子どもの理解」(一例) http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/ask/Williams-Asp.html 「アスペルガーの館」(大人のアスペルガーの参考サイト) http://www.a-yakata.net/

daina_man
質問者

お礼

ありがとうございます。 アスペルガーの可能性が高いと思いました。否定していなくても否定されたと受け取るくらいの反応を示すので。

noname#37852
noname#37852
回答No.3

精神病というと、狭義には、統合失調症、躁うつ病などではないでしょうか。 神経症とかパーソナリティ(人格)障害はまたちょっと別だと思います。 で、精神科で扱う病気・症状はいろいろあるので、素人には判断がつきませんし、専門家でも人によって見立てが異なることがあります。 また、軽いうつ症状などだとわざわざ明確な病名を付けないことも多いと思います。「抑うつ」「軽うつ」みたいな感じで。 薬もパニック障害とうつ病と気分変調症(抑うつ神経症)と同じのを使ったりします。病名でなく対症療法。 心の健康問題 http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec07.html 精神疾患 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%96%BE%E6%82%A3 いろいろ種類があるし、しかも症状が重複することもあります。 人格障害の人が抑うつ状態になったり。 素人が判断をつけられるテストはありませんし、専門家でもペーパーテストの結果のみで診断や治療はしないはずです。 その方がパーソナリティ障害かどうかはわかりませんが、参考までにこんな本はどうでしょうか?   ↓

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569635253
daina_man
質問者

お礼

ありがとうございました。 本も読んでみたいと思います。

  • Ganymede
  • ベストアンサー率44% (377/839)
回答No.2

ご質問者には、少なくとも二つ基本的な勘違いがあると思われます。 (1) 「精神病」という言葉の使い方が不適切 「精神病とは異なるが、何とも困った人である」という基本認識から出発しなければならないでしょう。昔は「性格異常」、近年では「人格障害」や「パーソナリティ障害」と呼ばれるケースです。関連するものとして「境界例」というのもあるようです。 人格障害(精神科医・風野春樹による解説) http://homepage3.nifty.com/kazano/pd.html 「人格障害」というのは、「精神病じゃないんだけど、性格が正常範囲から逸脱しているために周囲が迷惑したり自分で悩んだりしている人」をさします。(引用終わり) 境界例(風野春樹による解説) http://homepage3.nifty.com/kazano/bpd.html 人格障害(Wikipedia) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E6%A0%BC%E9%9A%9C%E5%AE%B3 (2) 素人が利用できる「心理テストのように選択的な問題でタイプが分かるもの」があるわけない 仮にそんな「心理テスト」とやらが公表されているなら、「子供だまし」か、素人向けに妥協し過ぎた不正確なものでしょう。さて、次の引用をお読みください。 DSM-IV(風野春樹による解説) http://homepage3.nifty.com/kazano/dsm.html もともと精神科には、内科や外科のように明確な検査結果などはないわけで、お医者さんが患者本人の話を聞いたり、様子を観察したりして診断をするのである。(中略) そういう診断方法だと、よりどころになる理論とか学派の違いによって診断が変わってきたりするのですね。(中略) そこへ、(中略)異色の精神科医スピッツァーという人物が乗り出してきて、すべてを変えてしまったのですね。(中略) DSMが精神医学界にもたらした一番大きな変革は(中略)このマニュアル的な(実際マニュアルなのだが)無味乾燥さ、というのが衝撃だったのである。(中略) もちろん、DSMにも欠点は多い。(中略) そもそも精神疾患をこんなふうにクリアカットに分類できるのか(中略) DSMの答えは簡単だ。(中略)無理矢理分類してしまうのである。(引用終わり) 精神障害の診断と統計の手引き(Wikipedia) http://ja.wikipedia.org/wiki/DSM-IV 本書には、「(中略)DSM-IVは、(中略)適切な臨床研修と経験を持つ人によって使用されることを想定している。重要な事は、研修を受けていない人にDSM-IVが機械的に用いられてはならない事である。(中略)料理の本のように使われるものではない。」と書かれており、非専門家による使用を禁じている。(引用終わり) 【結論】 精神病は精神障害の一部であって、両者を同じ意味で用いるのは不適切である。 精神障害の分類として、アメリカ精神医学会によるDSM-IVがあり、極めて実用本位のものである。しかし、そのDSM-IVでさえ、「機械的に用いられてはならない」と戒めており、「選択的な問題でタイプが分かるような」安直なものではない。 回答としては次のようになる。 「精神病ではない。精神病ではないからこそ、人格障害のようなものだろうという候補が思い浮かぶ。人格障害の中の何というタイプかまでは、本人を専門家が診ないと分かるまい」。

daina_man
質問者

お礼

ありがとうございます。 パーソナリティー障害というのに当たるのかもしれませんね。 なぜどのタイプに当たるのかを知りたかったかですが、その人と付き合っていくために役立つかな、と思ったからです。 その人との関係を避けて一生過ごすことは不可能な間柄なので。 余談ですが、その人は自分がそうした障害を持っているとは認識していないように思います。 なので余計付き合っていくのが難しいのです。

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.1

精神障害は一つであることは稀で、合併症により3つや4つは持つようです。 従って精神科の医者に診断してもらっても、それぞれの医者が別々な診断を下すかもしれません。 私は専門家ではありません。 それをあらかじめ言っておきます。 お隣さんから感じたことを書かせていただくと、特徴がアスペルガー症候群に似ている。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4 『多くの人は、他者の仕草や雰囲気から多くの情報を集め、その人の感情や認知の状態を読み取れる。しかし自閉症の人はこの能力が欠けており、古典的な低機能自閉症の人と全く同様に心を読めない可能性もある』 『アスペルガーの子供はしばしば学校でのいじめの対象になりやすい。なぜなら彼等独特の振るまい、言葉使い、興味対象、そして彼等の非言語的メッセージを受け取る能力の低さを持つからである。彼等に対し、嫌悪感を持つ子供が多いのもこのことが要因だろう。』 『注意欠陥・多動性障害(AD/HD)や学習障害(LD)などを併発している場合もある。こういった合併障害があることと、「アスペルガー」や「自閉症」という言葉には偏見があることなどが理由で、まとめて「広汎性発達障害(PDD)」や「軽度発達障害」と呼ぶ医師も増えている。なお自閉症スペクトラムの考え方では、健常者とカナータイプ自閉症の中間的な存在とされる。』 学習障害・高次能自閉症・アスペルガー症候群とも呼ばれている。 研究段階にありまだ確立しておらず、合併症もあるので、分類は難しいですが、それと思える人に対してその障害を理解することで、一緒に暮らしていけるかもしれません。 http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/ask/utiyama/ ちなみに近年大学生の中に増えていると先日ニュースで言っていましたが、増えているのではなく今まで発見されていなかっただけだと思います。 大学教授など研究職の人にも多いようです。(その特徴をうまく生かした成功者) 「自閉症の人は嘘がつけない」というのが定説でしたが、殺人事件で自閉症の子どもの証言があり、それが採用され、保母が殺人として起訴されましたが、後に覆ったと思います。 悪く言う、つまり嘘を言っているのか? 自己保身からそうなっているのだと思えます。 その方にもしその障害があるのなら、コミュニケーションにおいて今まで大変な苦労を経験し(自分でなんで他の人からつまはじきにされるのか理解できない)、それゆえそうなってしまったのかもしれません。 これだとしたら日本では治療薬は認可されていませんので、治療は無理です。 ただ、障害を理解することで、回りの人が辛い思いをする・不快に思うのを少しは軽減できると思います。

daina_man
質問者

お礼

ありがとうございます。 読んでいて思い当たることがありました。特に >多くの場合、彼等は行間を読むことが苦手あるいは不可能である。つまり、人が口に出して言葉で言わなければ、意図していることが何なのかを理解できない。 相手の気持ちを理解できないのでは?とは前から感じていました。 でも特定のことに強い興味を示すようですが、このことは見られません。 あと書き忘れましたが、被害妄想も酷いです。 例えば財布が見当たらないと「泥棒が盗んでいった」とか平気で言い出してしまいます。 あと知的障害もあると思います。読解力が非常に限られているようです。 非常に簡単な書類を書くのにも間違えます。書き方の見本を見ながら書くと見本の住所、氏名を書いてしまったり。 書く欄を間違えたり。 身近な人と書きましたが、身内の中の1人です。

daina_man
質問者

補足

すみません、お礼に書き忘れたのでこちらに書きます。 >自閉症の人はことばの意味よりも音韻に反応しやすいのです。 この点は見られるような気がします。 複数の人で会話をしている時に、何か1つの言葉に反応し、そのことに関係すると思っている話を始めます。 でも、それは皆がしている会話の内容とは全く関係の無いことなのですが。 非常に強いコンプレックスを持っています。 何かというとそれを理由に持ち出して「私は○○だから仕方が無い」みたいなことを言います。 努力するとか、頑張るとかが嫌いなようにも思います。 何か好きな分野のことなら頑張ると言うのでもないし、何事にも頑張らない感じです。(努力するのが嫌いなのでは?と思います。)

関連するQ&A