- 締切済み
精神科の医師の方などのメンタルケアの方法
こんにちは 私は40代の女性ですが 小さい頃から、父、母の異常な行動と言動 それを利用した姉の私へのいじめを受けていました (幸い祖父母が同居していたので、その祖父母のところへ 私は逃げるようにして何とか子供時代を乗り切りました) 大人になって、あまりにわけのわからない母の言動や 行動を、心理学の本などで調べたところ、「サイコパス」という 症状らしいことがわかりました。昔から何度も母に「お願いだから 一緒にお医者さんへ行って欲しい」と懇願して来ましたが その泣いて騒ぐ私の姿さえ面白いらしく、母自身を 専門家にみてもらうことは出来ません。 自分がいじめた、陥れた 周囲の人間が苦しんでいるのが 何より楽しいらしいということがわかったので、私自身は 関わらないことにしています。 ただ、自分の中で、心の傷にはなっていますし 完全に無視し切ることで、更に、周囲を巻き込んで 何をされるかわからないという怖れがあります。 こういったタイプの病気を持った人と 日々向き合っている 精神科の医師の方などは、どのように ご自身の心を守り バランスをとっていらっしゃるのか、また、医学部などで そういうメンタルヘルス(医師自身の)はどのように教え ているのか、参考になる本など ありましたら、是非教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
私の叔母が看護師で、友人・いとこには介護施設(ちょっと精神に問題ありの方多数入所)で働く人がいるものです。 性格はみんな違うけど、共通して言えるのは『切り替えがうまい、早い』『仕事と割りきれる』です。 あまり深く介入せず、同情しすぎず、仕事として相手と接しています。 本やブログ等には頼らず(と言うか頼る必要がない)、もともとの性格によるところが大きいように思います。 みんなきっちり線引きが出来るから、今も上記仕事がこなせているようです。 たまに、精神科医が精神を病むと言う話を聞きますが、それは根が優しすぎると言うか、相手に寄り添いすぎて同じ心境になったりするからかなぁと思いますし、そう看護師の叔母から聞いたことがあります。 本やブログを知りたいならこのカテ(ここは夫婦・家族カテですから)じゃなく、医療カテとかがいいんじゃないですか? また、医師が答える質問サイトもあるので、そちらで質問する方があなたが望む回答は得られると思います。 あ、医師が答えるサイトは基本的に病気に関してなので、回答がない可能性もあります。 一応念のため。
本とかはわかりませんが あくまでも職業として接してるんじゃないですか それなりの勉強もして医師になられたのだから
お礼
そうですね 回答有難うございました。
補足
ブログ、または本をご存知の方のみ 回答を申し訳け有りませんがよろしくお願い致します。
医者の方はgooには来られないと思いますし、真実を伝えたままですのでこれで失礼致します。
お礼
誠に度々有難う存じます。
精神科・心療内科に通院する者です。先生が問診で雑談している時に私に話して下さった事がありました。患者さんの事は全てカルテに書き留めてしまう、カルテを見ないとその人が分からない、だから街で声を掛けられたとしてもカルテは無いから誰なのかが分からない、もやもや考えないようにカルテを閉じると忘れる→という切り替えをしていると。
お礼
回答有難うございました。 ただ、申し訳けありませんが 患者さんを観る観点からのご回答を 受け付けておりましたため これで失礼いたします。
補足
http://ameblo.jp/minatogawaarisu/entry-10052352921.html こちらで医師の方のブログがありました。 大変参考になっています。 こういった形で医師の立場から患者さんと向き合い そして、自身もバランスを取っている方のブログや 本を教えて頂けたらと思って居ます。 よろしくお願いします。
お礼
本やブログに頼っている医師と言う意味で とらえていらっしゃるようで、どうも 私の書きかたもわかりにくかったようですね。 失礼しました。 ご回答どうも有難う存じます。
補足
医師の方でも、メンタルケアをきちんと出来ないと 病気になると、以前、知人の先生から聞いたことがあります。 特に、精神科の先生はご自身もケアを気を付けていると。 そういった専門家向けの本やブログを探して居ます。 それでは 引き続き ご存知の方からの回答お待ちしてます。 よろしくお願いします。