• 締切済み

論理パズル(?) この考え方で合っていますか?

「あるスポーツクラブでは、月~土曜日の受付業務をA~Fの6人が朝、昼、夜の3つの時間帯に分けて、1人ずつ受け持っている。ある週についてみたところ、次のようであった。 ア A~Fともそれぞれ同一の時間帯で3日受け持ち、そのうち少なくとも2日は連続した。 (イ以下は省略)」 上の問題なんですが、解説にこうありました。 「アより、A~Fは6人ともそれぞれ同一の時間帯で3日受け持ったのだから、3つの時間帯はいずれも、A~Fのうち2人ずつが受け持ったことになる」 前半(A~Fは6人ともそれぞれ同一の時間帯で3日受け持ったのだから、)と後半のつながり(3つの時間帯はいずれも、A~Fのうち2人ずつが受け持ったことになる)がよくわかりません。 朝、昼、夜の3つの時間帯に対し6人いるから 6/3=2で、一つの時間帯につき2人が配置される、という解釈で合っていますか? 「同一の時間帯」という条件がないと「3つの時間帯はいずれも、A~Fのうち2人ずつが受け持ったことになる」と言えないみたいなんですが、あるとどうしてこう導けるのかがわかりません。

みんなの回答

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.2

>朝、昼、夜の3つの時間帯に対し6人いるから, 6/3=2で、一つの時間帯につき2人が配置される、という解釈 という解釈だと、 問題文の『・・・朝、昼、夜の3つの時間帯に分けて、1人ずつ受け持っている。」の条件に反するので、間違いです。 条件の >ア A~Fともそれぞれ同一の時間帯で3日受け持ち、そのうち少なくとも2日は連続した。 「同一の時間帯で3日受け持ち」 で何が判るかというと、 【朝か昼か夜のいずれかの  月火水木金土 の6日間のうち 3日分を各人が担当する】・・・・ 「同一時間枠6日分しか無いのだから、担当者割当は2人だけ」ということ。 仮に、 Aが 「 月朝 火朝 水朝 」を選択すれば、残りの5人の誰かは「 木朝 金朝 土朝 」に自動的に決まってしまう。 これが、 昼および夜にも当てはまるという事。

回答No.1

その問題の解答はどうなっているのでしょうか?『条件を満たす組合せは何通りありますか』という問題だと思うのですが…。 さて、組合せの一例として、 月火水の朝はA 木金土の朝はB 月火水の昼はC 木金土の昼はD 月火水の夜はE 木金土の夜はF これで条件を満たします。つまり、朝という時間帯はAとBの二人が受け持ち、昼という時間帯はCとDが受け持ち、夜という時間帯はEとFが受け持っています。

関連するQ&A