• ベストアンサー

’VOL%’について

 問題をしていてわからないことがあります。 「都市ガス13A の爆発限界は上限14.4VOL% 下限4.3VOL%」と書かれているのですが、この'VOL%'は何を示しているのかがわかりません。どなたか教えてください。 また気体(酸素や窒素、空気等)でのVOL%とW/%の違いを含めたわかりやすい例題もお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

体積比で何%を占めているかということです。 爆発限界の上限は空気中(ガスが混じっているから空気というのも変かもしれないけど)14.4%混じったところということですね。 この混合気を1Lとってきたら、そのうち0.14Lは都市ガスということで、残りは空気(酸素+窒素+アルゴンなど)ということですね。 その辺の空気だと、酸素が20%、窒素が80%くらいでしょう。この~%といっているのが、まさにvol%です。 酸素:窒素=1:4くらいですから、重量比に直したければこの比率と酸素および窒素の分子量から算出できます。 高校化学で分圧比とかモル比とかいろいろ混合気体の組成を表すやり方が出てきますが、vol%もこれらと同じことですね。

applemy
質問者

補足

ありがとうございます。 そうすると、「VOL%」は、数値として1リットル中に含まれているもので良いのでしょうか? 以前に、W/%が100g中の百分率というのを聞いたことがあったので、てっきり100ミリリットル中だと勘違いしていました。 あと、0.14リットルという値は、どのような計算で出てきた数値になりますか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

>補足の二つの疑問両方へ ? 単純にパーセントの計算をしているだけですが? 何が分からないのですか? ひょっとして、「パーセント」というのが何を意味しているのか分かっていないのでは?

applemy
質問者

お礼

すいません。 回答を理解することができました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.2

VOL%=体積比、W%=質量(重量)比。 ガスは組成で質量(重量)が変わりますが、すべての気体1molは標準状態約22.4リットル。 同じ体積で質量が異なるから、水素やヘリウムを詰めた風船が浮くんですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A