• ベストアンサー

銘菓ひよこ

以前から気になってたんですが、ひよこのまんじゅうってもともと東京の銘菓ですか?それとも福岡の銘菓なのでしょうか? なぜ2ヶ所で銘菓としてお土産になってるんだろう?って不思議に思いました。 ちなみに頭から食べますか?おしりから食べますか? 私はおしりから食べます。 頭からだと残酷そうなイメージがあるんで。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yumesawa
  • ベストアンサー率37% (393/1037)
回答No.1

下記サイトに詳しく書かれていると思います。 ご参考になれれば幸いです。

参考URL:
http://hotchan2000.tripod.co.jp/untitled5_002.htm
haruru007
質問者

お礼

とっても面白いサイトをありがとうございました。 東京の銘菓はひよこの前が文明堂のカステラ、って書いてあったんで、また??っていう謎が生まれてしまいました。 文明堂って長崎じゃないのかなあ? とにかくひよこに関しては東京の方がパクってるわけなんですね。 九州人として安心しました。

その他の回答 (8)

  • loccy
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.9

私も ひよ子饅頭のファンなので、ここの皆さんの回答を読み、楽しくなってしまい、思わず書き込んでしまいました! そして皆さんの答えになるほどと納得してしまいました。 今から20年ほど昔は、ひよこのまんじゅうといえば福岡の代表的なお土産でしたね。 私もよく福岡へ出張する父にお土産として買ってきてもらったことがあります。 ところが、それからほどなくして「東京銘菓ひよ子」が世の中に出回り、 「地域の銘菓がよその地域の銘菓に変わるなんて」と、たいへん衝撃を受けたことを覚えています。 そこらへんの事情はみなさんのご回答の中にある通りですね。 そして衝撃を受けた私たち家族は東京のひよ子と、福岡のひよ子を食べ比べてみました。 結果、やはりひよ子は福岡のほうが一番ということになりました。(笑) 東京のほうは中のあんこも、外の皮もパサパサしているんですよね。 これは製造日にもよるのでしょうけど、時間が経ってもおいしいのは福岡でした。 福岡の ひよ子は 外も中もしっとりしている気がしました。 ・・・・ってこんなこと、haruru007さんの質問外でしたね。すみません m(__)m ところで、小さい頃は「かわいそうだから」という理由でお尻から食べていました。 成長してからは 頭からかぶりついて、輪切りになった首の部分から 下の胴体にいっぱい白あんが詰まっているのを確認し、満足しながら食べます。 ちょっと残酷ですね。

haruru007
質問者

お礼

そろそろ締め切らねば・・・・と思ってた矢先にどうもありがとうございます。 私は東京のひよこ、って食べたことがないんですよ。 そうなんですか、福岡の方が美味しいんですか~~。 最近はすっかり甘いものが苦手になってしまって(一応女なんですけど)食べ比べるにはかなり私にとっては勇気がいるんですが、機会があったら食べ比べてみようと思いました。 やっぱり質問した限りには体験も必要でしょうしね・・・・ loccyさんの食べ方はノーマルですよ~~。 他の方の回答に比べれば・・・・ ただあのひよこの愛らしい目を見てると、私は顔を食べるとき「ごめんなさい」って心の中でつぶやきながら食べます。 化けて出そうで・・・・

  • Asihana
  • ベストアンサー率9% (8/87)
回答No.8

「ひよこ」がどうした。 「きびだんご」なんて、ぜったい岡山のはずだけど、いつのまにか「北海道銘菓・日本一のきびだんご」になっている! 私は「九州のひよこ」を「頭から」のクチです。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=78838
haruru007
質問者

お礼

初耳でした・・・・ キビ団子と言えば、岡山、って思ってましたから。 北海道にもあったんですか~~。 夕張のお店みたいですけど、今ではすっかり夕張メロン系のお菓子に圧倒されてますよね~~。 何となく胸中複雑な気分だったのではないでしょうか。 東京なんて全国から一番いいもの美味しいものを持ってきて、何でも揃ってるのに、わざわざ「ひよこ」ごときを東京銘菓にしなくてもいいじゃん、って言うのが私にはあるんですよ。 そんなかんじなんでしょうか? ホントにそのうち北海道銘菓ちんすこう、とか九州銘菓白い恋人、っていうのがあっても不思議じゃなくなるのかもしれませんね。 どうもありがとうございました。

  • akine
  • ベストアンサー率18% (4/22)
回答No.7

私はず~っと福岡のお土産だと思っていました。 東京でも売られていたなんて! ちなみに私はharuru007さんと同じで、おしりから食べます。 母は手で圧縮して普通の満月型にして食べます。 はっきりいって、かなり妙だと思います・・・

haruru007
質問者

お礼

すいません。想像してたら笑ってしまいました。 手でぺっちゃんこにして食べられる方っていうのも珍しいですよね。 ホントにひよこ一つにしてもいろんな食べ方があるんだなあ~~って感心してしまいます。 いやあ~~、ぜひその食べ方を見てみたいものです。 そうそう、東京では東京銘菓として普通に売られているんですよ。 お土産にいかがですか? 九州ではジョークになりますね。 御意見ありがとうございました。

  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.6

>つまりは東京がパクってるわけですが、これって著作権みたいなものはないのでしょうかね? >会社は別でしょうし・・・・ 東日本での販売戦略を強化するための拠点として,東京に本社を設置したということですから,別会社というより子会社といったほうがよいと思います。 たとえていうならば,マイクロソフトなりIBMなりが,日本での販売(だけでなく商品開発なども)のために日本法人を作っているような感じかな。 東日本は別に外国ではありませんが,今ほど物流が便利でなかった時代は,東京に本社があると東日本での販売に何かと好都合だったのかもしれません。 以前テレビで見た時は,福岡本社の社長の弟を東京本社の社長にして,いわばノレン分けの形をとった,みたいな話だったような記憶があります(かなり曖昧ですが)。 少なくとも,内輪もめの揚げ句に喧嘩別れして「おれは東京でやる」と飛び出して,それぞれが本家を名乗っている,というわけではないようなので,ご安心(?)ください。 参考URLに載せたのは,就職情報のサイトですが,「関連企業(株)ひよ子(福岡県福岡市)」と書かれています。 他社が勝手にしゃしゃり出てきて「東京銘菓 ひよ子」を名乗ったのであれば,商標権(著作権ではありません)の問題が生じるでしょうが,いわば身内で,お互いの上,設立されたようですので,パクリとはちょっと違うと思います。 食べ方は,頭から順々に,ですね。たいやきも頭からしっぽに向かって一方向です。真ん中から割ると,一かたまりのサイズが小さくなるので,なんとなく寂しくって。 食べる時には,動物を模したという意識はあまりなく,「こういう形をしたお菓子」という意識で頭の中がほぼいっぱいになっているので,そんなに気になったことはないです。 なお,中華饅頭は(人がいない時は)まず周囲を一周→円いドーム部分の皮だけ食べる→むき出しになった具を食べる→下の円盤状の皮を最後に,という食べ方をすることがあります。人前ではちょっとできませんが。

参考URL:
http://www.naigai.or.jp/infojob/company/2003013.html
haruru007
質問者

お礼

どうも詳しいご説明をありがとうございます。 福岡も東京も同じような会社だったんですね。 そうそう、商標権です。失礼しました・・・・ でも何だか福岡銘菓が東京銘菓っていうのもスッキリしないかんじはまだありますね~~。 東京ばななを福岡ばななで売ってるようなものでしょうか・・・・? 人それぞれにいろんな食べ方があるんですね~~。(笑) 確かに中華まんは人前ではちょっと・・・・・っていう食べ方ですよね。 でもそれって何だか食べた気分にならないかんじがしませんか? 私だったら隠れてもう一回食べなおしそうだなあ~~。 やっぱり自分なりの食べ方が一番おいしく食べられるような気がします。

noname#1929
noname#1929
回答No.5

こんにちは、haruru007さん。 冒頭のご質問は他のご回答で明白ですので、~わたしは死んだばあちゃんが福岡県人だったんで、元祖・ひよこを食べていたと思います。 >ちなみに… の回答を一発。私は、皮を剥いで、餡と皮を交互に食べます。(世界残酷物語・ひよこ饅頭編) あんこが余ったら周囲にいる誰かに処理してもらいます。 いえいえ、べつにサド気が有るわけではありません、皮好きなので…

haruru007
質問者

お礼

ひよこの皮剥いで食べる・・・・恐ろしや・・・・ それだけ聞くと残酷ですよね~~。 でも私も小さい頃はそうやって食べてたような気がします。 アンコってそのうち飽きるんですよね~~。 あんまり甘くないアンコ(私には赤福とかもみじ饅頭とか)はそうでもないんですけどね。 ひよこがそうなら、たい焼きはどうですか? 私は半分に割ってお腹から食べますね。 どうでもいいことなんですが・・・・(井戸端会議みたいになってスイマセン) 回答ありがとうございました。

  • Too-mmy
  • ベストアンサー率42% (66/156)
回答No.4

元来は博多銘菓だったのですが、その昔全国展開しようと 東京に進出して来ました。 見た目の可愛さとおいしさで、瞬く間に知名度が上がり 特に東京以北に、「東京土産」として定着しまし。 以後、全国に広まったようです。 当時東京には手軽なお土産は、「雷おこし」くらい(私情も入っています)しかなかったので、タイミングも 良かったのでしょう。 他の産業でも、成功したり、大きくなった会社は 東京に本社を置きたがり、~(地元名)本店・東京本社 とか、二つ本社、本店を名乗っているところが有りますね。 >ちなみに頭から食べますか?おしりから食べますか? 私は上から(あえて頭とは言いません)パクリと食べます。下の方から なぶりごろし に食べないで、一気に 上から食べて あんらくし させましょう。 ちなみに博多の銘菓はどれをとってもおいしいですね。 特にお奨めは「千鳥饅頭」です。この手の饅頭では、 群を抜いています。あん と皮の絶妙のバランスは 最高のお茶請けです。(個人的にはひよこの比ではありません。)  ↓ ご参考までに。

参考URL:
www.d2.dion.ne.jp/~takiwani/man1.htm
haruru007
質問者

お礼

千鳥饅頭が好きな人がいたんですね~~。って失礼・・・・ 私には千鳥饅頭ってどうも葬式饅頭の延長みたいなイメージだったんで。 私はご紹介のあったサイトの中の松露饅頭が大好きなんです。 それと知ってる人は知っている草木饅頭とか。 最近は甘いものが苦手になってしまって、すっかり饅頭やケーキなどには見向きもしなくなりました。 千鳥饅頭を褒める方も初めてなんですが、そうですか・・・・なんかそう言われるとしみじみ味わいたくなってきました。 ひよこは安楽死なのですね・・・・ ま、今また旬の話題でもありますからね。 どうも回答ありがとうございました。

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.3

ひよこ本舗吉野堂が元祖らしいので、福岡でしょう。 ちなみに福岡にある千鳥屋の千鳥饅頭を真似てつくられたとか。 ちなみに私は頭から食べます。 参考URL大学生が考察してるのをのっけておきます。 なぞは解けました。

参考URL:
http://www.mi-na-mi.com/hiyoko.html
haruru007
質問者

お礼

千鳥饅頭の方が先だったんですか・・・ 私はずっとひよこの方が古いものと思ってました。 余談ですが、昔は餅吉がそんなに有名でなかった頃にお土産で持って行くと大変喜ばれたものですが、今はどこにでもあるようになりましたよね~~。 なんだかお土産ってだんだんとその意味がなくなってきてるように思ってしまいます。 回答ありがとうございました。

  • kanten
  • ベストアンサー率27% (479/1747)
回答No.2

ここでは東京と福岡の2つの比較がのっていて おもしろいですよ。↓

参考URL:
http://www.mi-na-mi.com/hiyoko.html
haruru007
質問者

お礼

ヒマな人がいるもんだ、と思いながら読ませていただきました。 でもこういう研究というのは、こんなときに役に立つものなのですね。 つまりは東京がパクってるわけですが、これって著作権みたいなものはないのでしょうかね? 会社は別でしょうし・・・・ 面白い情報をありがとうございました。

関連するQ&A