• ベストアンサー

健康保険の金額

現在、年収14万程度のパート(月2回の出勤)で、 夫の扶養に入っている主婦です。 今度、新たに働く予定があります。 そこで、社会保険に入れず、かつ年収103万を超える扶養に入れなくなった場合の私の国民健康保険料なのですが、 その金額の算定というのは、 前年の夫の収入も合わせた額で計算されるのでしょうか? 私自身の14万の年収入で計算されるのでしょうか? よろしく御願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

#1の方の回答にあります様に、  ・これからの年収見込みが130万を超えない様なら、そのまま扶養に入っていられます(ご主人の会社の健康保険)  ・また、年収が130万を超えると、ご主人の会社の厚生年金の第3号被保険者から抜けて、ご自分で国民年金に加入しなければいけなくなります  ・もちろん、その年から所得税が、翌年からは住民税もかかります  ・年収130万以内にする場合、月額108300円位が限度です ○国民健康保険料  ・所得割(前年の市民税か所得を元に係数を掛け算出)  ・均等割(1人当り定額が決まっています)  ・資産割(固定資産税に応じて算定)  ・平等割(1世帯当り定額が決まっています) 各市町村で上記の4種類を組み合わせて(2種類、3種類、4種類等、市町村で組合せは違います)保険料を決めています (お住まいの市町村のHPを見れば計算方法がわかります) ※質問者様の前年の収入が元になりますが、年収14万だと所得割の金額は0になりますが、他の○○割がありますので、保険料は0にはなりません(おおむね年額4万以上にはなると思います) ○国民年金  ・13860円です ・以上の様に、130万以上の収入でも年間20万以上は引かれますから、手取りはその分減ります、ある程度の金額以上稼がないと意味のない事になります(160万以上が望ましいと思いますが) ・一番良いのは、年間103万を超えない事です、現状の扶養のままで良いので(住民税は翌年から掛かりますが) ・また年間96万を超えなければ、翌年からの住民税も掛かりません

gonkimi
質問者

補足

また回答していただき、ありがとうございます。 103万と130万、理解はしていたのですが、 勘違いして書き込んでしまいました。 もうひとつ、お聞きしておきたいのですがよろしいでしょうか? 社会保険に加入の条件を満たした勤務契約をした場合で、 欠勤などで(子供がいるため必ずおこると思います)、 結局それに満たない出勤しかできなかった月でも、 社会保険には入ったままでいられるのでしょうか? 時給や、勤務内容等考え合わせても、10万程度の月収のはできそうにありません(涙)。。

その他の回答 (2)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

#2です 補足拝見しました >社会保険に加入の条件を満たした勤務契約をした場合で  ・途中で契約内容を変えない限りこのままですね >欠勤などで(子供がいるため必ずおこると思います)、  結局それに満たない出勤しかできなかった月でも  社会保険には入ったままでいられるのでしょうか?  ・事前にわかっていれば1週間有給休暇にするとかできますし  ・毎月1週間も、10日も連続して休む事もないでしょうし   (月に数日位とか急に2日間とか、会社の許容範囲なら問題ないでしょう)   問題があるようなら保険云々の前に、会社の方から仕事を考えてもらわないと になると思いますよ(会社の許容範囲を超えて問題になればですが)  ※一月位そうなったとしても問題はありません   会社が認めてくれる範囲内なら・・これは保険云々ではなく仕事を続けられるかどうかの意味です

gonkimi
質問者

お礼

たびたびのご回答、ありがとうございます。 どうなるかはわかりませんが、初めての保育園のため、おそらく病気しまくると思われるので、欠勤が多くなるんじゃないかと心配しております。。 確かに有休もあるはずですし、なんとかやっていけたらと思います。 数時間たりなくなれば自動的に社会保険に入れないとかそんな制度だとどうしたらよいのだろうかと考えてましたので、 とりあえず安心しました。

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.1

103万というのは所得税法上旦那の扶養に入れなく なるだけで健康保険の扶養には入れます。 健康保険の扶養から外れるのは130万以上の収入が ある場合です。 なので、140万くらい稼ぐなら130万以下に抑え た方が得ですよ。 万が一国保に加入する場合にはgonkimiさんの年収と gonkimiさんの持っている土地建物の評価額も計算に 入ります。

gonkimi
質問者

お礼

早速回答していただきましてありがとうございます。 103万と130万、勘違いして書き込みしてしまいました。 ご指摘ありがとうございました。 土地等の財産はありませんので、 年収だけでしたら、おそらく安い保険額にはなりそうですね。

関連するQ&A