- ベストアンサー
PCAの振替伝票などの消費税のところで質問
会計ソフトのPCAの振替伝票で、例えば、「通信費」で「仮払消費税」を入力しているのに、税部のところで、課税仕入5%となっていて借方の金額の下に「通信費」の消費税の金額がのっています。素人的に考えたら「仮払消費税」を出しているから、そこの部分は無いのが正しいように思うのですけど、何故こうなっているのか教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そこの部分は、利用者側が自分で消して打つのが一般的だと思います。 基本的にソフトを作ってる人達は、簿記や経理の実務経験がないので、仮勘定や未払金の仕訳の事は、一切思い付きもしてないと思います。 基本的に、リアルタイム仕訳の事しか考えて設計してない。 参考まで。
その他の回答 (1)
- siba3621
- ベストアンサー率61% (401/654)
消費税の設定がそのように入力すると設定されているためです。 http://sales.pca.co.jp/vol5_faq_user/faqFramefile.html PCA会計8V2 前準備 Q&A [内税自動計算][外税自動計算][税計算しない]の違いを教えてください。 【回答】仕訳データ入力時の消費税の計算方法が異なります。仕訳データを[内税自動計算]または[外税自動計算]で入力(登録)することにより消費税が自動的に計算され、帳票集計時には税抜集計と税込集計とを随時切り替えることが可能になります。 【解説】■【内税自動計算】税込金額を入力する方法です。例えば[売上高]の税込金額1050円を入力すると、内消費税分が50円だという自動計算をします。[売上高]の元帳にて税抜集計をすると1000円、税込集計をすると1050円と出力されます。 ■【外税自動計算】税抜金額を入力する方法です。例えば[仕入高]の税抜金額1000円を入力すると、かかる消費税が50円だという自動計算をします。[仕入高]の元帳にて税抜集計をすると1000円、税込集計をすると1050円と出力されます。 ■【税計算しない】消費税の自動計算を行いません。例えば[売上高]1050円と入力した場合、[売上高]の元帳にて税抜集計または税込集計にかかわらず、1050円と出力されます。 以上のように自動計算を設定しているためだと思われます。 別途仮払消費税、仮受消費税の仕訳をするより税込み、税抜きの帳票を切り替えて確認できるなどのメリットがありますので、マニュアルで確認して活用してください。
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。