• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3歳までの勤務時間の短縮制度を利用した方、教えて下さい。)

3歳までの勤務時間の短縮制度を利用した方、教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 勤務時間の短縮の措置を申請し、冬を乗り越えることに決めた。
  • 実際に時短を利用している方に質問です。制度によって給与に差があるのか知りたい。
  • 常に時短勤務ではない場合もあるのか知りたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • peach0505
  • ベストアンサー率45% (28/61)
回答No.1

こんにちは、私は2人の子供の育児時短を取りました。 給与に関してそれぞれの会社によって計算方法が違うそうですが、私の場合は退社時間を2時間早くして給与20%のダウンでした。 ボーナスは実勤務時間で計算し、足りない時間分を引かれていました。 残業等の拒否に関しましては、私は仕事に対するスタンスによって分かれると思います。 私の場合は、時短以前にも繁忙期は夫や友人の力を借りて子供の面倒をみてもらいながら、残業等はしていました。 ご自分で仕事を途中で投げ出して帰宅しても何も感じないのであれば、それはそれでよろしいのではないでしょうか? 仕方なく時間オーバーかどうかは、人に聞いても判らないと思います。 私は、時短の分私の仕事をかぶってくれている同僚等がいる ということを肝に銘じて仕事をしているつもりです。 初めての時短取得者となられる場合は特に、廻りの方々にとまどいもあると思います。 確かに権利ですが、マナーは守った方が気持ちよく働けると思います(^^) 育児と仕事と家事、たくさんあって大変ですがお互い頑張りましょうネ♪

saitayosaita
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 2時間で20%とは、やや良い待遇なのかしら?と思ってしまいました。8時間が6時間になって、大体月平均22日間の勤務として、25%ですものね。 私の仕事は代わりがおらず、一人でやっている仕事で、自宅でもPCがあればできるので、会議だけは仕方ないのかなーという気持ちでお尋ねしました。でも権利ばかりを主張せず、マナーを守りたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • peach0505
  • ベストアンサー率45% (28/61)
回答No.7

こんにちは 交渉はうまくいきそうですか? 私の勤める会社でも、育児時短の法律が出来てから(努力義務だった頃) 半年ほどは制度を取り入れていませんでした。 対象になる乳児を育てている女性社員数名で会社と交渉しました。 会社とは ・1時間短縮コースと2時間短縮コースを作る。 ・2時間短縮の場合、標準時間が7.5時間→5.5時間になる。  月の標準労働時間を超した分には残業代を支払う。  20日勤務の場合、5.5時間×20日で110時間を超えた勤務分が残業 ・賞与は、実稼働時間を加算し不足分をひく。 ・フレックス(13時~15時コアタイム)は時短以前通り対象。 ということで合意しました。 今は“義務”となりましたが、その当時は“努力義務”でしたので、よく 会社が上記条件で合意してくれたなぁと今は思います ^^; ただ、正直現場はとまどっていたと感じました。 頭では理解してくれていましたが、私の帰宅後に私の担当の取引先からの 問合せ等に“帰宅した”とも言えず、“出張中”と答えてくれていたりしたよう です。 判断が必要な仕事の際は携帯を鳴らして欲しいとお願いしてあったのです が、やはり遠慮が働き連絡をしてこれず… そんな状況で何回か時短をあきらめようかと思いました。 でも『後から続く人達の為にも取り続けていい』と言ってくれた上司がいたので、 子供が3歳になるまで取りました。 仕事的には、短時間で同じ量をこなそうとしましたし、廻りにも気を遣うので、 時短の時の方がハードだったかも! でも、時短中は本当に大切な時間を過ごせました。 (まだ明るい内に手をつないで歩いて帰宅したり。今は猛ダッシュで車です ^^;) どうか頑張って交渉して下さい。 応援したくて再登場しちゃいました! いい条件になるといいですネ♪

  • sae_heart
  • ベストアンサー率26% (126/484)
回答No.6

フレックス勤務制度は無いのですよね? うちの会社は、もともとコアタイム10:00~3:00のフレックス勤務です。 とは言え、何か予定が無ければ9:00~17:30が基本の出勤ですが(朝礼も終礼もあり)。 その状態で時短勤務を使ってます。 9:30~16:30のマイナス1.5時間が基本ですが、残業する日もあり、月のトータルで計算してもらえてます。 有給消化の日は、通常勤務したとみなしてもらえ、賞与は基本給で計算されています。

saitayosaita
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 フレックスはないんですよー。 「時短」で朝も夕も短くしたいんです。ただ有給の日は通常勤務になるなど、参考になりました。好条件になるよう、交渉してみます。 ありがとうございました。

noname#151014
noname#151014
回答No.5

#3です。 紛らわしい書き方をしましたね。すみません。 保育料についてですが、区(役所)を通しての入所であれば前年度の所得に応じて保育料が変わりますよね、その事を言いたかったのです。私の住む地域は待機児童がとても多く、来年の3月までは無認可しか空いていません。重ねて我が家は母子家庭なので、子供を預けないと生計は成り立ちません。そういう諸々を会社側は考慮してくれました。 決して保育料の一部を会社が負担してくれるなんて事はありませんし、従業員も非常に少ない会社です。残業代・有給ともに実状はありませんのでプラスマイナスゼロなのかも知れません。 少しでも好条件で決まるといいですね。

saitayosaita
質問者

お礼

ホントに度々申し訳ありません。 そうですよね。育児法で一律にきまっていてくれたほうが、楽かも。 ありがとうございました。

noname#151014
noname#151014
回答No.4

#3です。 私が勤めている会社では基本給の他に職務手当・家族手当・技能手当・役職手当・業績手当・特別手当・皆勤手当があります。皆勤手当ては一日も休まずに勤めた場合の手当(ご褒美みたいなものですね)としていただけるのです。毎日出勤していることに変わりは無いので、基本給や技能手当などはマイナスされていません。月20日出勤とし1時間/1日のマイナスですと月20時間となり3日休んだことと変わりありません。社員としてほぼ一日拘束されることに変わりは無いので。 ただし、途中入所だったため保育料は現在すべて負担しています。この事が給与の算定を左右したようです。 こんな会社もあるので、参考になれば。

saitayosaita
質問者

お礼

度々のご回答誠にありがとうございました。 基本給は引かれないんですね。そのようなケースの方もいらっしゃるんですね。いいなー。正直、毎日1時間で基本給が12.5%引かれるのはキツイんですが、まあ仕方ないとは思っていますが。できたら有給を月3日使用する代わりに減給はなしとかが希望です。それを会社に申請しても通るかどうか・・・ ところで、保育料はすべて負担が当然ではないのですか?会社が負担してくれたりするのでしょうか?うちは中小なので、無理なのかもしれませんね。

noname#151014
noname#151014
回答No.3

娘はもうじき2歳になります。保育所へ預けても17時半には退社しなければなりません。規定では18時ですが、今は17時に帰らせてもらっています。 復帰最初の月は16時までだったのでかなり引かれるだろうな~と思っていましたが、皆勤手当てが引かれるだけでした。 風邪や熱で月に1回は休んでいますから、かなり有難い処置に感謝しています。 私も残業手当ては付きませんから、たまに1時間程度の残業をしていますが、上記の待遇ですので不服には思いません。

saitayosaita
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 >復帰最初の月は16時までだったのでかなり引かれるだろうな~と思っていましたが、皆勤手当てが引かれるだけでした ごめんなさい。皆勤手当てってなんでしょうか?時間給計算でマイナスではないって事でしょうか? やはり少し早めに退社して、お迎えに行かないと、お風呂、夕飯、寝かしつけと忙しすぎますよねー。遊んでやる暇もないですものね。

  • naogima
  • ベストアンサー率35% (116/326)
回答No.2

2歳児を持つワーキングマザーです。 私も時短措置をとってもらって働いています。零細中小企業なので産休も育休も、時短措置も第1号です。ですので、私が法律などと照らし合わせながら就業規則を作り、上司の承認を貰って実施しています。一般的かどうかは判りませんが、ご参考までに・・・ 給料は時短した時間数分引かれる計算になっています。私は通常8時間勤務のところ1時間短くしてもらっているので、基本給×7/8です。繁忙期は残業もしますが、残業手当については、月の総勤務時間数が8時間×勤務日数に達するまでは「残業手当」としては計算されません。判りにくいのですが、月20日働く日があったら、8時間×20日=160時間が基本、という考え方です。この時間数を超えれば超えた時間数分は残業手当(割増付き)、足りなかった分は差し引かれる訳です。我が社はフレックスタイム制なので、時短とは言いつつも、毎日7時間勤務と一定ではなく、6時間半の日も7時間半の日もあります。 私は1人で総務・経理・人事をこなしています。融通は利きますが、替わってくれる人も居ないので仕事を休めばそのツケは自分に回ってきます。時間内に出来ずに家に持ち帰ってやることもありますが、その分は当然サービス(?)ですよね。 私は仕事内容が子供を産む前と替わらないので、あの量の仕事を時短してもきっちりこなしているのは立派、と上司が理解してくれていて、ボーナス時には良い査定を頂いています。それだけで十分満足なので、頑張って仕事をしています。 時間オーバーと思ってしぶしぶやるか、仕事ですから!と前向きにやるか、どちらが自分にとって有利か考えると自ずと答えは出ると思います。 魔の2歳児、大変な時期ですけどお互い頑張りましょうね。

saitayosaita
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 私も、中小企業で、産休、育休、きっと時短も第一号になります。やはり基本給から-その時間ですよね。大変よく分かりました。私も今のところ1時間の短縮で-12.5%を考えています。ホントは2時間と言いたいのですが、25%も引かれるのは金銭的にとっても痛い。この計算をして時給計算の1時間って大切なんだーと感じました。私も今の支店では代わりは居ない仕事で、一人のペースで出来る部分もありますが、時間厳守な作業です。オーバーしたら自宅PCで朝までやります。時間オーバーにならないように、密度を濃くして、効率をあげて、時短をしても終わるように頑張ります。大変参考になりました。ありがとう。

関連するQ&A