ベストアンサー モル濃度 2006/12/12 23:56 こんばんは、宜しくお願いします。解き方を教えて下さい。 6mol/ℓの硫酸を薄めて0.04mol/ℓの硫酸を3ℓ作りたい。6mol/ℓの硫酸は何mol必要か。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー tekcycle ベストアンサー率34% (1839/5289) 2006/12/13 05:02 回答No.1 ℓはリットルですね。 機種依存文字でしょう。こちらでは読めません。 さて、こういう基礎問題が分からない場合は、問題集なり参考書の基礎問題をあたって解答解説を読む方が早いと思います。 それ以前に、そもそもmolの概念をきちんと理解できていますか? molの概念が解って、参考書等の基礎問題の解答解説を読んで理解できない場合は、中学生用の、(食塩などの)濃度の問題をまずこなせるようにした方が早いように思います。 1ダース2ダースのダースってご存じですよね?molってのも同じような物です。 ダースは12個、molはアボガドロ数6.02×10^23個をI単位としています。 鉛筆1ダースは一本一本数えれば12本だと判りますが、分子を一つ一つ数えるわけにはいきません。 だから1単位の重さから何個であるのか判断しているのだと思って下さい。 鉛筆1ダース(この中には鉛筆が12本入っている)の重さが30gだとしましょうか。 300gなら10ダースですよね。 炭素1mol(この中には6.02×10^23個の原子がある)の重さが12gだとしましょう。120gなら10molですよね。 そういうことです。 6mol/リットルの硫酸水溶液1リットルに硫酸は何mol入っていますか? 0.04mol/リットルの硫酸水溶液3リットルには硫酸が何mol入っていますか? では、6mol/リットルの硫酸水溶液が何リットルならそのmol数になりますか? > 6mol/ℓの硫酸は何mol必要か。 何リットルかの間違いですよね? 解らない場合はどこまで解ったか、どこが解らないかを書いて下さい。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) noname#62864 2006/12/13 10:05 回答No.2 1リットルの水に食塩が6グラム溶けた食塩水がある。 それを薄めて、1リットルに0.04グラムの食塩が溶けた食塩水にしたい。 「1リットルの水に食塩が6グラム溶けた食塩水」は何リットル(あるいはミリリットル)必要か。 と考えれば小学校の算数の問題ですが。食塩の量に注目すれば良いことはご存知ですよね? 最後の「6mol/ℓの硫酸は何mol必要か。」は「6mol/ℓの硫酸は何ml必要か。」の間違いでしょうかね? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学化学 関連するQ&A モル濃度の問題の解法を教えて下さい。 モル濃度の問題について 問題 密度1.82g/cm3、質量パーセント濃度98.0%の濃硫酸について、次の各問に答えよ。 (1)この溶液1.00Lの質量はいくらか 答;1.82×1000=1820g (2)この溶液1.00Lの中に含まれるH2SO4は何gか。 答;1780g ここで、1,82×1000×98/100=1784gではないのはなぜ ですか?? (3)この濃硫酸のモル濃度は何mol/Lか 答;18.2mol/L 途中計算を教えて下さい。 (4)水に、この濃硫酸を加えて、0.500mol/Lの希硫酸を加えて、 0.500mol/Lの希硫酸を3.00Lつくりたい。濃硫酸を何mL必要 とするか。 答;82.4mL 途中計算を教えて下さい。 よろしくお願いします。 モル濃度の求め方。 [問] 40%硫酸の密度は1.30g/mlである。 この硫酸のモル濃度を求めよ。 みなさんならこの問題、どう解きますか? どの参考書にも私が考えた解法では解いていないのです。 みなさんの解き方と(もしあるなら)私の解法の間違っている点を教えて下さい。 [私の解法] 1.30g/mlより1300g/l H2SO4:1.0×2+32+16×4=98(分子量の計算です) 1300÷98×0.4(40%のことです)mol/lより 5.306・・・mol/l≒5.31mol/l 有効数字は2桁なのかもしれませんが 私としてはこの解法で間違いはないと思っています。 ちなみに、どの参考書にもあるという解法で解いても 答えが多少違ってくるといっても答えには影響ありません。 化学の先生はいろいろな解き方があるからいいと思うけど はっきりしたことは調べてみないといけない、といわれました。 とても引っかかっているので教えて下さい。お願いします。 質量パーセントとモル濃度について教えてください。 質量パーセントとモル濃度について教えてください。 1.0mol/L硫酸500mLを濃度98%の濃硫酸からつくりたい。98%硫酸の密度を1.84g/cm3とすると、この濃硫酸は何mL必要か? 答えは27mLです。 皆様のお力をお貸しください。 よろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム モル濃度 計算問題 化学の計算問題が参考書等買ってやってみたのですがわかりません。 どのかたかわかる方お願いします。 質量パーセント濃度96.0%、密度1.84g/cm3 の濃硫酸を水で薄めて1.00mol/Lの希硫酸1.00lをつくるには何mlの濃硫酸が必要か。 濃度不明の希硫酸20mlを完全に中和するのに、0.15mol/L水酸化ナトリウム水溶液が12.0ml必要であった。希硫酸のモル濃度(mol/l)はいくらか。 市販の食酢を正確に5倍うすめたものを10.00mlとり、これを0.15mol/L水酸化ナトリウム水溶液で中和滴定すると、9.60mlをようした。市販の食酢中の酢酸のモル濃度(mol/l)はいくらか。 モル濃度 ある濃度の硫酸100mlを中和するのに、0,2mol/lの水酸化ナトリウム水溶液を100ml使った。この硫酸のモル濃度はいくらか。 という問題が解けません。答えがついてないので分からないのです。 化学、とっても苦手なので教えてください。 モル濃度・密度 高校生の化学の問題です。 濃度98.0%、密度1.83g/cm3の濃硫酸水溶液のモル濃度を求めよ。(濃硫酸=98) 多分計算は次のやり方で合っていると思うのですが。 1ℓに1830g溶けていると考えて、物質量は {98.0/100×1830[g]}÷98=18.3[mol] よってモル濃度は18.3[mol/ℓ] これが正しいとして、{ }の中の意味がきちんと説明できません。 わかりやすい言葉で説明していただけたらありがたいです。また、もし解法が誤っていたら直してください。 バカな質問ですみませんが、よろしくお願いしますm(__)m モル濃度の問題がわかりません。 基本的なモル濃度の計算は分かっていますが、下記のモル濃度の計算がどうしてもわかりません。ご回答よろしくお願いいたします。 1. ある硫酸20.0mlをとり、純水を加えて500mlとした。この薄めた硫酸10.0mlをとって、0.10mol/lの水酸化ナトリウム水溶液で中和したら、10.0mlであった。もとの硫酸は何mol/lですか。 2. 濃度不明の希硫酸10.0mlを、0.10mol/lの水酸化ナトリウム水溶液で滴下し、12.0ml加えたら中和点を超えてしまった。そこで、この液に0.050mol/lの希硫酸5.0mlを加えたら、完全に中和した。はじめの希硫酸の濃度は何mol/lか。 モル濃度の求め方。その2 参考書の解法とどちらがいいのか教えて下さい。 私は参考書の解法はややこしいなぁ、と思うのですがどうなのでしょう? [問] 40%硫酸の密度は1.30g/mlである。 この硫酸のモル濃度を求めよ。 [改訂版・私の解法] 1.30g/mlより1300g/l H2SO4:1.0×2+32+16×4=98(分子量の計算です) 1300×0.4(40%のことです)÷98mol/lより 5.306・・・mol/l≒5.31mol/l [参考書の解法] 40%硫酸100gの中に含まれる硫酸は40g(*) 体積=溶液の質量÷密度より 100÷1.30=76.923・・・≒76.92(ml) 40÷98(mol)/76.92÷1000(l) =5.306・・・≒5.31(mol/l) 参考書の解法は上のような形式です。 でも最終的には有効数字3桁で答えなければならないために 途中式の段階で四捨五入して4桁目まで求めますよね。 その時の誤差というものは解答には影響ないのでしょうか? たまたまこの問題では答えが等しくなったというだけではないのですか? それと化学の先生は(*)の式で溶液の100gという値は 勝手においてやればいい、とおっしゃっていました。 確かに40%を分数に直せば約分で消えてしまいますが 溶質・溶媒の値がこの問題のように与えられていない場合でも 勝手に100gとおいていいのですか? かなりいろんなことを聞いてしまいました。 分かりやすく教えていただければ幸いです。 (出来れば高2レベルで・・・) なんだか化学って奥深いですね。。。 この問題を解いてしみじみ感じました。 だから化学って好きですvv モル比、モル濃度について TiO2とZrO2の溶液、それぞれモル濃度が 0.5mol/Lと0.4mol/L を混合するとき、 ここで、Ti:Zrのモル比を1:1としたいとき、溶液はそれぞれ何L 用意すればよいでしょうか。 ご教示ください。 モル濃度と規定度 濃度道の希硫酸溶液(分子量98.08)がある。このうち 20mlをホールピペットではかりとり、0.1N水酸化ナトリウム (F1.008)で中和滴定を行ったところ、8.67mlを要した。 1.希硫酸溶液は何Nであるか 2.希硫酸溶液は何mol/lであるか 3.希硫酸溶液の重量%濃度はいくらか という問題で、1の規定度は0.04370Nになりました。 規定度はeq/ℓなので2で聞かれている何mol/lと答えが同じに なるかと思ったのですが、モル濃度と規定度の違いはどこにありますか? また、3の解きかたを教えてください。 この濃硫酸のモル濃度(mol/l)はいくらか 市販の濃硫酸の質量パーセント濃度98.0%,その密度は1.84g/cm3である。 この濃硫酸のモル濃度はいくらか この濃硫酸の規定濃度はいくらか この濃硫酸を水で薄めて1.00mol/l希硫酸500mlを作るには、濃硫酸は何ml必要か。 モル濃度に関する疑問 モル濃度について考えてみたいとおもいます。 モル濃度=物質量/体積ですよね。 0.1molの酢酸を水に加え全体が1Lになった水溶液を考えます。 そうすると普通は0.1mol/Lの酢酸水溶液ができたと言いますよね。 投じた酢酸の物質量/溶液の体積=0.1mol/Lですから。 しかしよく考えてみると、酢酸を水に加えたら CH3COOH⇔CH3COO- + H+ という反応が起きて 0.1molの酢酸を投じても最終的には酢酸は0.1molより少なくなってしまいます。 そうすると平衡に達した段階では酢酸の物質量/溶液の体積<0.1mol/Lですよね? こう考えると 0.1molの酢酸を水に加え全体が1Lになった水溶液の酢酸のモル濃度<0.1mol/Lなのか? と思ってしまいます。 どう考えればよいのでしょうか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 溶液の濃度からモルの求め方について この問題なんですが・・・ 「0.20mol/Lの硫酸水溶液の質量パーセント濃度は何%か。ただし水溶液の密度は1.05g/cm^3とする。」 これ、質量パーセント濃度って ☆溶質/溶媒×100ですが、 溶質の質量だすのって、濃度の公式を変形して、 ☆物質量(モル)=濃度×体積だから、 0.20mol/L×体積でモルをだして そのモルにモル質量をかけて質量をだすのが 通だと思うんです。 なのにこの解答は、 0.20mol/LH2SO4水溶液1L(1000ml)の中には、 H2SO4が0.20mol含まれる。 と断定してます。 体積が指定されていないときはこんな風に 断定しちゃっていいんでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします!!(^^ モル濃度について教えてください。 (1) ブドウ糖(分子量180g)36gを水に溶かして、0.50Lとした水溶液のモル濃度を求めよ。 (2) 0.2mol/L塩化ナトリウム水溶液500mLに含まれる塩化ナト リウムは何molか モル濃度 モル濃度の異なる水溶液を混合したあとのモル濃度についての質問です。物質Aの0.1mol/L水溶液30mlと0.25mol/L水溶液120mlを混合したとすると、混合後のモル濃度は、(0.003+0.03)/0.150=0.22mol/Lという求め方で良いのでしょうか?アドバイスお願いします。 モル 濃度について 0.5mol/lの硫酸水溶液200mlを、濃度98wt%の濃硫酸から作ろうとする場合、必要な濃硫酸の量はいくつか? ただし、H2SO4の分子量は98、濃硫酸の密度は2.0g/cm3とする。 答えが5.0mlなんですが、 どうしたら答えが出るかわかりません。 解説お願いします。 水溶液の希釈・モル濃度など教えてください! 問題1 0.60mol/lグルコース水溶液200mlに、水を加えて300mlにする。 問題2 0.10mol/l水酸化ナトリウム水溶液200mlに、水を加えて1.0lにする。 問題3 0.40mol/lグルコース水溶液が500mlある。モル濃度を0.25mol/lにするには、何molの水を加えればよいか。 問題4 10%の食塩水150gに水を加えて、質量パーセント濃度を3.0%にしたい。水を何g加えればよいか。 問題5 10%の食塩水200gの水を蒸発させ、160gにした。質量パーセント濃度は何%になったか。 問題6 0.40mol/lグルコース水溶液300mlから水を蒸発させ、体積を200mlにした。モル濃度は何mol/lになったか。 問題7 硫酸銅(II)五水和物CuSO4・5H2O12.5gに水を加えて、500gの硫酸銅(II)水溶液を作った。この水溶液の質量パーセント濃度は何%か。原子量は、Cu=64,S=32,O=16,H=1.0とする。 モル濃度 濃硫酸は重量百分率で96.0%の硫酸を含み、その比重は1.84である。この硫酸のモル濃度はいくらか。 わかりません。よろしくおねがいします。 高校1年化学 モル濃度,%濃度 について質問です。 濃度95.0%の濃硫酸(H2SO4)の密度は、25[℃] で 1.84[g/cm^3] である。 モル濃度はいくらか。 ←(1) また、この濃硫酸を薄めて 1.00[mol/L] の希硫酸を 100[mL] 作るには、 濃硫酸が何[mL]必要か。 ←(2) という問題です。 (1)の方は、 C = 10dx / M = 10 * 1.84 * 95.0 / 98 = 874 / 49 = 17.8 [mol/L] とでて、これはいいのですが、 (2)の方で、 何で、濃硫酸を薄めるのに、さらに濃硫酸を加えるのかが分からなく、 きっと、この問題文は「1.00[mol/L] の希硫酸を 100[mL] 作るには、硫酸が何[mL]必要か」と聞いているのだという意味として考えました。 そこで、 C = 1.00 を C = 10dx / M に代入して、 (1)より、 d = 1.84 , M = 98 なので、 x = 98 / ( 10 * 1.84 ) = 5.18 よって、100[mL]中に含まれる硫酸の量は、5.2[mL] … (答) と、考えたところ、見事に間違えで、答は、 求めるH2SO4量をv[mL]とする。 H2SO4の物質量は変わらないので、 ( 874 / 49 ) * ( v / 10^3 ) = 1.00 * ( 100 / 10^3 ) 従って、 v = 4900 / 874 = 5.60 よって、求める答は、 5.6[mL] … (答) と、なっていました。 どうして上の考え方だといけないのか、そして、本解答の意味 が分かりません。 長文失礼いたしました。 どなたか、回答よろしくお願いいたします。 モル濃度計算 こんばんは。 何度やってもモル濃度計算が苦手です。 簡単な質問で申し訳ないのですが どなたか答え合わせをして下さい。 「1グラムの試薬を3.7リットルに溶かしました。 その試薬の分子量は212です。 モル濃度は (1/212)/3.7=0.00127... 答えは0.001mol/L(約1mM)」 で合ってますか? あまり自信がありません。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など