• ベストアンサー

子供と仕事の両立・・・疲れてしまった

今年の4月から看護師として、近所の病院に復帰しました。 院内保育園が充実していたことと同じく子育て中のお母さんがたくさん働いていたこともあり、それならばと夫や家族も賛成し無事就職できました。 しかし、夏をさかいに下の子ども(1歳)が頻繁に熱を出すようになり、入院や長期のお休みをしなければならない日々が続きました。 その間、上の子(3歳)も肺炎で入院と、ここ2ヶ月ほどまともに仕事に行けていません。 実家に頼ることもありますが、極力自分たちでと頑張ってきた2ヶ月でした。 しかし、下の子はどうやら喘息の疑いが。 毎晩、下の子が咳き込みだすと心配でならなくなります。しんどいのか 夜な夜な咳き込みながらの大泣きが繰り返され、疲れてしまいました。 今日も、仕事だったのですが、もう疲れて情けないとは思いましたが休んでしまいました。 子供の体調が崩れてから、私自身も疲れやすく、気がめいっています。 休みがちな仕事でも、上司や先輩から「疲れているんじゃない?」と心配してくれますが、休みがちで仕事に責任が持てていない自分に情けなさをかんじ、つらくてしかがありません。 私を見て、夫は「そこまでして仕事しなくても、やめたほうがいいんじゃないか。」と言います。でも、経済的なことも考えてしまいます。 自分でも、疲れているからマイナス思考になってしまっているのかなとも思いますが、行き詰ってしまい、どうしたらいいかわかりません。 好きな仕事を今は辛いとしか思えない。でも、子供のせいで仕事を辞めたとは思いたくない。どうしたらいいかわからなくなってしまいました。仕事との両立での行き詰まり、どう解決していますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.11

no.1です。再び登場してすみません。 もう一言だけ思ったことがあったので。 今、とっても気持ちがふらついている状態のようですが、看護師の仕事はやっぱりストレスもたまり、肉体的にもきついですし、質問者さん自身が今自分が中途半端な状態でやめたくはない、と思っているのと同じで、逆をかえせば中途半端な状態で育児と他人の看護を両立していくことのほうがずっとずっと誰にとってもいい結果になるとは限らないと思います。 私は今子供が病院通いがとても多く、いろんな事で週に1回のペースで病院にいくような状態が最近続いています。 息子のアレルギーの環境整備はもちろんですが、下の娘も成長障害があって毎日自宅で注射をしていて、そんな時に思うことは 「私看護師やめたはずなのに、家でも看護師なんだけど!(笑)」 旦那に言って思わず笑われました。 そんなこんなで今の時期は子供の専属看護師だと思ってます。 せっかく生涯通して働ける職をみにつけたのだから、仕事以外にも役にたちますよね。 子供に何かあったら、他人の看護をする以前にまず自分の子供を母と看護師の視点両方でみてあげられる、こんなに素晴らしい事ってないと思います。 子供の専属看護師の時期もきっと数年。 自分のとった資格を子供のためにフル活用して、それから働いてもいいのではないかなあ? 両立が無理だとは思いませんが、今の質問者さんの気持ちの状態なら、まずどっちかに100パーセントの力を注げたほうが達成感につながって、気持ちに余裕ができるんじゃないかなあとおもいます。そしたらうまく両立できるようになるのではないですか? 仕事をやめなくても、サポートは厚い職場のようですし、仕事はどうしようもないときは他者でも自分の替えがきく、と腹をくくりましょう。 他人の看護は仕事ですから、あなたの代わりになってくれるひともいるでしょう。 でもお子さんの看護は替えがきかないので、自分の力が100%だとしたら、どちらも100%をもとめると200%の力を必要とするので倒れてしまいます。 お子さんに70%、仕事に30%、などと自分の中の優先順位を意識してみて、どちらを妥協するかをきめられなければ、続けていくのはきつくなってくると思います。

jinno39
質問者

お礼

ありがとうございます。 一昨日から感染性胃腸炎に罹り休んでいます。 今後のことについても、上司に相談をして見ました。 そして、回答者様と同じようなあたたかい答えが返ってきました。 「こっちは替えが効くんだし、今は仮定を大事にしなさい。出来るようになったら電話頂戴ね」とのこと。 うれしいやら、申し訳ないやらで涙が止まりませんでした。

その他の回答 (10)

回答No.10

こんにちは。 8歳(2年生)4歳(保育園年少)の母で、会社員です。 預け始めて最初の冬は、誰もが何度も「もうダメだ・・」と思うのではないでしょうか。私も上の子を預け始めた最初の年には思いました。 他の回答者様へのお礼を読むと、良い職場のようですので、事情を素直に職場の方にお話になってみればと思います。職場にママ看護士が多ければみんな通ってきた道です。色々な裏技も聞けると思います。 私の上司(男性ですが、共働きで子供を育ててきた方です)は「黙っていられるのが一番困る。問題が起きてまだ小さいうちに必ず報告して欲しい」と言います。私がもし上司でもそう思うと思います。 色々な人が私にアドバイスをくれましたが、一番励みになったのが、息子の主治医の言葉でした。 「ワシはこの子の行ってる保育所の嘱託医だから、こんなちーさい子を毎年何百人も見てきてる。みんな最初の冬は咳して下痢して熱出して大変なんや。でも、ふた冬越えたらみんなもーのすごいしぶとくなるんや。この子もそうや。アンタ、頑張り。」って。 お医者様は「子供のために仕事をなんとかしろ」と言うような気がしていたので、ビックリして、とても嬉しかったです。 その2秒後には「ただ、今週は諦めて休みなさい」と言われましたが・・ 2年たったら、本当にそうなりました。小柄だけどとても丈夫で、友達も沢山出来て楽しく保育所に通う子供になりました。アレルギー持ちで軽い喘息がありますが、今も元気に学校と学童に通っています。 下の子を出産し、育児休業が明けて1年たった頃、ちょうど疲れがたまっていたのか、私自身がものすごく体調が悪くなりました。仕事への責任、上の子の入学など、本当に忙しくて疲れてしまったみたいです。 実親、義母の助けだけでは足りず、有料のベビーシッター、ママ友など色々な人に助けてもらいながら超低空飛行で2年がすぎ(休みの日はホントーに怠けていました)、最近やっと元気が出てきた感じです。 まわりの人に甘えましょう。甘えるのが精神的にしんどければ、お金はかかるけどシッターさんや家事援助サービス、宅配、通販などを使えば気は楽ですよ。時間が少しずつ、少しずつ解決します。それまでは体を休めるための投資も有効ですよ。 仕事もしばらく少しペースダウン出来れば一番いいですね。出来なくてもし退職したとしても、看護士さんであればまた復職もやる気しだいでかなうでしょう。サラリーマンからみるとうらやましいです。 ママが疲れきってしまって笑ってくれないと、子供が悲しみます。 笑顔のママが一番大好きだと思いますよ。 笑顔をキープできるように知恵を絞ってくださいね。

回答No.9

2歳の娘持ち&妊娠8ヶ月です。 産後も復帰しようかとおもっていましたが、会社の経営状況が悪く上司からできれば復帰は諦めて欲しいといわれました。 ちょっと残念と思う気持ちもありましたが、正直フルタイムで働く事に限界を感じていました。一人でも大変だったのに(←それでも比較的手のかからない子)二人生まれたらやっていけれるのか、残業があたりまえの業界にお迎えの時間でかえらせてもらっている後ろめたさや、比較的早くあがらせてもらっているのでこちらも言いたい事をハッキリ言えずストレスも溜まるばかり。解雇通告?を受けたときは、残念より、あぁやっとこれでゆっくりできると思いました。(子供の病気が原因とはいえども2ヶ月間まともに仕事ができない状態では、あなたにとっても雇用側にとっても良い所はないと思います。) 一応技術職(?)なんでなんとか産後は復帰もできるかなとは思っていますが、こんどはパートやアルバイトなど比較的休んでも気を使わない所を探す予定です。(旦那だけの給料ではちょっとだけ辛いので働ければなんでもいいやという気持ちです) 一人目のときはかなり復帰を急いでしまい、個人的にももっと一緒にいてあげたかったという気持ちがあり、二人目はちょっとだけ仕事と子育ての比率を変えようと思っています。 経済的な事も気にはなりますが、小さな子供をお世話できる期間ってすごく短く貴重かなと最近は思っています。仕事なんて子供が手がかからなくなったらやれるだけやれるし! 結果的には子供のせいで私は今の仕事を辞めてしまう訳ですが、別に気にはしてません。仕事より家庭の方が大切だし、それが駄目なこととは思っていないからです。今の時期だけ仕事と育児の比率を変えてみても良いと思いますよ。たぶん数年で仕事のほうは復帰されるとおもうので。

jinno39
質問者

お礼

自分や子供にあわせた、仕事と家庭の比率が大切ですね。 ありがとうございます。今の時期だけという割りきりが出来ていないから、クヨクヨしているのかもしれないです。 ありがとうございました。

  • lemon567
  • ベストアンサー率21% (147/690)
回答No.8

お疲れ様です。 本当に大変ですね。うちの子も、喘息ぎみになってしまったことがあり、本当に落ち込みました。夜中、苦しそうで、見ていられないときがありますよね。 ところで、お仕事のほうですが、まわりが理解ある方たちで、よかったですね。休んで、自分が不甲斐なく思うのはわかりますが、休めるなら、休むしかないと思います。給与がさがったり、評価がさがるかもしれませんが、そこは、あきらめるしかないと思います。 自分でなんでも一人でやる意気込みも大切だとおもいますが、周りのかたの協力に感謝しながら、甘えることも大切だと思います。感謝をわすれなければ、まわりの方も気持ちよく手伝ってくださると思いますよ。 そして、子育てが落ち着いた時、他の方が困っている時、恩返しをするように努めれて、還元すればいいと思います。 幸い、看護士とのことで、復職しやすいとのことで、一時的に、仕事をやめるのも、あるのかなと思いますが、退職まではせずとも、休職などを利用してもいいと思います。 お子さんが辛いのが、一番辛いですよね。 お気持ち痛いほど、わかります。 少し、休憩できるといいですね。

jinno39
質問者

お礼

ありがとうございます。 >周りのかたの協力に感謝しながら、甘えることも大切だと思います。感謝をわすれなければ、 本当にそうだなあと思います。 今はウジウジクヨクヨしていますが、感謝だけは忘れちゃいけないなと思います。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.7

今まで、ジタクにしかおいてなかった1歳と3歳の子供なら、 集団保育になった時点でありったけイロイロもらってきます。 まず、誰でも一度は、集団保育(保育園、幼稚園)になれば通る道です。 特に、自分が子供を見なかったとか、忙しかったとか、 子供に負担がかかったとか、妙に自分を責めないこと。 次に、あなた自身の生活のサイクルを見直しましょう。 どれも、全力でやるには、疲れます。 そろそろ、スローペース、手抜きに慣れましょう。 専業主婦、専業ママであったころの家事を同じように質・量ともに 従前と同様にするには、体力と時間が決定的に不足します。 それは、労働時間として職場にいて時間が消費されるのですから、当然です。 生活の中で手抜きをする。 これは、恥ずかしいことではないです。 更に、優先順位をつけて、明日でいいこと、来週でいいこと、アトでいいことはなるべく自分が手を出さない。 そして、いつでもいいようなこと(片付け、買い物ETC)は パパさんにやらせる。 そうやって、自分の実質的な労働時間を減らさないとダメです。 買い物は、宅配を利用すると、時間を買えます。 掃除片付けは、日々の生活内容を見直すことで可能。 おそらく、お子さんの喘息というのも、掃除が行き届かない、あるいは、 ママにもっとスキンシップをという現れかも知れません。 あなたも「医療人」ですから、病の原因と思われることの可能性を まず徹底的に排除シタ上で、生活内容の見直しです。 4月以降の疲れが今出ているのです。 これを乗り越えれば、楽になります。 一次撤退して、再度、挑戦するというのも有資格者ですから、 一般の主婦に比べて容易でしょうが、就労するための心構えというのは 昨日と同じ主婦をやり更に、職業人として時間を費やす・・・それほど 簡単なことではない。 まずは、パパさんに、1週間分のあなたの家庭内作業の肩代わりを折衝する。 何ならできるか。 それから、できた余裕の時間は子供たちと、よく寝る。 掃除と布団干し、布団の掃除機かけは徹底してやる。 咳は出始めるとナカナカ、本来とまらないものです。 知る限りの、「ママのケア、医療人としてのケア」を薬以外で試してみましょう。 子供はママを信頼しています。 自信を持って。 ちなみに私は働く50を過ぎたおばちゃんです。 子供が2人います。 上の娘はよくひきつけました。 下の息子は、高校中退しての高卒認定をチャレンジ中です。 ダンナは単身赴任。 子育ては長いです。 みるべき事項も家事だけではない。 まずは、家庭内作業のダウンサイジング。

jinno39
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分ではこれほどにも手を抜いているのに、なんでこんなにダメダメなのかなあと思うことばかりです。 夫には理想が高すぎるんだと、よくいわれています。 夫は積極的に動いてくれますが、夫も多忙な仕事、いつか夫も調子を崩してはしまわないかと思ってしまいます。 共倒れにならないためにも、家事育児について話し合っていこうと思います。

  • warabebb
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.6

こんにちは。 私も、子育てしながらフルタイムで仕事もしている一人です。 心身共にヘトヘトになる気持ちとてもよく解ります。 経済的な理由もあり、子供が3ヶ月の時に仕事復帰し、精神的にも体力的にもきつかったです。きついのは今だけで徐々に楽になると、自分に言い聞かせながら、いつの間にか1年が過ぎました。今はだいぶ楽になりましたが。。 おそらくjinno39さんが、夜中起きてお子さんの世話をしている時、私も含めて多くのお母さんたちが子供の世話をしていると思います。 無理をするのは良くないですが、手のかかるのは少しの間なので、実家やご主人に甘えて良いと思いますよ。

jinno39
質問者

お礼

ありがとうございます。 今が一番大変な時期なのかもしれませんね。 自分が起きている時間、私だけではなくほかのお母さんも頑張っていると思えばもう少し頑張ってみようかなとも思えそうです。

回答No.5

何のために仕事をしているのでしょうか? 看護婦という仕事が好きだからですか? ご自分のためですか? >子供のせいで仕事を辞めたとは思いたくない。 この一文が気になります。 病気がちの子どもが疎ましいですか? 病気がちの子どもたちでなかったら続けられるのに・・・ なんてそう思っているのでしょか? お母さんと離れて預けられる子どもだって、ストレスを感じているのですよ。 こう思うと夏ごろから熱を出すようになった理由が見えてきませんか? お子様たちも我慢して、働く母を応援していたのではないですか。 私もずっとフルで働いてましたから、大変なのはわかります。 子どもは病気をするものです。 何度保育園から呼び出しをくらったでしょう。 仕事を休むたびにたまってく仕事。 それをこなそうとしてたまってく家事。 私も疲れ果ててましたよ。 でもね、やめたら二度と復帰できない職だったんです。 看護婦は復職しやすい職業ではないですか。 4月の復職で張り切っていて、うまくいかなくて、落ち込んでいるようですが、つらいなら辞めてもいいのでは? あなたは病気をしてつらいときに、傍にいてほしいのはお母さんではなかったですか? 病気の時はお子さんをしっかみてあげてください。 子どものせいで仕事ができないなんて思わずに。 母ではなく他人を頼りにする子どもに育ってほしいですか? 経済的に働かないと生きていけないというなら、何とかがんばるしかないでしょう。 しかしご主人が「やめたら」といっているくらいですからなんとかなるのでは? ちなみに私は、子どもが犠牲になっていることと、仕事を秤にかけ、そこまでしてしなければいけない仕事ではないと思い、退職しました。

jinno39
質問者

お礼

子供のせいで仕事を辞めたとは思いたくない。 これについてですが、病気がちな子供が疎ましいとか、子供の面倒が億劫だからとかそういう気持ちからのことばではないのです。 ただ、今のような不安定な気持ちで辞めたくはない、どうせ辞めるのなら、子供の今はこれから先どんなにがんばったって帰ってこないんだからいさぎよく辞めてゆっくりしようという思いはあります。 保育園で子供たちが楽しくけれどもお母さんとはなれる寂しさを我慢して過ごしているのは痛いほど感じています。だからこそ、お迎えに行ったときは私も満面の笑顔で子供たちを抱っこしてあげたいと思うんです。自分が働けているのはこうやって頑張って待っていてくれた子どものおかげでもあるだろうし・・・。 気持ちが定まらずフラフラしているのは事実です。

回答No.4

上記の質問内容を見てみると旦那様は協力してくれないのでしょうか?旦那様が協力してくれれば、だいぶ違うと思いますが・・・・・あと実家にはもっと頼ってもいいと思いますよ。我が家も私と嫁の共働きですが子供が病気したときは私が休んだり嫁が休んだり、それが無理なときは両方の実家に頼ったりしています。確かに実家が遠かったり色んな条件があるとは思いますが、あんまり自分でがんばりすぎて鬱になったりしたら大変ですからね。実家や旦那様にもっと甘えてもいいと思います。

jinno39
質問者

お礼

ありがとうございます。 夫は仕事が不規則ながら、毎日残業続きにもかかわらず積極的に家事育児には協力してくれます。 実家も同じ市内ですので、どうしてもな時は子供を見てもらうことをもありますが、高齢の祖母の介護もあり、なかなか都合よくとはいきません。 それでも、私が頼めば快く引き受けてくれる両親に感謝しつつも、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 書きながら思いました、私はあまりまわりの人間に感謝がたりないのかも・・・。

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.3

仮にまったく手のかからない子供を育てつつ仕事と両立させていて、それで疲れ果てて仕事を辞めるとかいうのならまだしも、お子さんが肺炎・喘息なら仕方ないんじゃないですか。健康な子供だって育てるのは大変なんですから。 経済的なことも重要でしょうけど、健康であってこそ働けるのです。あなたが病気になって働けなくなってしまったら、あなたの収入がゼロになるどころか、医療費がかかってマイナスになってしまいます。また、ご実家やご主人・お子さんの肉体的・精神的な負担も増えるでしょう。 今あなたに必要なのは精神的な部分での休息だと思います。

jinno39
質問者

お礼

ありがとうございます。 「疲れてるんだよ」と家族も休息をすすめてくれます。 意地を張って仕事復帰を決めたところもあり、今休んでしまったら 情けないというおもいもあり、踏み切れないのかもしれません。

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.2

質問者さんの家庭とにているので、書かせていただきました。 私も元看護師です。 私の場合は結婚、出産で仕事をやめ、田舎なので近所に施設や条件の整った病院がないことから、今やめて5年目になります。 子供は5歳と3歳で、上の子が強いアレルギー性鼻炎があり、最近喘息に移行してきたのではないかと診断されました。 下の子も調べてはいませんがなんか似たような症状があります。 以前は保育園にいってから仕事に条件のあうものがあれば、家計も苦しいので外来などで働ければと思っていましたが、我家も今年から保育園に通わせるようになってそれまで風邪ひとつしない子達だったのが、熱や病気に頻繁にかかるようになりました。 やっぱり保育園でもらってきてしまうんですよね。きょうだいがいるので移りやすいし、一度休むと2週間とかいけないので、うちは実家も遠く、近所の主人の両親もフルタイムで働いているので、働くにも何かあっては休むしかないし、まともに仕事ができるとはおもえないなあと思い、結局看護師の復帰は保留しています。 喘息だと診断されてから、毎日の布団の掃除機かけや部屋の掃除にも時間がとられるようになってしまい、5年もブランクがあるので今はとっても新しい病院で働けない、働くとしても自分が適応できないとなると子供にも負担になるだろうと思ってしまいます。 ただ、看護師という職があると、こういう言い方は変ですが、普通の一般就職にくらべていつでも働ける、というのはあると思います。 主人の母が同じく看護師なのですが、家計は火の車だったそうですが実際子供が3人いたので、看護師に復帰したのは末の弟が小学生にはいったころだといっていました。 それでも今もばりばり働いています。 それをきいて、私も、多少のブランクはあっても、無理やり今働かなくても、子供が自分で留守番させても安心な年になってからでも、遅くはないんじゃないかなあとも思います。 もしやめても、また、何年かして復帰できるでしょうし、子供さんのせいでやめたとはならないんじゃないかなあと思います。 もしも育児にも仕事にも余裕がないのであれば、まだしたのお子さんが1歳だそうですから、今でなくても何年か後でも十分にまにあうと思いますよ! ちなみに私は外で仕事ができないので、看護師に復帰できるまではパートでもいいかなあと思っていますが、今はパートでもまわりに頼るひとがいなくて病気などで休めば迷惑をかけてしまうので、家で内職をみつけてコツコツとやっています。 看護師のように高給ではなく、相当やっても月に1万2万の世界ですが、子供が病気で休んでも家で仕事ができるし、私は今はこれでやっていこうと思っています。 もっと子供も丈夫になって自分にもゆとりができたら、また看護師でばりばりはたらくぞーと思っています。 でも私の友人たちも看護師で子供を預けながら仕事をしたりしている子もいますし、頑張れるなら一番だと思いますが、喘息のようにすっきり治る見込みの少ないものって慣れるまでは親も大変なので、自分のペースがつかめてからまた復帰するつもりで一度止めても、まったく問題ないと思いますよ。 アドバイスになっていなかったらごめんなさい。

jinno39
質問者

お礼

ありがとうございます。 今無理やりに働くことが誰のためになるのか・・・そう聞かれたら、すこし迷ってしまいます。

noname#180983
noname#180983
回答No.1

こんにちは。 質問者様は正社員採用でしょうか? また大きな総合病院勤務ですか? 私の周りでも看護師さんが何人かみえます。 お子様がまだ小さい方はほとんどの方がパートです。 一人の方は上が1歳で今妊娠中来年2月出産という状況ですが 保育園の時間や自分の体調も考えて 午前中を中心に午後は数回のみ出勤 それもお迎えを親が無理な時は6時にはあがっているようです。 またつわりの時やしんどい時は 9時や10時など遅めの出勤を許してもらっており ずいぶん融通をきいてもらっています。 大きい病院ではなく開業医にパートで入っているので 院長の理解がありアットホームで皆で協力し合ってまわしているようです。 お子様が小さいうちは福利厚生面では大きな病院には劣りますが 個人のクリニックで理解のあるところを 探されてはどうでしょうか? 看護師さんは今不足しております。 何箇所かあたって融通の利く医院が見つかるかもしれません。 育児と仕事の両立それも子供が病気がちですと本当に大変ですよね。 無理のない範囲で働ける条件のところが見つかることを 祈っています。

jinno39
質問者

お礼

ありがとうございます。 今の職場に就職するに当り、開業医のクリニックやその他の病院も検討し、今の職場に決めました。 今の職場も十分すぎるくらい子育て中のママナースに優しい病院で、それにもかかわらず休んでばかりで、申し訳ないくらいです。 きっと辞めてもここほどのところがあるのかな・・・とも思ってしまうのです。欲張りですね・・・。

関連するQ&A