• ベストアンサー

偏食が激しい子と保護者、あなたが担任だったら・・

偏食が激しい子がいます。小学校の給食時にほとんど野菜を食べません。 偏食改善について、保護者が意欲的でなく(別に食べなくても死ぬわけじゃないし、嫌がるなら食べさせなくてもいいじゃない、といった考え)、担任と意見があわない状況。 あなたがこのような状況で担任だったら、このような偏食問題にどのように対応しますか。 どうぞお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

子どもに対しては、ややこしいことをいわずに純粋に食べ物のありがたさを説くとよいでしょう。 また、野菜が全部食べられないことはないようですので、少しでも食べられるものから、食べるようにしたらよろしいでしょう。食べられたら大げさなくらいほめてあげることです。 大きく反発されないようにその気にさせる工夫の仕方はいくらでもあると思います(他の回答者参照)。あの手この手で、この子供に合った方法を見つけてはどうでしょうか。 「自分が担任の間に」と思わないことです。その子が親になったときに、この時のことを思い出すだけでいいと思って、根気よく続けたらどうでしょうか。 心配なのは親ですね。 子どもは日頃、誰とどんな食事をしているのでしょうか。 偏食の弊害と、栄養をバランス良く摂ることの効果を、様々な角度から、わかりやすく、根気よく、反発されないように保護者にお話しをしていくと良いでしょう。笑顔を絶やさずにね。 そのためには、何が大切か? 保護者に、「こうだからこうなる」という話を真正面からすると、その内容が理論的に正しくても反感を持たれることがありますよね。まず親とうち解けることが肝要かと思います。日常的な会話のなかで、個人的な話とかをしてくれるようになれば、食事の話にも耳を貸してくれるようになるかもしれません。 気を配っておきたいことは次のことです。 親子が食べ物に対する特異な体質であったり、他人の言動を受け入れることが困難な性格であることが疑われる場合は、他の専門機関からのアプローチも必要なことがあります。養護教諭や管理職を交えての慎重で的確な対応が求められます。 とにかく、何もしないのではなく、あきらめず、見捨てず、腹立てず、根気よく、結果を求めず、自分(教師)ではなく、こどもや親のペースに合わせて取り組んだ方が良いと思います。 わたしが担任であればこのようにします。

meilu
質問者

お礼

返事が遅くなってしまい申し訳ありません。 食べ物のありがたさ、他の命をいただいて自分は生かされているということがわかったとき、すぐには克服できなくても、向き合い方がかわるかもしれませんよね。 >とにかく、何もしないのではなく、あきらめず、見捨てず、腹立てず、根気よく、結果を求めず、自分(教師)ではなく、こどもや親のペースに合わせて取り組んだ方が良いと思います。 何度も読み返したい文章です。 ありがとうございました。

その他の回答 (12)

  • sparky_5
  • ベストアンサー率21% (47/223)
回答No.2

親の協力は躾には不可欠ですが、食べなくても死ぬ訳ではないしなどと言う不届きな親の場合はアテには出来ませんからあなたはあなたの方針を貫けば良いのだと思いますよ。学校に来た暁には私の方針に従っていただくというのでOKじゃないでしょうか・・・。学校に居る間は自分の責任で持って指導する。家に帰ったら好きにして結構!と割り切らないとやっていられないでしょ?

meilu
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 私は学校職員ではないのですがちょっと疑問に思うところがあって質問させていただきました(説明不足ですみません) いろんな親がいますね。当然子を持つ親全員が子供の教育に熱心とは限らないわけですものね。。

noname#36252
noname#36252
回答No.1

給食の時間だけでも、子供にやさしく話しかけ、野菜を食べようと促します。 今日は一口だけでも食べようよ、次の日は是ぐらい食べようよと話しかけます。 家ではどうかわからないけれど、学校の時間だけは、責任があるので、食べさせるように言うと思います。 実際、私の子でも、学校に上がってから、魚を良く食べるようになりました。先生が教えてくださったおかげだと思います。

meilu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなってすみませんでした。。 >家ではどうかわからないけれど、学校の時間だけは、責任があるので、食べさせるように言うと思います。 せかさず根気強く、向かい合っていく必要がありますね。 魚をおいしいと感じ食べられるようになったなんて、とても喜ばしいことですね。私もそんなきっかけづくりができるようになりたいです。

関連するQ&A