• ベストアンサー

水質浄化について

私は熱帯魚を飼ってるんですが先日ある番組で「エコバイオブロック」と言う納豆菌を使って水質を長期間にわたって浄化するという商品が紹介されてました。 購入を検討してるんですが実際に使用してる方の感想や効果の程などを聞きたいと思いますのいでよろしくお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.1

時々、このカテゴリーにも納豆菌による水質浄化の話が出てくるため、真面目に書きましょうか... まず、エコバイオブロックですが、水質浄化効果はあるでしょうね。 初心者のうちは、飛びつきそうな商品です。 ただ、知識が付いてくると、まずこういったものは買わなくなる人が多いです。 強アルカリのセメントペースト...水質をアルカリ側に変化させ、レイアウト上も邪魔になりますね。 そして、水草や小型カラシンは弱アルカリ性ではなく弱酸性を好みます。 -- ブロック自体は、普通に市販されている多孔質のろ材と原理は同じです。 多孔質の石を入れ、そこに酸素を含んだ水が流れれば、当然水は浄化されます。 それは、BB菌などという良く分からない特殊なバクテリアを用いなくても、 水槽の水質に合った硝化バクテリアが、空気中から侵入して繁殖するのです。 従って、知識ある人にとって絶対に必要な情報は、BB菌が通常の(無料)硝化細菌より何が優れているかですが、 そこのところの説明が見つからず、むしろ、硝化バクテリアとしての機能が強調されています。 (分裂速度が速い?←仮にそうであっても水槽立ち上げ時のごく初期だけの話) アンモニアや亜硝酸を硝酸性窒素に変える働きは、通常の水槽において、硝化バクテリアが担っている働きで、 もし硝化バクテリアの絶対数が不足すれば、短期間のうちに魚は中毒します。 短期間のうちに魚が狂い死にしないであろう、ご質問者さんの水槽はBB菌など入れなくとも、十分な水質浄化能力を持っているはずです。 なんなら、観賞魚店に試薬が販売されていますので、亜硝酸もアンモニアも計測してみれば良いではないですか? 無知で下手くそな維持をしていない限り、数値は0を示します。 【硝化菌とBB菌?の分解過程】アンモニア(猛毒)→亜硝酸(有毒)→硝酸(ほぼ無毒) http://www.koyoh.jp/page1.html URLを良く見てください。 硝酸性窒素が分解されるとは、一言も書いてありませんし、むしろ、良い物のように書いてありますよね? 確かに硝酸性窒素はほとんど無害な物質ですが、硝酸性窒素の蓄積こそ、熱帯魚飼育で水を替える理由なのです。 硝酸性窒素は、コケの栄養源となり、pHを下げます。(酸性に傾く) 緩やかな水質変化には耐性のある魚も、生息可能なpHを下回った時点で、次々と不調になり、放っておけば死にます。 従って、URLにある水槽で何年も水替えなしで生かすことは、非常に難しいのです。 ちなみに、知識があれば、そんなものを用いなくとも、何年も水替えなしの水槽を作ることなど造作もありません。 そして、安全性の証明とやらは、日本企業なのに、なぜマレーシアの証明書なんかを持ち出してくるのかが疑問です。 規制の厳しい日本の検査機関で証明して貰いたいと思います。 -- 基本的に、硝化バクテリアの働き以上のことは書いていないのですが、他サイトにボウフラ云々の記述があります。 これは疑わしいです。 バクテリアがボウフラを成長させないなどということがあれば、他の有益な生物も襲うはずですから。 有害な生物だけを選択的に除去するなど、出来るものではないと、私は理解していますが... そこで、硫酸銅を使用している可能性が推測できます。 銅イオンにより藻類を抑制したり、ボウフラに機能障害を起こさせることが出来るのですが、 銅イオンはエビなど無脊椎動物にも有害となり、魚が死亡する例もあります。 この商品はどうか知りませんが、「画期的なバクテリアによって藻類を抑制,水質浄化!」などと謳った商品の中の種明かしは、 実は硫酸銅が含まれた、ということがありますので注意して下さい。 -- 行政は素人ですから、良く分からず導入し、マスメディアも検証なく無責任な賞賛をするのですが、 実はこのような水質浄化技術には、利点ばかりでなく問題点もあります。 当初は、酸素が供給されることで水質浄化を担うコンクリートブロックですが、 期間が経つと、バクテリアの死骸やら何やらで、余剰汚泥(ヘドロ)が蓄積することが頻繁にあるのです。 その時点で、酸素が供給されない嫌気的環境に一変し、逆に腐敗菌などの温床となり、河川は悪臭を放つことになります。 そうならないように、定期的に清掃や交換を行わなければいけないのですが、維持費用が非常に嵩みます。 水質浄化は低コストで行えなければ、国民の税金を湯水のごとく使うことになり、一概に素晴らしい技術とは言えません。 近所のドブ川の水を綺麗にするから...と言って、行政から年間何万円か徴収されたとして、 そのコストを当然の物として受け入れられますか? 水を汚しているのは、他でもない近隣の家庭なのですが。 仮にBB菌が画期的な能力を持つ菌で、河川で継続的に大繁殖して浄化し、富栄養化を防止するならば、 逆に鮎が食べる水コケなども生えないことになり、国内の生態系を破壊することでしょう。 つまり、BB菌そのものより、コンクリートブロックの構造にこそ、水質浄化を促進する働きがあるのです。 BB菌を前面に打ち出すのは、企業としてのPR戦略かもしれませんね。 名誉毀損とかは嫌なので... 水質浄化効果はありますが、ご自身の状況に照らし合わせてご使用下さいと言っておきますね。

bousou135
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 それにしても丁寧かつ親切な回答本当にありがとうございます。 実は先週あるTVで取り上げられてそれを見ての質問だったんですが。BB菌よりコンクリ-トに浄化作用があるとはびっくりです。 コケが生えなくなるのは確かに見た目は綺麗でいいんですが魚によってはコケを主食にしてる魚もいるのでこの商品を入れた後にどんな変化があるのかチト心配ではあります。 とにもかくにも1つ購入して試したいと思います。 ご丁寧な回答ありがとうございますm(__)m

その他の回答 (1)

  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.2

この商品の効果が本当であれば(私的には???)、硝酸塩製造器ですから河川や池には適していますが、水草の少ない水槽や水換えをしない水槽ですとコケに悩まされそうですね。 性能試験のpHが、強アルカリのセメントを使用しているのに、6.9が7日後には6.4とは理解出来ませんね。そしてCOD,BODの減少が猛毒アンモニアと毒性亜硝酸の分解の証明にはならないような気がします。 硝酸塩を分解する製品なら私も試してみたいですね。 それにしてもNO1様の回答には感服致しました。

bousou135
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(__)m 確かに納豆菌ばかり強調されてコンクリ-トの性質までは語ってないですね・・ とりあえず1個試しに買ってみたいと思います^^