• ベストアンサー

大学院進学か、就職か。

私は、某国立大の工学部3年のものです。 現在、院進学を前提に就職活動をしています。職種としてはプラントエンジニアかプラントを扱う商社マンになりたいと思っています。大学院の2年間で社会に出て通用する何かを身に着け、人間的にも成長したいと思っていたのですが、就職活動をしていくなかで早く社会に出て活躍したいという気持ちもでてきて、進学と就職どちらにも魅力を感じてしまい進路を迷っているという状態です。 また現在、体育会の部活に所属していてエネルギーにあふれる今の自分を見てもらいたいという気持ちがあるのも悩まされる原因になっています。 そんな中、第一志望群に入る企業のエントリーシートを13日までに提出しなければいけなくなってしまいました。 やはり私が志望するような企業としては大学院生のほうが求められてるのでしょうか? また学部で選考に落ちた企業は院でも落ちるものなのでしょうか?  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#165598
noname#165598
回答No.3

最後に、 人事の方に「大卒でもし試験落ちても、院卒でまた受けられますか?」って聞けたら聞いたほうがいいかも。 だけど、先はわからないし、やってみることに価値がある。 頑張ってください!!

mameyousuke
質問者

お礼

snoopy-jamさんの回答には本当に勇気付けられます。 いま、そこにあるチャンスにしっかりと挑戦します。 ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • udanet
  • ベストアンサー率14% (26/178)
回答No.5

単純に二回チャンスがあると思えばいいんじゃないですか? だから今回は学部卒と言う一枚目のカードを切るべきです。 志望の会社に内定もらえれば何ら不満はないわけでしょ? それと、「院進学で社会に通用する何かを身に着ける」 ということですが、周りを見渡す限りその「何か」を身につけられた人間は非常に少ないような感じです(院進学を後悔してる者が多い) やりたい事がはっきりしていなければ院進学は辞めといた方がいいでしょう。

mameyousuke
質問者

お礼

志望の会社に内定をもらえたらもちろん就職します。 「何か」を身につけるのも自分次第、チャンスをものにするのも自分次第ですよね。 一回目のチャンスにしっかり挑もうと思います。 回答ありがとうございます。

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.4

>採用人数は圧倒的に院生のほうが多い どの程度でしょうか? (学部生5人に対して、院生40人とかそんな感じですか?) 「プラントを扱う」会社ということなら、研究職じゃないんですよね?商社に近い企業なんですよね?だったら学部生であっても十分に内定を得るチャンスがあります。 そうではなくて、研究職での採用あれば、やっぱり大学院への進学を考えるべきでしょう。 今エントリーシートを提出しようとしている企業が、本当に第一希望ならば、時間がありませんね。 ただ、とにかく、ご自分の大学の卒業生(学部卒、院卒どちらも)がその企業に就職した実績があるかどうかを、ある程度把握してください。 『学部卒でも、院卒でも一定の人数が採用されている。』ということでしたら、今焦る必要はないと思います。大学院に進学しましょう。 しかし、『学部卒でも、院卒でも毎年1名前後』という話ならば、あなたの場合は学部卒でその企業を受けた方がいいかもしれません。 というのは、ご自分でもよくわかっているように、 >体育会の部活に所属していて 部活に所属している学生は、学部卒での就職活動では高い評価をもらいやすいからです。(有名大学の学生で、『アメフト部でキャプテンしてました。』という感じなら、実際どこでも決まりますよ。) >学部で選考に落ちた企業は院でも落ちるものなのでしょうか? そんなことはないです。 しかし、私の周囲で「学部卒の就職活動はうまく行かなかったが、修士のときの就職活動では希望通りだった。」という人は、必ず、学部のときに就職活動をしています。 とりあえず、院卒で就職をするにせよ、今回、学部で就職活動をした方が絶対にいいと思います。 >私が志望するような企業としては大学院生のほうが求められてるのでしょうか? 可能ならば、企業名を挙げてもらった方がいいと思います。 大企業であれば、この場で名前を挙げたとしても問題はないと思いますし。

mameyousuke
質問者

補足

現在、第一志望群の企業として日揮・千代田化工建設の技術職、大手総合商社です。 日揮・千代田に関しては採用の比は学部:院=2:8ぐらいです。

noname#165598
noname#165598
回答No.2

>でも採用人数は圧倒的に院生のほうが多いという矛盾がありまして・ なんでだろ~。簡単には判断できないけれど、思ったのは、「企業は大卒がほしい!!」「でも、学部生は知識のため大体が院卒となる」「その結果、学部生の応募が少なくなっている、という現象が起きている」

mameyousuke
質問者

お礼

確かに人事の方は院生の応募が圧倒的に多いということはおっしゃてました。 いま、選考を受けたとえ落ちても、2年後にさらに成長したことを見せられればまたチャンスはあると思いましたのでエントリーシートは提出しようと思います。 丁寧な回答ありがとうございました。

noname#165598
noname#165598
回答No.1

推論で書きますので、どうぞ忘れてかまいません 行きたい企業で「院卒」を求められているのならそのほうがよいでしょう。営業職とかで企業によっては院卒大卒問わずってあれば大学まででってこともありです。若いパワーあふれる人材を求めているでしょうし。基礎知識っていうのかな、そういうものが学部で身について、応募条件にそれ以上のものが求められていないのであれば、社会経験と実務を積んだほうがよっぽどいいのでは?と思います。 (簿記2級、1級に合格していても、未経験者は正社員になるのは狭き門です。どこも経験を求めています) 院卒のメリットは知識が深まると私は思います。 デメは、、、年を取ることかなあ。キャリアアップのための転職なら問題ないのですが、異業種異職種のような未経験に転職することは大卒と比べて、もっと分かりません、まわりにそういう人がいないので。 今後の状況(企業の求める人材、その業界でのキャリアプランなどなど)を、逆算していけば、いますべきことが分かるのではないかと思います。 >また学部で選考に落ちた企業は院でも落ちるものなのでしょうか? どうでしょう。学部卒と院卒では同じ人間でも、身分としては別の人じゃないですか?  

mameyousuke
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます。とても参考になりました。 エントリーシートの提出を求められている企業の人事部長の方とお話をする機会があったのですが、院生よりも学部生を求めているみたいです。でも採用人数は圧倒的に院生のほうが多いという矛盾がありまして・・・。 もっとしっかりと自己分析をして、今何をすべきか考えようと思います。