• ベストアンサー

樹木と草の違いは属から、科から?

樹木などは普通 属 genus を思い浮かべますか?すなわち、以下の分類がありますが、例えば木と草を分けるのはどこからでしょうか? - kingdom(界) - [動]phylum、[植]division(門) - class(綱) - order(目)[suborder亜目] - family(科) - genus(属) - species(種)[subspecies亜種] - variety(変種).

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.2

草本とか木本というのは分類指標外です。 上段がサクラ、中段がバラ、下段がワレモコウ(草本) 植物界、被子植物門、双子葉植物綱、バラ亜綱、バラ目、バラ科、サクラ属 植物界、被子植物門、双子葉植物綱、バラ亜綱、バラ目、バラ科、バラ属 植物界、被子植物門、双子葉植物綱、バラ亜綱、バラ目、バラ科、ワレモコウ属 あと、イチゴなんかもバラ科イチゴ属です。 草本と木本で、どこから分かれるということはありませんね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E5%B9%B4%E7%94%9F%E6%A4%8D%E7%89%A9 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%89%E6%9C%AC

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nakaizu
  • ベストアンサー率48% (203/415)
回答No.3

草か木かというのは分類上重要な違いではないのです。 たとえば牡丹と芍薬は非常によく似ていて同じ属ですが、牡丹は木で芍薬は草です。 ほとんどは種類によって決まっていると思いますが、同じ種でも生育環境によって木になったり草になったりするものがあるかもしれません。 木ばかり含む科もある一方で草も木も含む科がたくさんあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • silverakun
  • ベストアンサー率26% (657/2480)
回答No.1

単純に言うと、 http://rosa.envi.osakafu-u.ac.jp/Id-WoodP/herb-wood.htm ですが、両性の植物も結構多いようですね~  (たとえば、薔薇とか豆科の植物だそうです。)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A