• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:元姑が我が子に掛けていた学資保険)

元姑の学資保険が満期になるということで、戸籍謄本を渡さなければなりませんが、夫が個人情報を知られたくないといっています。どうすればいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 私は10年以上前に協議離婚し、二人の娘を引き取りました。今日、前夫のお母様から久し振りに電話をもらい、彼女が長女に掛けていた学資保険が満期になるとのこと。被保険者の姓が変わった証明を送ってほしいと言われましたが、夫が個人情報を知られたくないと言っています。
  • 戸籍謄本を渡すとなると、あちらの両親に、現在の夫の個人情報まで知られることになります。夫はそれをとてもいやがっています。どうしたらいいのでしょうか?
  • 私はお金をいただくつもりは全くないし、お金をあげるとも言われていませんが、手続きをしないとお金がもらえないとなれば、あちらは困るでしょう。どなたかご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • totovc
  • ベストアンサー率44% (217/489)
回答No.1

郵便局の学資保険なら例えばこちらで、「戸籍謄本と戸籍抄本を渡さなければ元姑は手続きが出来ないのか、何か方法は無いか」相談なされればどうでしょうか? http://www.kampo.japanpost.jp/netuketsuke/soudan_main.html 少なくとも「解約」なら出来ると思うのですが。 「匿名」ででも回答してもらえるのではと思います。 確かフリーダイヤルの問い合わせ先もあったと思います。郵便局で尋ねれば電話番号がわかると思います。 もし郵便局以外の学資保険の場合ならその保険会社に問い合わせてみればと思います。 どちらの学資保険かわからないなら、正直に元姑に貴女の思っていることを伝えればどうでしょうか?心遣いに感謝しつつ、現在の夫の気持ちやその気持ちを尊重したい旨を伝える。誠意をもって話せば理解していただけるのではと期待したいです。 もし「どうしても祖母として孫に満期金をあげたい」という強い気持ちを持ってくださっているようでしたら、逆に貴女が保険証書を受け取って貴女が手続きする(従って元姑には戸籍謄本と戸籍抄本を渡さずに済む)ことも可能かもしれません。 「貴女がお金をいただくつもりは全くないと思っていても、私は貴女にあげるんじゃない。孫娘にあげたいのだ。」という祖母としての強い気持ちを持っていてくださることも考えられます。 話し合いがうまく行くようにお祈りしています。

sel1205
質問者

お礼

お知恵をいただき、ありがとうございました。 ご紹介していただいたURL先に、今回のことをメールしました。 郵便局から答えはまだ届いていませんが、何かいい方法が記載されていればと願っているしだいです。 >「貴女がお金をいただくつもりは全くないと思っていても、私は貴女にあげるんじゃない。孫娘にあげたいのだ。」という祖母としての強い気持ちを持っていてくださることも考えられます。 totovcさんのおっしゃる通りです。 娘のためにかけてもらった保険に、わたしが「いらない」と言うのはお門違いですね。 そのことにも気付かせて下さって感謝しています。 今回は、貴重なお時間を割いて回答してくださり、本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • harun1
  • ベストアンサー率60% (927/1535)
回答No.4

学資保険(簡易保険)の満期受け取りには被保険者(娘さん)の 「性別」 を証明する書類を提出しなければ、手続きできない事になっています。  本来なら名前と性別が記載されているだけのパスポートや健康保険証でも良いのですが、姓や戸籍が変わっている時はその証明も必要になると思います。 そのためには、「戸籍抄本」(最近は戸籍抄本と言わすに、個人事項証明書といいます)があれば充分です。 戸籍抄本にはお子さんに関する情報しか載りませんので、現在の夫の生年月日などは記載され無いと思います・・。 郵便局が謄本と、抄本の両方を求める事はありません。 ただし、学資保険の場合、保険契約者と被保険者の関係を証明するために戸籍謄本が必要になる事があります。その時は子どもさんではなく契約者の戸籍謄本です。    

sel1205
質問者

お礼

お知恵をいただき、ありがとうございました。 戸籍謄本と戸籍抄本(個人事項証明書というのですね)を提出してほしいとのことで、 harun1さまのおっしゃるように抄本ならわかるのですが、 なぜ謄本が必要なのかが疑問でした。 今日、郵便局の保険課にメールしてみました。 まだ回答メールは届いてないのですが、 アドバイスの「郵便局が謄本と、抄本の両方を求める事はありません」を願うばかりです。 このたびは、貴重なお時間を割いて回答して下さり、本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • anpan1
  • ベストアンサー率21% (8/38)
回答No.3

 今回の状況の場合、満期金の受け取りには、やはり新旧の姓名の確認のため、戸籍謄本は必要になります。心配されているとおり、相手に謄本を渡すと今の家族の個人情報を知られてしまいます。  そこで、契約者(前夫の母)から委任状を書いてもらい、あなたが郵便局で手続きをすれば、不必要な情報が知られずにすむかと思います。  「今の家族の情報を知られたくないので、私が手続きします。郵便局でどのような書類が必要か聞いてほしい」と連絡されればいかがですか。 また委任状は郵便局に簡易保険用の委任状があるので、それに書いてもらってください。  それ(委任行為)が出来ないとなれば、直接郵便局に相談される事をお勧めします。

sel1205
質問者

お礼

お知恵をいただき、ありがとうございました。 戸籍抄本ではなく、謄本が必要になってくるのですね。 そのあたりのことを、今日、郵便局の保険課にメールで質問してみました。 まだ回答メールは届いていませんが、どうしても謄本が必要となれば、ご紹介にありましたように、委任状を利用した手続きができれば幸いと思っています。 このたびは貴重なお時間を割いて回答して下さり、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Barci
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.2

親子の繋がりではなく、本人の姓が変わったことだけの確認なら、戸籍抄本(戸籍原本の一部<戸籍内一部の人のみ>を写したもの)でもいいような気がしますが。もし謄本じゃないといけないのなら、郵便局に伝えた上で関係のない情報は黒くつぶしてお姑さんに渡す方法はどうでしょう。 私はよく役所に提出する書類に関係の無い情報があったら、伝えた上で黒くつぶして提出していますよ(SSNなどの大事な情報は必ずといっていいほどつぶしてます。)

sel1205
質問者

お礼

お知恵をいただき、ありがとうございました。 私も戸籍抄本でいいような気がしていましたが、思い切って郵便局にメールをしてみました。 まだ回答メールは届いていませんが、黒く塗りつぶすことが可能ならば、そうしたいと思います。 このたびは貴重なお時間を割いて回答して下さり、本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A