- ベストアンサー
赤ちゃんの寝る時間について
間もなく7ヶ月になる息子がいます。 もっと早く寝かせたいのですが、毎夜1時ごろに就寝します。 旦那さんが帰ってくるのが、遅いと言うのもありますが、 早く寝かせる為に、部屋を暗くしたり、お風呂の時間を早めたり、 色々と試してはいるですが、全く効果なしです。。。。。 成長ホルモンを促すのは、もっと早い時間に寝かせる(9時位)のが 良いそうですが、『家の子も遅かったよ』と言う方いらっしゃいませんか? 歩くようになると、早く寝るようになるのでしょうか? 何か良い方法等あれば教えていただければ嬉しいです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
後々私が困る事になるので・・・という風にかかれていますが、お母さんが困るとかじゃなくて、お子さんが後々辛い事になる方が心配です。 私は末っ子で親も気を抜いて育ててたのか、小さい時にテレビの放送終了まで見てた記憶があります。(0時くらいです) そうやって育った私と他の兄弟との違いは私が「自律神経失調症」になってしまっている事です。 車にも酔いやすいです。 朝は起きて太陽の光を浴びる、夜、暗くなったら身体を休めるという生活が自律神経には大事だと痛感してます。 大人になって頑張って治そうとしても、なかなか生活リズムが安定しなくて油断していると夜昼反対の生活になって辛くなってます。 以前読んだ雑誌では子供の生活リズムをつける方法として生活チェックシートを作る事を進めていました。 あんまり詳しく書くと著作権侵害になるかも知れないので大体で書きます。 1.朝7時30分までに起きた 2.朝の光を浴びた 3.朝食を家族そろって食べた 4.日中身体を動かして遊んだ 5.昼寝を3時前にまでに切り上げた 6.テレビは2時間までだった 7.夕食を家族そろって食べた 8.お風呂は早めに入った 9.ベビーは夜8時までに寝た 10.親は10時前に寝た 以上が全部出来たら3点。まぁまぁ出来たら2点。全然出来てなかったらマイナス1点で計算します。 30点~20点が目標ですがせめて10点めざして頑張ると良いそうです。 私もこれを読んで頑張ってます。 自分が遅く寝て遅く起きる体質だから辛いけれど、子供が同じような体質になる方が辛いです。 オススメは産院などにおいてある森永の育児日記です。 毎日の生活リズムが記入出来るようになってます。 私はずっとつけていますが、確かに生活リズムが一目瞭然で分かりやすく目標もたてやすいです。 NHKの「スクスク」で芸能人の育児を特集する時にも良く出てきてます。 利用している人が多いんだと思います。 森永に問い合わせれば頂けると思います。 http://www.hagukumi.ne.jp/ 私の経験でお役に立てるか分からないのですが、お風呂に夜6時までに入れてその後ミルク、授乳をすると眠るようになってくれました。 お風呂の時間を同じにするのも大事な様な気がします。
- 参考URL:
- http://www.hagukumi.ne.jp/
その他の回答 (6)
- thomas86
- ベストアンサー率18% (6/32)
「家の子も遅かったです」 寝る時間は0時から1時くらいでした。1歳過ぎてもそんなリズムでした。親が遅めなのでその影響かな、と心配していました。でも、1歳4ケ月頃からは、夜10時前には寝るようになりました。いろいろな方が回答されているように朝起こしてリズムをつける、ということもしませんでしたが、今では9時前に寝て、8時前には起きます。そして、「おかあさんといっしょ」を毎朝みています。その時と何か違うことはあるかなあ、と考えてみたら、夜寝る時間が遅く疲れていたので、あまり子どもを外に連れていきませんでした。なるべく太陽の出ている時間に外に出るように心がけていたら、だんだん生活リズムがよくなり、昔の心配ごとが今となってはとても懐かしいです。時期的には、安定して歩けるようになった頃からは、リズムがよくなっています。あまり努力してリズムを変えたわけではありませんので、参考にならないかもしれませんが、家の例では、自然と早く寝れるようになりました。 子どもと一緒に早く寝て、しっかり睡眠を取れるといいですね。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですか・・・。 やはり、外出する事も大切なんですね! 今から、寒い季節になりますが、私もなるべく外に出るように心掛けたいと思います。 全く家の場合と似てるようなので、ちょっと安心しました。。。 家も自然にそうなることがベストですが、私もそうなるよう努力したいと思います。 ありがとうございました。
いまのままの状態を保ったままでは例え歩くようになってももう生活リズムが出来てしまっているため寝なくなりますよ。 まず朝は何時に起こしていますか? 夜中に寝ると言うことは朝は遅く起きていませんか? 朝は6.7時には起こしてもう昼寝を短時間にすると良いですね。 今からこのような生活リズムにしてしまうと後々それを直すのに苦労します。 ですから早く改善してあげてください。
お礼
回答ありがとうございます。 一度は、7時くらいに起きるのですが、ミルクを飲んだら、 8時くらいから二度寝をしている状態です。 後々困るのは私ですので、改善するよう少しずつ早めに起こしていき たいと思います。
- koakumarin
- ベストアンサー率30% (8/26)
現在2歳1ヶ月の子がおります…。 うちもその頃はすごく寝る時間が遅くて、12時より早く寝ることの方が 少なかったような気がします。 たまに早く寝てしまった日も、質問者様と同じく旦那の帰りが遅いため 帰宅時間になると何か感じるのか目を覚ましてしまい、そのまま2時くらいまで 寝なかったことも。 上の方も書いておられますが「寝かせよう」とするとかえって寝ませんね。 早く寝かせる方法は、ずばり「早く起こすこと」なんだそうです。 確かに歩けるようになって運動量が増えれば、疲れて早く寝るようには なりますが、基本的な生活リズムを「早寝・早起き」にしないと 雨で外遊びできなかったり運動が足りなかった日は、あまり疲れてないので 眠くならず就寝時間が遅い、よく動いた日は早い、では体内時計が乱れて 機嫌が悪くなりやすかったりするらしいです。 お昼寝の時間・回数や、朝起きる(起こす)時間について書かれてないので 何ともいえませんが、遅くに寝たから目が覚めるまで寝かせておく、というのは やめたほうがいいと思います。 うちも1歳過ぎたころから、少しずつ(30分単位くらい)まず起こす時間を 早めていくようにしました。 どんなによく寝ていてもとりあえず起こして朝ごはんを食べる習慣をつける。 お昼寝は4時より遅くならないように。 いきなり9時ごろに寝るようにするのはちょっと無理があると思いますので 1時間ずつでも、朝をずらしていくことから始めてみてください。 最初は、よく寝てるところを起こすと機嫌が悪いし気が引けたのですが うちはこの方法で早く寝るようになりましたよ♪
お礼
回答ありがとうございます。 読んでいて納得しました。 確かに『寝かせよう』としていました。。。。。 今まで、朝は起きるまで起こさなかったので(お昼まで寝ている事も)、明日からは少しずつ起こす時間を早めようと思います。 そして、寝かす時間も・・・・。 参考にさせていただきます!
- kinoko2000
- ベストアンサー率18% (36/198)
子供を寝かしつける一番の方法は、母親が横で寝ることです。 早く寝ないかなあ、なんて添い寝してれば子供にわかって しまうみたいです。 旦那さん待っていないといけませんか? 私の場合、ご飯の準備だけして子供と9時に寝ていました。 旦那は寂しかったようですが、子供のためと我慢してもらいました。 赤ちゃんのうちに習慣つけとくと保育園に行く頃苦労しなくて すむと思います。
お礼
私も一緒に寝てはいたのですが、お目目ぱっちりです。 やはり寝るのが遅い分、起きるのも遅いので、少しずつ早く起こして 改善するよう頑張ります! ありがとうございました。
- sinmamayo
- ベストアンサー率39% (17/43)
もうすぐ4ヶ月になる子供がいます。 うちの子は数日前から21時就寝になりました。生後1ヶ月ころから夜中に起きることなく朝までグッスリ寝てくれるので、その頃から就寝時間を決めていました。今はミルクのみなのですが、3ヶ月までは混合だったため、母乳と違って時間を気にせず飲ませることができません。なので、始めは朝起きた時間で最後のミルクの時間が決まり、その時間に寝かすって感じでした。始めは23時くらいでした。しかし、22時~2時の間が1番成長ホルモンがが発達すると聞くので、少し早めようと思い22時にしました。いいリズムでしたが、最近になり朝7時に起きたあとひと遊びするときもありますが、3時間くらい寝てしまうことが気になるようになりました。午前中の時間が全くなくていいのか?と思うようになり、21時にしました。 早めるために特別なことをしたわけではありませんが、起床時間・就寝時間・お風呂の時間はきっちり決めて続けます。たとえ出かけていて寝るのが遅くなっても朝は必ず同じ時間に起こします。続けるうちに規則正しいリズムになると思います。早く寝付かせるためには、昼間いっぱい遊んで疲れさせることですかね。疲れていれば自然に早く眠くなると思います。 歩き出すと早く寝るようになると思いますし、幼稚園などに通いだせば早寝早起きをせざるを得なくなりますよね。昼間も遊ばせているし、夜も早く寝るために色々されているようですので、それでも早くならないようでしたら、今はまだそれがお子さんのリズムなんだと思うので、これから少しずつ早くしていけるといいと思いますよ。 娘はまだ4ヶ月になるくらいですので、これからリズムが崩れてしまったりするかもしれません・・。このままのリズムでいってほしいと思っています。 先輩ママに生意気なことをと思われたらごめんなさい・・。
お礼
とんでもないです。回答ありがとうございます。 にしても、とってもお利口さんのお子様ですね。 うらやましです。お母さんもしっかりされている感じですね。 見習わなければ・・・。 息子もミルクの時間や、離乳食の時間もほぼ定まっているのですが、 今までが今までなので、なかなか思い通りにはいきませんね。 少しずつ早く寝かせれるように体内時計を治していきたいと思います。 回答ありがとうございました。
- amr1026
- ベストアンサー率24% (141/575)
同じく、もうすぐ7ヶ月になる子をもつママです。 うちの子も寝るの遅いです。 寝るのは23時頃です。0時過ぎることもあります。 質問者さんと同じように、色々試しましたが効果なしです。 しかし一度寝ると、朝8時ごろまで起きません。 私も色々悩みましたが、幼稚園とかに行くようになると、メリハリが出て早く寝るようになるのではないかなぁと、あまり気にしないようにしてます。 回答にはならないかもしれませんが、気になったので回答しました。
お礼
同じような方がいらっしゃって、正直心強いです。 私達夫婦の生活に合わせてるのが、駄目なんですよね。。。 そう思い、色々試行錯誤してるのですが、既に息子のリズムが・・・。 一時間でも良いので、早く寝かせれる様に努めたいと思います。 (自分の時間も少しは欲しいので) 回答ありがとうございました。 ホント同じよう方からの回答嬉しかったです。
お礼
失礼しました。 banabannさんの言う通りですね。 私より息子の方が心配ですね・・・・。 詳しく色々と返事を下さり、ありがとうございます。 参考にさせていただき、改善するよう努めます。 早速森永のホームページを見せていただきました。