- 締切済み
職歴を省略した場合
私は A社...平成17年8月退職 B社...平成18年の4月~6月の2ヶ月間、知人の会社でお手伝いとして働いてました。(雇用形態/正社員) C社...平成18年10月の1ヶ月間、某会社で働いてました。(雇用形態/契約社員) 今回ある企業に12月中旬から働くことになりました。 しかし、提出した職歴書にはA社しか記入しませんでした。 B社とC社は、次のつなぎとして働いていたのと期間が短いとの理由で記入しませんでした。 問題はその企業に雇用保険被保険者証と源泉徴収票を提出するのですが、 源泉徴収票はB社とC社のどちらからもらえばいいのでしょうか? それとも平成18年はずっと無職ということで源泉徴収票は「ありません」と言ってもよいものでしょうか? または正直にB社とC社のことを言うべきでしょうか? 教えて下さい。お願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tak-a
- ベストアンサー率19% (84/433)
ありませんとは言わない方がいいと思います。 源泉徴収票を提出する際、正社員なのかはわからないです。 アルバイトしていた分ですけどって言って良いと思います。 雇用被保険者証を提出となると、契約社員なので、先方の都合で退職しただけでもいいと思います。 一概には、何とも言えないですけど・・。
- yukimoriGT-X
- ベストアンサー率40% (313/764)
Aの期間さえ詐称していなければ、記述なしであることに問題ありません。 それならば普通にB&C両社の源泉徴収表を持っていけばOKです。 「なにこれ?」と聞かれたら、 「バイトしてました~」で良いと思います。 源泉徴収表ではバイトか社員かわかりませんので。 (仮にわかったとしても問題ではない) ダメなのは、源泉徴収票を隠滅すること。 後で自分が困ります。 期間詐称していれば、早いうちに正直に申し出ることですね。 いずれわかることですし、3ヶ月程度のことならお咎めなしだと思いますので。
お礼
ありがとうございました。 参考になりました。
- AZZURRI-06
- ベストアンサー率26% (72/271)
私だったら、B社とC社の事は言いませんね。 履歴書にその期間は無職だった記載していたら、入社する会社には無職でしたと言ったほうが良いでしょうね。 履歴書を偽装したと思われてしまい、最悪の場合雇用自体を破棄されてもおかしくありませんからね。 そんなに職を転々としている事を良くない風に見る企業もありますからね。 私なりの意見ですが、参考にしてください。
お礼
早々の返答ありがとうございました。 参考になりました。
- kim-katsu
- ベストアンサー率16% (44/270)
B社C社の両方が必要。
お礼
ありがとうございました。