• ベストアンサー

いっぱい

たくさんの事を意味する【いっぱい】ですが、 漢字表記は【一杯】なのですか? どうも納得いかなくて投稿しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私も感覚的に沢山という意味に一杯と云う漢字を使うのには抵抗を憶えます。 で、その様な場合には、ひらがなのままにしています。 満ちると云う意味では一杯なのでしょうが、沢山という云う意味には何か変と感じてしまいます。 次は私の拙い推測ですが、 もともと一杯という単語には沢山と云う意味がなかったのではないのでしょうか。(独断の期待を込めて) ひとつの鉢にあふれるほど注ぐ。 私の感覚では、漢字から来るイメージはそう取れます。 一杯、意見が聞きたいなぁ! あれっ、間違ってるぜ!俺! いっぱい(たくさん)意見が聞きたいなぁ!

その他の回答 (3)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

本来は 溢杯(さかずきにあふれる) が正しかったが、簡略表現として一杯が慣用化された。 というのはどうでしょう? 溢杯で検索すると 中国では結構使っているみたい。

回答No.2

いっぱいの漢字表記は一杯で合っていると思いますよ。 一杯は茶碗やコップに入るぎりぎりの量。 そういった意味で たくさんのことを意味することで使われる“いっぱい”は、ある一定の容器、もしくは場所などにぎりぎりに入っているさまを表すのではないでしょうか。

  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.1