- 締切済み
高速道路・高架下の住宅はやはり騒音アリ?
いつも質問広場を利用させていただいております。 一戸建て建築のため、現在、土地を探している34歳の主婦です。 先日、不動産屋から「高速(東名)ガード下」の土地を紹介されました。 場所的には希望の地域であり、希望の坪数なので 近々土地(現在古屋アリ)を見に行く予定です。 そこでやはり気になるのが「騒音」です。 私が現在住んでいる部屋も大通りに面しており 日夜、車の往来は激しいのですが (大型トラックなどが通ると揺れます^^;) きっと高速となると、段違い…だと想像しております。 対策は防音ガラスや防音壁にする…などの方法もありますが それだけで対応できるか…と不安もあります。 物件を見る前の心積もりで質問させていただきました。 高速の下に居住されていらっしゃる方 または、ご経験のある方 おられましたら「騒音」についてご意見ください。 ちなみに、追随した質問になるのですが… その紹介された土地(仮にAとします)から、 同じ通り沿い30~50mほど西側にあるBという土地を紹介されました。 Aは1500万円 30坪 Bは1000万円 30坪 同じ通り沿い、しかも30mほどしか離れていないのに Aの方が断然、静かで (Aの土地の後ろに倉庫が建っており、それが防音効果があるとのこと) Bはまさにガード下、という感じだ、と不動産屋は言っていました。 AとBでは500万円も差があり 音だけの問題でそんなに差が出るものなのか?…とも考えました。 私としては、できたら安いBの方で検討したいのですが その500万円の差って何かな…とも思えます。 両親は「500万の差はふっかけすぎだ!」と言っていましたが… 今回の質問は上にあります「騒音について」ですので こちらの質問にはおわかりになる方がいらっしゃったら ついでにお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- life55
- ベストアンサー率46% (138/294)
お礼
早々のご回答ありがとうございます。 とてもご丁寧な内容で、本当に参考になります。 >騒音ですが高速道路に防音壁があるかないかで全然ちがいます. A(1500万)の地図を確認したところ 回答者様がおっしゃる通り、防音壁がありました。 B(1000万)の方には、防音壁は無いようです。 おそらく不動産屋は 防音壁がある上に、 裏の倉庫(この倉庫は普通の倉庫でトラックの出入りなどはありません。少し大きめな小屋といった方が適切な表現かと思います。)で 防音効果がさらに増す…という意味だと思います。 >低周波の音(エンジン音など)は防音壁があるとそれほど気になりません 土地の脇を走る高速は直線で、混む場所ではありません。 >低周波の音(エンジン音など)は防音壁があるとそれほど気になりません。 …と、いうコトは 直線をスムーズに走っている(高速の)場所であれば 音は防げる、ということになりますよね。 防音壁の無いBの土地は、やはり考え物ですね。 >できれば,時間を変えて,騒音,振動の様子などを確認したいですね. 外に立っているよりは,車でその土地まで行き,エンジンを止めてしばらく中で座っていればいいのだと思います.音,振動ともによくわかります. 回答者様の細かいご指摘、目からウロコです。 私では気付かないことばかり教えていただけました。 早々に現地へ行き、教えていただいたことを実行します。 不動産屋は「イイこと」しか言わないような気がするので 本当に慎重になってしまいます^^; アドバイスありがとうございました。