• 締切済み

スバル レガシィ炎上。 ディーラーの対応について

10月中旬のことなのですが、自家用に乗っていたレガシィ(平成8年式)が人気の少ない田舎道を走行中に炎上しました。 すぐに停車し避難したために怪我などは無かったのですが、 財布、携帯電話などの貴重品などの所持品はすべて焼失したばかりか、 ステアリングはおろか、ダッシュボードや窓ガラスなど、 何から何まで燃え尽きてしました・・・ 車内に残っていたのは、たくさんの燃えカスと座席の骨組みだけ。。。 火災から1ヶ月半以上も経ちようやく来た返事は 『スバル社としては責任は無い』 スバル社の調査によると、デフオイルという部分から出火したということが判明したらしいのですが、その原因が (1)長年の使用によるデフオイルの磨耗 (2)スペアタイヤ(火災の2時間前にパンクしたため純正スペアに交換)を履いていたこと (3)一本だけ違うメーカーのタイヤを履いていた(スバルいわく)こと。 が原因だそうです。 このような要因が重なって今回の火災に繋がったということ。 つまり、そこまで磨耗している車に乗っていた私が悪いということらしいです。 マニアならまだしも、一般の人がデフオイル交換まで気が回るでしょうか。 しかも後輪のタイヤは完全に溶け、前輪は片方スペア。 タイヤのメーカーが一本だけ違ったというのはどこからわかったのでしょうか。 これが田舎ではなくて、都会のど真ん中で起こった事故であったら、 このような対応をしてきたでしょうか。 これからディーラーと話合うことになると思うのですが、 どのような切り口を突けばいいかアドバイスをいただきたいです。 つい、私が学生だから相手方が甘く見ているのではと考えてしまい憤りを感じます。 読まれた方、もし不快な気持ちになってしまったらすみません。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.18

使い方が悪ければ車は炎上します。 なにしろ燃えやすいガソリンや油脂類を積んでいるのですから。 車の火災は「(1)長年の使用によるデフオイルの磨耗 (2)スペアタイヤ(火災の2時間前にパンクしたため純正スペアに交換)を履いていたこと (3)一本だけ違うメーカーのタイヤを履いていた(スバルいわく)こと。 」 というのが事実なら(これに疑問がある、特にスペアタイヤ以外の一本だけ違うというタイヤなら調査すべきでしょう)メーカー側に非はありません。 工業製品というのは想定された使いかた以外では壊れるのが当たり前です。 燃えない工夫をしろなどという人がいますが、そういう論点でいくと「電子レンジは空焚きをしても壊れない」「パソコンは高温化で使用しても壊れない」ようにつくらなければいけない。 そのためには法外なコストがかかる。 スバルというメーカーのせいにしている人がいるが、このような状況で使用すればどのメーカーの4WD車も同じような状況になる。 日本のユーザーは車について知らなさ過ぎる。 最低限車の説明書ぐらい読みましょう。 車の説明書には必ず注意事項が書いています。 自動車学校で習わないから知らなくていい、などというのは噴飯ものだ。

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.17

燃えない車を作るメーカーが悪い。 それは歴然としてます。 使い方で燃えるような(人命を失う)事故を起こす車は、車ではない。 素人が4WDには乗るなと書く人もいますが、アホですね。 誰が燃えるなどと自動車学校で教わったか? 燃えない工夫は、メーカーとしては簡単なはず。それを使用者に押し付けるのは、メーカーの怠慢としか思えません。 と、僕ならディーラーに言います。

  • hasega2
  • ベストアンサー率52% (165/316)
回答No.16

>(1)長年の使用によるデフオイルの磨耗 >マニアならまだしも、一般の人がデフオイル交換まで気が回るでしょうか。 質問者さんは車検を何処で受けていますか? 私は家の近所の整備工場で車検を受けていますが、何も言わなくとも車検毎にデフオイルを交換してくれますよ。 ユーザー車検などを自分で受けていたのなら、自己責任になりますが、ディラーや整備工場に 車検を依頼していたのなら、デフオイルの件は一度相談してはどうでしょう。 >(3)一本だけ違うメーカーのタイヤを履いていた(スバルいわく)こと。 これはものすごく重要です。 質問者さんは上記に、全く心当たりが無いのでしょうか? タイヤ4本のうち、1本はスペアタイヤを使っていたが、残りの3本は同じタイヤである と言う主張で良いのでしょうか? 国土交通省(当時は運輸省)から平成12年に、下記、注意勧告が出ています。 ●指定外のタイヤを使用した四輪駆動車(4WD)で、車両火災が発生しています タイヤ交換に注意が必要です!  平成12年12月25日  運輸省自動車交通局技術安全部審査課 ユーザー業務室 http://www.mlit.go.jp/kisha/oldmot/kisha00/koho00/4wd_.htm もしも、質問者さんが『残りの3本は同じタイヤである』と主張するのなら、タイヤの燃えかすをどこかの調査機関に調べてもらって下さい。 #費用10万、期間は2~3週間くらいでしょうか? タイヤの成分は、メーカーや種類により異なるので、燃えかすであっても成分分析すればある程度はわかります。 (極端な話、履いていたのと同じタイヤを燃やして、灰の成分分析をして同じかどうか調べればよい) タイヤの骨格である、カーカスに使われているスチールワイヤーは鉄の線材なので燃え残っていると思います。これを調べればタイヤのサイズなどもわかると考えます。 メーカーの調査通り、1本だけ異なるタイヤを履いていたのなら残念ながら勝ち目は無いと思います。 >火災から1ヶ月半以上も経ちようやく来た返事は 間違いなく、メーカーはタイヤの燃えかすを調査期間に成分分析に出しています。 外部の調査期間に依頼した結果を社内の報告書にまとめているのなら、 1ヶ月半は早い方だと思います。

参考URL:
http://www.mlit.go.jp/kisha/oldmot/kisha00/koho00/4wd_.htm
  • sssssa
  • ベストアンサー率5% (2/36)
回答No.15

本当にデフから燃えたのか? ディーラーもうそをつくし隠すし そんなに簡単に燃えていいのか? スバルはラリーもでてるしそんなこと簡単に

  • nasagoods
  • ベストアンサー率22% (15/66)
回答No.14

国土交通省の注意喚起(平成12年)や、マスコミが数件報道されていれば、世間で言う「常識」となり、メーカーの説明責任は果たされるので説明義務はなくなるのですか? やれやれ、私は非常に疑問に思いますし、もしそうであれば驚愕に値しますね。 メーカーに「甘ったれるのはいい加減にしろ!燃えんクルマ作れ!」と言ってやりたいですね。(笑) いやあ今回は「常識」を知る良い機会でした。

noname#21476
noname#21476
回答No.13

だいたい、4WDの火災事故は過去に何件も報じられていて、それと同じ回数だけ原因も報じられています。富士重工のクルマでなくても、4WD車だったら、トヨタでも日産でも三菱でもいすゞでも、間違った使い方をすれば火災になります。 そんな事はもはや常識です。世の中そんな常識すら知らない人間がいる事に驚愕すら覚えます。 ハッキリ言います。 「甘ったれるのもいい加減にしろ!!」

noname#43169
noname#43169
回答No.12

法的にどうかは別として、質問者さんがおかしいとは感じませんけどね。 そもそも、一般程度の知識にも満たない人が一般のユーザーなのですから、タイヤサイズが異なるとそのような可能性があると注意喚起が必要でしょう。 新車を買ったのであれば、それを説明しないディーラーの不備。 中古であれば仕方ありませんが、それでもディーラー筋の中古車店なら喚起して当然に思いますがね。 あと余談です。 消防署は全てのことについて開示しないこと多々です。個人保護の変な法律が始まりいっそうおかしくなっています。 大変でしょうが、頑張ってください。

  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.11

30年くらい運転していますが、この場合スレッド主さんの肩を持ちたいと思います。整備怠慢というお叱りの書き込みには違和感を感じ、メーカーの対応などを伺うと、スバル車には近づくまいと感じた次第です。 さて、一般消費者としての対応としては、消費者センターに相談するくらいしか思いつきません。マスコミが取り上げるとメーカーの対応が、ガラッと変わるという風潮を聞きます。一度試しに新聞、雑誌に投書してみては・・・。 (”対岸の火事”みたいな意見ですみません)

DJOzawa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 山奥での事故であったため、マスコミも全く関わっていないのですが、 これが渋谷のど真ん中で起こった事故であったら、ディーラーは同じ対応をしてくるだろうかと、疑問には思っています。 この機会に、色々人生勉強をしてみたいと思います。 ありがとうございました。

  • sssssa
  • ベストアンサー率5% (2/36)
回答No.10

スバルけっこう壊れます 燃えます ディーラーで燃えた人もいます 中古車を売るときオイル類全部交換する ATFは場合で 2時間くらいで燃えてたら

  • nasagoods
  • ベストアンサー率22% (15/66)
回答No.9

私はホンダのデュアルポンプしか乗った事無いのでスバル車の機構的な注意点などは全く判りませんし、デフに負担が掛かると火災を起こすなんて初耳でしたので思わず書き込みしてしまいました。 さてさてディーラーで購入した場合、セールスマンは車両引き渡し時にクルマの使用方法・注意点・保証の範囲に付いて十分な説明をするべきです。 あなたが言われるように機構上の注意点を購入時にレクチャーされていなかったと言う事実があるのであれば、それは十分対抗するネタになると思いますし、スバル車の見解である「(1)長年の使用によるデフオイルの磨耗(これって、デフオイル劣化によるデフの摩耗という意味ですかね?)」という点についても、スバル社として10年近く乗った車両は複合的な要因があるにせよデフの摩耗に起因する車両火災の可能性を把握し、セールスマンに教育→購入時の周知をしていたかが問題となると思います。 優れた機構を持つ事が逆に弱点となり、市場投入された結果がこれでは購入者はたまったもんじゃ有りません。 と言うことで#8さんの意見に賛成です。

DJOzawa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ここに書き込むまでは、こちらに責任があるなんて考えたこともなかったのですが、どうやらディーラーの責任だけでは無いということがわかりました。それにしても。。。というのが正直なところです。 アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A