• ベストアンサー

育児ノイローゼ気味なのでしょうか?

来月の頭で1歳2ヶ月になる息子がいます。 最近、活動範囲もどんどん広がってきてソファーに登って出窓に上ってみたり、台を持ってきて食卓テーブルの椅子に登ってみたり、とにかくいろいろなところに登ろうとしています。 引き出しや箱なども中身を出してしまうのが楽しいようで、箱でおいてあるジュースなどは一生懸命に1本ずつ運び出したりしています。 ご飯なども食べつくのに(遊んで食べたがらない)時間がかかり、私や、夫の食べているものを欲しがって自分のご飯を嫌がったりします。 1歳が近づいてきた頃から自我がでてきたようで、自分の思い通りにならないとわめき、泣き叫びじだんだを踏んできます。 長々と書きましたが、まだまだ親の言う事をきけない時期だということは分かっているのですが、どうしてもヒステリックに息子を怒りつけてしまいます。 手はあげたりしていませんが、近場にあるものを息子がいない方向にではありますが、投げつけてしまったり、何かをたたいてみたり、叫んでみたりして、息子に対してイライラしてしまいます。 そして、ついつい夫に八つ当たりのような感じになってしまい、先日も『すごい顔しているよ!鏡見たほうがいい』などと言われてしまいました。 このままだと、息子に何か悪影響(寂しい子など)が出てしまうのではないか、やはり、私がもっと精神的な年月(産んだのは21歳になる年です。)を重ねてから子供を産んだほうがよかったのではとヒステリックになってしまった後ですぐに罪悪感でいっぱいになります。 なにかこの状況から抜け出すイイ考えはないのでしょうか? なんだか愚痴のように長々と書いてしまいましたが、先輩が他のいい経験談などアドバイスがきけるとうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jjprum
  • ベストアンサー率27% (39/143)
回答No.3

そんなに焦っても、育児なんて先の長~い仕事?なんですから、もっと肩の力を抜いて、リラックスしてください。 私の娘も来月6歳なので、参考になる意見がお話できるかわかりませんが、自分の体験を書き込みたいと思います。 引き出しのものを出したら「今度はしまえるかな?引き出しにもどせるかな?」と笑顔で話してみてください。何かやりたいのです。やらせてあげればいいのです。それを(言葉は悪いですが)利用して、やりたい気持ちを優先してあげるのです。本人が出来たつもりでも、出来てないことは当たり前です。だから、出来てなくても「よくやれたね~」とほめてあげてください。 食事はメニューを同じにして、自分の分を分けるつもりで。子供用に別に盛り付けても、結局(自分の器から)食べないのですから、片付けの手間だって大変なんですから諦めましょう。まだまだ1歳でしょ?むらもあって当然です。あとは「おやつ」、これをやめてしまいましょう。うちはおやつで本当の食事くらい食べてしまって夕飯が食べられないので、おやつをやめました。厳しいようですがおやつタイムには野菜ジュースの小さい缶を1本だけ。飲みきらないですよ、野菜ですから。でも、食事で野菜を取らないので、これで少しでも体に取り入れてもらいたかったので続けました。 いたずらは仕方ないです。でも「その椅子に上がれたの?!すごいね~!!でも、おっこっちゃったら痛いよね~、救急車だよね~、注射だよね~・・・」これです。 やったことに対しては必ずほめる、喜ぶ、笑顔。その行動をとるとどうなるか、きちんと説明する、怒らないで話す、これが私の育児です。 産んだ年齢なんて、意識しないほうがいいですよ。若い方が体力あって楽なはずです。 育児は体力、大変なことばかりだけど、その大変さも楽しんでしまわないとね。 子供は6歳になるところですが、1人でシャワー浴びてシャンプーも出来るし、もう1年くらい自分の部屋で1人で寝ています。もちろん、添い寝なんてしたことないですよ。夜の飲み会も「行くの~・・・」とは言われますがOKです。私も悩んだ時期がありました。でも、楽しみに変えてからは、どこか行っちゃったので、大丈夫です。楽しんじゃってください。 過ぎてしまえばどれも良い思い出になるはずですよ。

eyemin
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 私が子供過ぎるのかなと考えたりしていても仕方ないですよね! もう息子はスクスクと成長しているのですから! 少し発想の転換をしてイライラしないようにしてみようと思います。 いたずらしても出来たことを喜んであげようと思います。

その他の回答 (9)

  • nyatomi
  • ベストアンサー率11% (26/225)
回答No.10

ほんと育児って大変ですよね~!うちの子も昨夜はなかなか寝てくれませんでした。。。 他の方も書いてみえましたが、私も一時保育を利用しています。 こどもが一人で遊べるようになってきたら、預けて少しほっとするのもいいですよ。 抱っこしていた両手が離れた~!っていう開放感があります。 寂しくなったら迎えに行ってあげてください☆

eyemin
質問者

お礼

お返事が遅くなりましたが、補足要求となってましたが、もしかすると設定間違いかな?と感じたのでお礼を書き込ませていただきます。 皆さんけっこう一時保育を活用されているのですね!! 私も試しに活用してみようかと思います。 ありがとうございました。

  • anz001
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.9

こんにちは。同じような体験があったので、書き込みしています。私の場合は、eyeminのような状態が、どんどん積み重なっていって、どちらかというと子どもの問題もあるけど、それ以上に私自身のイライラや怒りのコントロールが出来なくなり悪循環にはまりつらい日々でした。 何をしたらいいか、理屈では分かっていても、心や体がついてこないんです。そしてこのままだと、虐待になるのではないかと恐怖でした。いつも、自分自身への罪悪感と、子どもへの申し訳なさと、さらにパワーアップして聞き訳がなくなる子どもへのイライラで本当に泥沼でした。 カウンセラーは仕事の関係で通うことが難しかったのですが、Eメールで相談に乗っていただける専門家の先生をみつけすがる思いで相談しました。小児科医で子どもの心理精神も専門にされている先生です。 メールで、ゆっくりと歯車がちがってしまった原因を考えたり、一つ一つのことにアドバイスをもらいながら取り組んでいるうちに、自分でも信じられないぐらい子どもも私も変わりました。今では、自信をもって、ママです!といえるようになりました。 何が良いかは人それぞれだけど、専門家に相談してみるのも役に立つかもしれませんよ。その専門家の知識や経験や相性にもよるかもしれませんが・・・。頑張ってくださいね。

参考URL:
http://sukoyakanet.blog80.fc2.com/
eyemin
質問者

お礼

お返事が遅くなりましたが、アドバイスありがとうございます。 こういったシステムがあるなんで知りませんでした。 参考にしてみます。

  • naasan
  • ベストアンサー率26% (15/56)
回答No.8

以前、子育て支援の講師をしていました。でも、今日は、少し先輩のお母さんとして、あなたへメッセージを送ります。あなたは、普通のお母さんですよ。私もそんな感じになってたし、どこにでもある、普通の育児のイライラです。解消方法は、1、身内(夫)に理解を求め、時々育児を変わってもらったり、実家に預けてリフレッシュ。2、同じ悩みを持つお母さん同士の集まりに参加する。区役所、市役所等に問い合わせてみるとわかると思います。また市民の人が自助グループ的に集まっているところもあります。ボランティアセンターなどで教えてもらえるか、もしくは保健所などで情報収集。実は、この悩みは、過ぎて振り返れば短い、人生にとってはほんの一瞬のことなのです。そして、あなたの人生の中でも、楽しい思い出深い時期になっているハズです。早くにお母さんになって、もしかしたらちょっと後悔しているのかも知れないけど、その分、子どもは早く独立し、子育てから開放されます。私個人は、今、子育ての折り返し地点です。子どもが少しずつ私の手を離れていくのを、毎日、実感しています。少し寂しいです。あなたと同じ頃、育児に悩み、イライラしたり、もう子どもなんていらない!と思っていた、そんな時期が、今、とても懐かしく思えます。頑張って、とは言いません。頑張らなくていいから、もう少し、子育てを楽しんでくれたら、いいんじゃないかなぁ。

eyemin
質問者

お礼

お返事が遅くなりましたが、アドバイスありがとうございます。 子供を産んだことに関しては結婚をした後に欲しくて授かった子なので、産んだことに関しての後悔などは特にありませんが、私が子供から卒業できていないことで息子に悪い事をしているような気がしていました。 私も息子のこんな時期が懐かしいと思える日が来るのを楽しみにして、育児を楽しんでみようと思います。

  • pipe122
  • ベストアンサー率27% (17/61)
回答No.7

ヘンな質問ですが、ご主人は育児や家事を手伝ってくれていますか? 私は何もしてくれない旦那にイライラして、子供に当り散らすことがたまにあります。 そのときは“子供にイライラ”しているんですが、原因はと考えると旦那の無理解、無関心だったりします。 『母親だから…』と自分を追い詰めずに、手を抜くのも気を抜くのも大事なことだと思います。

eyemin
質問者

お礼

お返事が遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 夫はとりあえず子供のことに関しては手伝ってくれていますが、少し度を越した神経質な人というか、1つ1つ細かなことにうるさいところがあり、良し悪しといった感じです。 時々は手を抜いたりして頑張ってみようと思います。

  • hananurie
  • ベストアンサー率22% (19/86)
回答No.6

私、30代半ばになる母親ですけど、似たような感じですよ! 質問者さんはずっと私よりお若いのに、しっかりしてらっしゃる・・・ 私にも同じく1歳の息子がひとりいます。 うちのはもうすぐ2歳になるんですが、悪戯は日々、ますます 激しく巧妙に(?)なるばかりです。 家の中ではつまらないのか甘えたいのか、ほとんどぐずりっぱなし、 買い物に連れて行けば勝手に好きなところへ走っていってしまい、 ママがいなくなったと大騒ぎ(自分がいなくなってんじゃん)、 棚に陳列してある気になった商品を手に取り、ぐちゃぐちゃに したり、その中のひとつをご丁寧に別の棚に並べたりなんかも してくれます。 これを買えっていう要求をするようになって「それはだめ」と言う と、床にひっくり返って泣き叫びます。 エスカレータに乗って2階に上れば今度は1回に降りるやつに 乗りたがり、また1階に降りれば2階に上るやつに乗りたがり・・・ エンドレスです。 たまに見ると”微笑ましい”光景ですが、これが毎日、何度も、 ほとんど休みなく、だとさすがにイライラしてくるってもんです。 なるべく我慢してますけど、私も一日一回ぐらいは 「たまには休ませてよ!」とか「いい加減にして!」 「もう勝手にしな!」「ああうるさいっ!」などと言って ブチ切れてわめいてしまいます。 あんまりいいことじゃないのかもしれませんが、 他のママも同じような感じらしいですよ。 夫に対しても気をつけてないと知らず知らずのうちに八つ当たり してしまっています。 でも私はあまりにストレスがひどく溜まってきて、息子に対する 態度がちょっとこれはひどいなと思ったら、一時保育に子供を 預けてお茶でも飲みに行ったりするようにしています。 親も遠いところに住んでいるので、預けるとしたらそういう所 なんですね。 預けた直後は「ああ~すごい開放感!!」って思うんですが 2、3時間もすると今度は何だか子供が恋しくなってきますよ^^; 妙に寂しくなってきたり。 良いリフレッシュになります。 お金をかけてでも(ご自分に向いた方法での)ストレスの発散を して、 ご自分の精神状態も大事にされてください。その方がかえって お子さん旦那様のためにもなります。 お互いがんばりましょう。

eyemin
質問者

お礼

お返事が遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 一時保育などに関してはこの冬のインフルエンザが落ち着いたらと考えていましたが、1日くらいならあまりインフルエンザなど気にしないで頼ってみるのはいいのかもしれませんね。 自分の気持ちがどうしても落ち着かない時に利用してみようかと思います。

回答No.5

誰でも子供を叱るし、その後で後悔するものです。あなただけがヒステリックに騒いでいるのではないですよ、誰でも思い通りにならない子供を育てているのです。誰でもヒステリックになりますよ。 あなたは子供の影響について心配しているようですね。ですが先ほども書きましたように誰でも子供を叱るものです。また、叱るのも親の役目なのです。 あなた自身も分かっているように2歳児は反抗期、何でもやりたがりの時期です。この時期の子供たちは情で育てることが必要になるようです。 「そんなことをしたらお母さん悲しいなあ」とか 「(ご飯を食べないときなど)ジャガイモっておいしいなあ」とか 情で育てるというのは親の演技が必要ですね。恥ずかしいとお感じかもしれませんが、母は女優になる必要があるのです。ほら、泣きまねなんかすると子供が心配したりしませんか?そのことですよ。 子育ては今日やったから明日結果が出るといったことではないと思います。ですから、すぐに修正が出来るのです。怒りすぎたらあやまればいいのですよ。 「怒りすぎてごめんね」って。 そして子供を一日5分でもいいのです。何も考えず、うんと抱きしめてあげてください。子供って怒っても叩かれてもお母さん大好きなんです。私たち母親はその思いに答えられなくて悩んだり落ち込んだりします。でも、それで良いのではないでしょうか。だって母親だって人間なんです。悩んだり落ち込んだりするほうが人間らしくていいし、完璧な人なんていませんしね。 間違えたらあやまって、また怒って、叱って・・・の繰り返しです。 子育ては出口がないような感じがしますが必ず大きな宝物になって帰ってきますよ。それに若いからって子育てを悲観することはないと思いますよ。わからないことがあればここで質問すればいいのですから。 それに答えてくれる、ほら、仲間がいますよ。顔が分からなくても住んでいる所が違ってもこうして繋がっているのです。 誰でも悩み苦しんでいるのです。あなただけではないはず、大丈夫きっとあなたの息子さんはご主人とあなたという母の元に生まれてよかったと思っているはずです。 長々と書きましたが我が家の話をひとつ。 私はもっとひどい母親でした。怒ってばかり、叱ってばかり、自分を責めてばかりでした。今、子供たちは小学生ですが当時を振り返ると必死だった自分がいます。そしてあの時こうしていればと思うことがあります。でも義母に言われました。「過去に帰れないから(子育ては)未来の可能性があるね」と。 未来の可能性は誰もわかりません。でも私たちは子供を育てるすばらしい仕事を頂いているのだと思っています。 相談の解決になっていないとは思いますが、どうぞ自分を責めないで、疲れたら休んで、また出来ることからすればいいんです。息子さんの母はあなたしかいないし、息子さんもきっとあなたが母でよかったと思っていますよ。 一緒に頑張りましょ。大丈夫、ちゃんと育ちますよ

eyemin
質問者

お礼

早速のアドバイスありが等ございます。 このところ息子も1歳を向かえパパ、ババ、などは良く呼ぶようになっていたのですが、ママということをご飯をさすマンマなどは言うもののママという事をあまり言ってくれず、義姉などに息子を預ってもらうことがあることもあり、『ステゴザウルスだね~』や『ママはおっぱいだけでいい』や『ママのことなんか好きじゃないもんね』などと冗談まじりで言われたりしたことが変にひっかかってしまって余計に神経質になってしまっていたのかもしれません。 一呼吸おいてうんと息子を抱きしめながら頑張ってみます。

  • m3o3m
  • ベストアンサー率32% (170/529)
回答No.4

毎日が成長の証です^^。どんどん吸収して伸び盛りの子どもと一緒にお母さんも成長できることを探してみてはどうでしょうか?ベネッセのこどもちゃれんじとかはどうですか?今なら来年1月からの年齢に丁度あった講座に間に合います。しまじろうと遊びながら生活習慣もいろいろ覚えてくれるようですしお母様向けの情報もたくさん載っています。 イタズラの時間を上手に利用して有効な遊び道具を与えて教育に変えれば末は博士か大臣かも知れませんよ! あと5年もすればピカピカの一年生です。がんばれ~。

eyemin
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 何かあった講座を見つけてみるのもいいかもしれませんね。 早速探してみます。

回答No.2

前半を読んで、息子さんのすることが可愛らしくてほほえんでしまいました。でも質問者さんにはイライラの元になっているのですね。 うちには1歳4ヶ月の娘がいます。同じような感じで家にいると悪さばかり。いろんなところによじ登る。落ちて泣く。勝手にモノを出してくる。こないだなんか湿布を出してきて、フィルムめくってあちこちに貼ってました(汗)。コーヒーの瓶を開けてコーヒーまみれになって遊んでいたこともあります。 これを阻止する一番良い方法は、家にいないことです。私は最近児童館や保育園の開放に連れだしてます。他の子供と一緒にいろんなおもちゃで自由に遊ぶ。くたくたに疲れて帰宅しぐっすりお昼寝。これが一番親子ともにストレスのたまらない生活みたいです。私自身も、他のママと話すことで随分気持ちが楽になります。そのせいか、上記のようないたずらをされても、怒りより微笑ましい気持ちになってしまいます。 どこも出かけずに育児をされている方を見ると、なんて強い人なんだろうと感心してしまいます。私には出来ませんモン。質問者さんも、お子さんとご自分のストレスを発散できる場所を探してみて下さい。同じように育児に疲れているママさんが沢山居ますから。

eyemin
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 保健センターでプレイルームの開放があるのですが、月に2度だけなので、ついつい買い物に出るか家にいるかのような感じになっていました。 子供と遊べる場所を探してみようと思います。

回答No.1

3歳と2歳の娘がいます。 抜け出せるアドバイスにならないかもしれませんが・・・ そのくらいの時期の子っていろんなことに興味が出てきて、恐いもの知らずで、ダメだって言っても、なんでダメなのか理解してくれないので手がかかりますよね。本当にイライラするお気持ち分かります。私はイライラしないで済むように、部屋をスッキリさせてみました。引き出しは開かないようにしたり、危なくなるような物は別の部屋に移動。ってなわけでうちの居間にはテレビ台・テレビ・ボックス(ほとんど物ははいってませんが)テーブル・ローソファーしかありません。別の部屋は物置状態ですが。これでかなり「だめ!」って言う回数は減りました。危なくない部屋、いじられたくない物が置いてない部屋なら怒ることもイライラすることも後悔することも減ると思います。移動できない物や事情もあると思うので、できる範囲で試してみてはいかがでしょうか? それに今は大変ですが、3歳くらいになるとかなり分かってくれるのでものすごく楽になりますよ!うちの上の子も言葉でやり取りができるので、叱るときも感情的にならずに叱れます。上の子が扱いやすく(?)なったので、下の子がより一層手がかかるような気がしてきてなんですが・・・。

eyemin
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 ものを何もない状態にしてしまえばいいとは思いながらも生理整頓が苦手なので、ついついまた同じようなところに押し込むような状況になってしまっていました。 ここは思い切って衣装ケースなどに全部まとめて別の部屋などにもっていってみようかと思います。

関連するQ&A