- ベストアンサー
私の甥のことなんですが
四歳なんですけどまだ保育園に通ってません。 それでなのかわからないんですが、まだわけのわからない言葉を言うんです。 宇宙人と話してるみたいな感じです。 通じる時は通じるんですが、通じない時は何言ってるかわかってないです。 保育園に通ってない子供と大差はあるのは当然ですが、保育園に通わせた方がちゃんとした言葉が言えるようになるんでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちわ。 四歳といえば かなり大人でも子供同士でもコミュニケーションのとれる年齢ですが 個人差もあることも確かですね。 そこで何個か質問なんですが 意思のそつうができるかどうかと言った事なのですが 話しかけた時に目と目が合いますでしょうか? 聞いたことをそのまま同じように繰り返して答えますか? 自分でのこだわりとか自分の世界があって 邪魔されると非常に怒ったりパニックに陥ったりしませんか? はたから見ていて少し変わった感じのするこどもさんでしょうか? いろいろと聞いてしまってごめんなさいね。 思い当たる事がたくさんあるようでしたら 一度相談に行かれたらどうでしょうか? 文面だけでは分からない事も多く たんなる個人差であるかもしれませんから。
その他の回答 (3)
私は一保育者で、専門的な知識を持ち合わせているわけではありません。ましてや、実際に関わったことのないお子さんについて云々言えるような者ではないので、無責任な書き込みになってしまうことを心配しつつ…なんですが…。 ネット上での、勝手な書き込み。 何があっても責任もなにもとれない書き込みです。 見知らぬ人の一意見と思って読んでください。 最近の3歳児健診では、多少気になることがあってもあまりはっきりとは言わないという話もきいたことがあります。 病気や発達上の問題という判断(診断)は下さないようです。 電話がかかってきたということは、一度専門機関に診てもらうことをお勧めしたのだと思われます。 人間ドックと同じで、2次検査では問題なしということだって多いにあり得ますから。 発達には、本当に個人差があり、「あんなに心配していたけれど、こんなに立派に成長したね」ということも多々あります。 でも、「あの時、きちんと対応できていれば、もう少しなんとかなったのでは?」と胸を痛めたこともあります。 とにかく専門機関に相談すれば、発達のペースの問題だったにしても、日頃の生活の中でのちょっとしたアドバイスがもらえると思いますよ。 そして、何がしかの原因があった場合でも、早くに対応を始めれば相当の効果が出ますが、遅くなればなるほど、改善が少なくなります。 気にしていない親御さんに対して、受診を薦めることはとても難しく、園(保育者)との信頼関係にひびが入ることもあります。 妹さんから薦めるというのも、非常に気を使うことと思いますが、なんとか対処できることを願っています。 「取り越し苦労だったね」と言える日がくることを祈っています。
お礼
それが医療機関に相談してくださいと 言われていないので姉は安心してるようです。 マイペースなだけでしょうとは言われたようです。 そういわれたということは大丈夫なんでしょうか?
日頃、近所の友だちと遊んだり、家族とたくさんおしゃべりしたりしていますか? それともテレビ、ビデオを観ていることが多いですか? 3歳児健診では、何も言われませんでしたか? 現在集団生活に入れていないのは、2年保育にしようという考えがあってのことですか? 甥っ子さんの現状を、親御さんや祖父母の方はどのように感じていらっしゃいますか? 言葉の発達は個人差はありますが、周りからの刺激が不可欠です。 人との関わりが増えれば、言葉も豊かになっていくと思います。 ただし、脳や身体の機能上の問題でことばが発達しないという場合もあります。 その見きわめは素人では困難です。 専門の方(小児科、保健所など)に1日も早く相談にいくことをお勧めします。
補足
甥には友達がいません 姉の友達のお子さんは 甥より大きい子ばかりです 人が言う言葉をまねして言うこともあるので 脳が未発達ではないとおもいますが 大人の話しか聞く機会がないので 子供からしたら聞き取りにくいと思うので なかなか覚えられないかもしれません。 人の話を聴かないから覚えられないって思うことはありますけど。 3歳の検診では少し言葉の理解が出来ないことを 指摘されてTELがかかってきたらしいですけど 特に病気とは言われなかったです うちの姉と姉のダンナさんは 気にしていません。 だから病院で観てもらってません 知り合いで5歳でもしゃべれなかった子が いたりしたんでまだ大丈夫だろうと 思ってるみたいです おばあちゃんである母も 孫のいる人に聞いてみたりしてるんですけど みんなからこれだけしゃべれるし 大丈夫といわれてるようで 母である姉にうるさくいいません だけど私はこれでいいのか 気になってここに書きました。 女の子の方が脳の発達が速いと 聞いたんですけど同じ歳の子で あまりしゃべらない女の子もいたので 大丈夫だろうと思いつつ 気になって仕方ないんですが。 ちゃんとしゃべれる子も たまにあかちゃんみたいに 通じない言葉を使う時もあるんでしょうか?
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
必ずそうなるとはいえませんが、同年代の子供と触れ合うことによりよくなる可能性もあります。主治医に相談してみてください。
お礼
ありがとうございます もっと子供と触れ合わせないと駄目ですね 甥はABだから最初はみんなの輪に入って打ち解けるのですが、途中から一人で遊んでます。 どうやら自分が子供と思ってないような感が。 かなり難しいですけど 子供とどんどん遊ばせるようにします
補足
目は合わせます。 話す時、目を観るとじっと穴が開くほど見つめてきます。 こっちの言ったことが理解できない時だけ繰り返して同じことをいいます。 気に入らないとパニックは起きますけど 邪魔しても最近怒らなくなりました。 ゲームを譲ってくれたり自分が好きな食べ物も譲ってくれます。 こだわりはあるといえばありますね 変った子供といえばそうですね 血液型はABでよくABは変っているといわれるので その辺はあまり気になってませんでした。 みんなとすぐ仲良くなれるんですが すぐ飽きて一人で遊ぶところは変っているかな? 自閉症の心配もしてましたけど お母さんとも目合わせられないとかコミニュケーション取るのが苦手と聞きましたけど コミニュケーションを取るのは平均以上に大好きなので(自分ぐらいの親子連れを見るとその中に入っていってその家族に同化したり^^; 心配いらないかなとは思いますけど。 私とおばあちゃんである母は 甥の両親よりもコミュニュケーション取ってますが、親の愛に飢えてるとこはあると思いますね。 お兄さんが40代後半で腰が弱く、お父さんが高い高いすることもなかったのでかわりに私がしてあげて父親みたいな役割りを引き受けてました。 甥はまだ一才になってない時に 母である姉がいなくても探すこともなく 平気でした。 それがここ一年ぐらい前ぐらいから甘えるようになりました。 赤ちゃんの頃に甘える時期がない分今甘えてるのかと思いますけど。 わざとわけのわからない言葉を話してるのかと思う部分もあります。 飲み込みは早いんですが感心のないことはなかなか飲み込めません。 ひらがなかたかなを読めますし、 絵に書いている物の名前も言えるし、英語数字も読めます。2歳の頃からなのでその点は冴えていますけど。 本を読んであげると途中で飽きて本を閉じてしまいます。 言葉を覚えようとしない傾向はありますね。 NHKの教育番組は欠かさず観てるらしいです。 なので、単語は言えます。 でも繋がる言葉があまりわかりません。 私は本を読まないからだと思うんですが 長文ですみません。ご回答ありがとうございます。