- 締切済み
8歳の甥ですが、この位は心配ないですか?
姉の子ですが、家には年に1~2回短時間、家族で遊びに来るだけで、その時はやんちゃで腕白でごく普通の感じです。 幼稚園の時、一度姉に「他の子にひどく暴力をふるって嫌われている。発表会で、舞台上で蒼白になり、突然周りに唾をはきまくった」と相談されました。 その時は、子供だからあまり心配しなくてもいいかなと思い、その後小学校にもきちんと通っていて、水泳も習い始めたとのことで、全然気にしていませんでした。 最近になってまた姉が「実は学校で、出欠や先生の質問なども含め、一切口をきかない」と言うのです。 水泳教室でも先生にさえ一言も返事をしないそうです。 私も人付合いが苦手だったので、わからないでもないのですが、遅刻すると皆の前で謝らなければならないので、絶対に遅刻しないようにと、学校も水泳も無遅刻できちんと行くということで、そうなると私にはちょっと判断がつきません。 勉強はむしろできて、作文などで大きな賞を貰ったりしているので、知能が…ということではないようです。 姉も義兄もまじめなタイプで甘やかしや放任などはない感じです。 姉のポリシーで下の子(幼稚園児の妹)が手を離れるまでは専業主婦でいるそうです。 私もそれは賛成だったのですが、幼稚園に入った時、他の子は親御さんが共働きで保育園に行っていた子が多いせいか、自分のことは自分でできるようになっていて、甥は少し遅れていて、浮いているような感じがしたといいます。 「時代に合わない育て方だったかな」と悩んでいます。 夫婦で相談を受けたりはしているようですが、子供にカウンセリングを受けさせたり、何か特別に治療などを考えたほうがいいレベルなのか判断しかねます。 育児経験の豊富な方や専門知識のある方の意見をお聞きしたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- uzouzopao
- ベストアンサー率28% (4/14)
「場面緘目(ばめんかんもく)」といわれる症状ではないでしょうか? とにかく人前で話したりするのが恥ずかしくて仕方ないそうですよ。 発表会での出来事も恥ずかしさから起こったことのように感じました。 発達センターや、地域の役所などに相談してみたらいいかもしれません。 子供の同級生で幼稚園から「幼児ことばの教室」に通級し、入学の頃にはかなり症状が改善したお子さんがいますよ。
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1827/10268)
子育ての経験はありませんが、何年か小学校で働いていまして、子供に接する機会はたくさんあった者です。 何となくですけれど、甥御さんは「失敗が怖くて、それがプレッシャーになっている」ような気がします。 へまをするのが怖いから、口をききたくないのでは、と思ってしまいました。 遅刻などの失敗をすることが、この上ない罪悪と思わせるような教え方をされてはいませんでしょうか。 失敗はしないに越したことはないですが、失敗をして、そこからどうやって自分でフォローするかを学ぶのも、とても大切だと思います。 転ぶのを恐れるあまり、病的なまでにそろそろと道を歩くよりも、たとえ転んでも泣かずに起きあがり、また元気よく歩き出すことのできる子は逆境にも強いと思います。 以上、質問文を拝見した感想でした。 参考になりましたら幸いです。
お礼
「失敗が怖くて…」 甥はうちに遊びに来たときはむしろ暴れん坊な感じなので、そんな風には想像したことがなく、はっとさせられるご意見です。 そういえば姉は、人に口うるさくはしないのですが、完璧主義で、かなり神経質です。 甥は幼稚園に入るまであまり他の子と接することもなかったので、突然人と比べられる状況になって、怖がっているのかもしれません。 ありがとうございました。
- poponponpo
- ベストアンサー率29% (965/3218)
全然自信は無いけれど、このサイトでも読んでください。
お礼
うちにはごくたまにしか来ないのですが、それでもよくしゃべり、走り回ってうるさい位で、テレビドラマなどの自閉症の子のイメージとはかけ離れているので考えてもみませんでした。 ただ教えていただいたサイトを見ると、多少当てはまる部分もあり心配です。 教えてくださりありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。 「場面緘目」という用語があるのですか。 どういうところから調べていいか見当がつかなかったので、手がかりを与えていただけて、助かります。 これから検索などで色々調べてみたいと思います。