- 締切済み
保育園のアルバイトってある?
私は保育士や幼稚園教師の資格を持っていません。しかし、アルバイトをしてみたいと思っています。やはり要資格者ではないと働けないのでしょうか?最近、園長の幼児虐待事件があって、私が働くお母さんたちの役に立てたらいいなと考えています。ちなみに、私は未婚で子供を育てた経験はありません。 無認可保育園と認可保育園はどのように違うのですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sougou
- ベストアンサー率41% (18/43)
保育園の場合、アルバイトで勤めるのに資格は必要ありません。 ただし、0歳から2歳児(いわゆる未満児)担任のみ可能で、3歳以上(以上児)の担任は勤めれません。おそらく、資格を持った正職の補佐的な仕事内容になると思われます。あと、居残り保育などの仕事にあたる場合も多いです。 #実際、そういった募集が多いのではないでしょうか? 以上、少なくともうちの地方ではそうなっております。 #全国的にそうだとは思いますが・・・
- puni2
- ベストアンサー率57% (1002/1731)
まず前半の質問ですが,園によるでしょう。しかし,我が家の近所の保育園(地元ではかなり伝統のある認可園)に少し前,パート募集の掲示が出ていましたが,そこには資格不問と書かれていました。 その園の場合,正職員は全員保育士ですが,パートは必ずしも資格がなくてもよいようです。一応目が行き届くぐらいの数の保育士がいるから大丈夫ということかもしれません。 一般的には,資格をもっているほうが応募の際に有利だろうとは思いますが。 後半ですが,園の環境(部屋や庭の広さとか職員の数とか…)が国(厚生労働省)の定めた基準に達している場合,認可園となり,国からの補助金が出ます。 それ以外の園を無認可園といいます。無認可園の実態はまさにさまざまですが,大まかには,ベビーホテルのようなところと,非常に良心的な保育をしているところに二分される気がします。 乳児を二人一緒にベッドに寝かせて窒息死させてしまった有名な24時間営業の園のように,環境が劣悪で認可を受けられないところもある一方で,認可園よりも高水準の保育を行なっているところもあります。 また,保育水準は十分クリアしているのに,単に土地や建物が借地・借家なので認可が降りないというケースもあります。自前の不動産でないと認可にならなかったのです(最近は規制緩和されましたが)。 いろいろな規制を嫌って,あえて無認可で通しているところもあります。 保育方針は,認可園の場合,そんなに大きな差はありません。一方,無認可の場合は,園によっていろいろと特色を打ち出しているところが多いようです。 また,産休明けからすぐに預かってもらえたり,夜間保育があったりするのも,無認可に多いですね。 認可園の保育料は,一つの自治体(市町村)の中ではどの園も同じで,家庭の所得によって決められます。所得の高い家庭ほど高くなります。 国からの補助金がないぶん(ただ,県や市などが独自に補助金を出しているところもありますが),保育料は高めで,またたいていは全員同じ額を支払います。 参考URLにあげたのは「保育園の基礎知識」というページです。
お礼
お答えありがとうございます。参考になりました。直接保育園に問い合わせしてみるというのも一つの手段ですね。
お礼
お答えありがとうございます。アルバイトを探してみたのですが、なかなか見つからないもんですね・・・。私自身やる気は十二分にあるので、もう少し頑張って探して見ます。