- ベストアンサー
保育士資格を持ってない人でも、認可保育園の『園長』になれるのでしょうか???
私立認可保育園です。 娘の通っている保育園なのですが…4月の人事異動で、今まで(1年間だけ)庶務をしていた人が『園長』に就任する事となりました。 その人は、ソノ保育園の創始者の『孫』ってだけの人です。 (資格も無ければ、実績もない) 不安でイッパイです。 どなたか教えて下さい!!!
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
なれますよ。 って言うか、私立は殆どが家族経営。家族がいっぱいです。 だから、会社の社長とかみたいに、園長は代々同じ家によって継がれていきます。 将来園長になる身だからと、わざわざ保育士の資格を取る人は少ないです。 お寺の保育園とかだったら、坊さんが園長とかもよくありますしね。 公立は資格を持っていないと絶対に働けないから、そんなことは無いのですが。
その他の回答 (9)
- sinnkyuusi
- ベストアンサー率19% (639/3298)
子供たちの通っている保育園の園長さんは、市役所からの出向職員さんです。 直接子供たちと触れ合う事も少なく、行事の際の手配やお手伝いなどをしている姿を見かけるくらいです。 不安は・・・ないですね(笑)。 子供たちとの面識も薄いようなので。
お礼
sinnkyuusiさんコンニチワ!!!(覚えてますか???) ご回答ありがとうございました!!! &お礼が、スッカリ遅くなってしまって、スミマセンでした…(涙) 安心出来る、園長先生がいらっしゃる様で、羨ましいです!!! またドコかで見掛けた時は、是非×2!!!ヨロシクお願い致しますです!!!ではでは♪
- mimirin1110
- ベストアンサー率22% (84/375)
現役保育士のみみりんです。 園で園長になるには「社会福祉主事」なる資格がいると聞いたのですが・・・。 別になくてもよかったのか。初めて知りました。 みなさんが言われているように、園長の仕事は会議に出たり1日パソコンとにらめっこして事務仕事したりってことが多く、直接保育はしないですね。ただ、場所柄子どもと接する機会は多くなりますから、子どものことを知っていてくださると保育士の立場としてありがたいのですが。 家族経営で1番割りを食うのは子どもよりも保育士だと思います。 ちゃんとまじめに仕事してても、一族の身内に嫌われたらオシマイですから。 監視されているようで、すごくやりづらく、そういった人間関係が子どもに反映されることもあるようです。挙句の果てにはクビ・・・。それで私は前の保育園を辞めました。その保育園がそうでないことを切に願っております。
お礼
ご回答ありがとうございました!!! お礼が遅くなってしまって、スミマセンでした!!! 各保育園で、色々なのですネ。 とても参考になりました。 貴重な体験談を、ありがとうございました!!! みみりんさんも、良い園長先生に巡り会える事を、祈ってます!!! どうか、コレからもヨロシクお願い致します!!!
- Robinchyan
- ベストアンサー率18% (2/11)
私立(法人立)保育園の園長は、経営者としての役割が大きいと思います。 金銭的な「やりくり」はもちろんですが、預かるお子さん達をどのように保育するかというその園の方向性を定める、一番大切な重要な部分を担っていると思うからです。 新しい園長さんは今まで、保育室に入ったり園長の補佐をするということもなかったのでしょうか? 確かに保育士資格がなくても園長にはなれますが、保育に対する熱心さとか子どもに対する愛情を持っていることが一番の『資格』ではないでしょうか? あと園長は、園と家庭との間に立つ役割もあるので、その園長さんが、どんなことを大切に考えているのかな、と話を聞いてみて、ベテランの主任さんにまるっきり頼っているとか、ポリシーがないようなら保育園の園長にはふさわしくないと思います。 でも、園長が直接、保育するわけではないので保育士さんはどんな感じなのでしょうね。 園長や主任の目を気にするような雰囲気なのでしょうね? 気づいたことを言っても、きちんと対応してくれないなど、園長が変わることの他にも不安材料があるように思えますが・・・ 今や、親が保育園を選ぶ時代ですから、不安を少しでも解消してくれる園長さんだといいですね。
お礼
ご回答ありがとうございました!!! お礼が、こんなに遅くなってしまって、本当に申し訳ございませんでした…(涙) なんだか、私の不安をズバリ突かれた気が致しました!!! そーなんです!!! 実は私…この人と、以前、大喧嘩をした事があるんですョ… だから、ホントの事を言えば、この人が『嫌い』なんです(笑) だから、余計心配になってしまって… 専門家である、Robinchyanさんにご回答頂けて、なんとなくホッと致しました!!! なんとなく、気持ちが解って頂けた様な気がして、とても嬉しいです!!! 本当にありがとうございました!!! またドコかで見掛けた時は、どうかヨロシクお願い致します♪
公立保育所の場合、勤務ローテーションに、園長が入って、主任がいないって感じのことが多いですが、私立の場合、市役所でやっている事務から職員の給与、福利厚生まで、園長の仕事ですから、役所に事務をしてもらっている公立と1園ごと独立している私立とは、基から園長の園務分掌が異なりますので、比較出来ないんですよ。 公立の園長先生は、人事や職員事務などわからないとかで、私立の園長先生が園長会の席で尋ねられて教えることもしばしばです。私立の主任と公立の園長とが、分掌が近いと思います。つまり、事務、雑用、会議等、外向きの仕事が多いので、資格があっても、使う場が少ないです。 園長がピアノ弾けても、卒園式の茶話会に年に1度、披露するくらいでーす。公立やめて私立の園長先生になると知らないこといっぱいで・・・。って、言われます。 ちゃんとした主任先生がいれば、新園長先生の情熱で、すべて解決!!!きっと、出来ますよ。心配なしと思いましょう。
お礼
アドバイスありがとうございました!!! 色々、詳しく教えて貰えて、本当にありがたいです!!! 確かに、他の先生方がシッカリして下されば、園長先生が直接子供達に関わる訳ではないですものネ!!! >心配なしと思いましょう。 ↑ こう言われちゃうと、なんとなく『そうだなぁ~』なんて思っちゃいます(笑) 単純なモノで… なんだか、ワタクシの質問に、トコトン付き合って頂けて、本当にありがたいです♪ どうか、コレからもヨロシクお願いしますネ♪ではでは!!!
蛇足ですが、今までは、教員免許が無い人はなれなかった学校の校長先生も、今は、資格の無い人を迎えるように変わってきていますよ。 園長は、保育士のスーパーバイザーで、あるべきですが、 そのことと保育士免許の有無は、別だと思うのです。
お礼
>今までは、教員免許が無い人はなれなかった学校の校長先生も、今は、資格の無い人を迎えるように変わってきていますよ。 ↑ こないだ『自殺』してましたネ。 再度のご登場、本当にありがとうございました♪ 仲々、勉強になりました!!!
私が、知る限り、資格があれば、なお結構でしょうが、資格が無い園長先生の方が、情熱を感じますが・・・。保育内容を知っていることは、重要ですが、保育技術の狭義の資格の有無のみに、こだわる必要は無いと思いますよ。たぶん実際の保育は、サポートされる人材がみえると思いますので、大丈夫なのでは?(無責任な発言、お許し!)また、保育内容は毎年どんどん変わりますから、保育や教育に徹すると、運営というか経営というかまでやれなくて、両方の仕事を一人でこなすのは、大変なんですよ。学校の校長先生も教員時代と異なり、授業を持たないのは、時間的に授業を、持てないからなんですよ。 なお、実績というのは、時間が経たないと出来ませんから、様子を見守っていただければありがたいですね。 なお、社会福祉法人立の場合は園長と言うより、理事の性格が強いのでは。所長=理事でしょうから。保育に園長の熱意は必要ですが、資格は、熱意の次で良いと、私は思うのですが・・・・・。
お礼
アドバイスを、ありがとうございました!!! お礼が、スッカリ遅くなってしまって、スミマセンでした・・(涙) 園長先生とは、資格ではなく、情熱&熱意だったのですネ。(ウチの園長先生にもあれば良いのですが…) とっても参考になりました!!! またドコかで見掛けましたら、どうかヨロシクお願い致します!!!
- sarube
- ベストアンサー率19% (145/734)
こんにちは。わたしが知っている保育園の園長先生も殆ど、資格は持っていらっしゃいません。 1人は、保育園の創始者の息子の嫁で、一人は、経営者で、、って感じで、もちろん資格を持った園長も知っていますが、そのへんの規定はどうなっているのでしょうね! 保母さんが資格をもっていないとなると、困りますが、園長じきじきに子供を見てもらうわけでもないので、、、、。私はあまり、気になりませんが。
お礼
お礼が遅くなってしまって、申し訳ございませんでした!!! 言われて見れば、確かに園長先生が、直接子供達を見る事はないんでしたネ!!! とても参考になりました♪ 貴重な体験談を、ありがとうございました♪ またドコかで、お会いしましたら、どうかヨロシクお願い致します!!!
- hideka
- ベストアンサー率23% (51/220)
またまた Hidekaです、良くある神社に付属している保育園など確かに「経営者」に徹してるかたも沢山います。実際には保育(学問としての)を全くしていないのですからしょうがないです。知らないのですから逆に経営者に徹してもらっても良いところもありますがその際はすばらしい考えを持った主任やみんなですばらしい保育をするんだ!という考えを持った保育者集団であればやはりすばらしい保育が出来るでしょう、また資格が無くてもちゃんと園長が方針を持ってすばらしい保育をしてるところもたくさんあります。
お礼
お礼がスッカリ遅くなってしまって、スミマセンでした…(涙) なるほど~!!!特に、資格云々よりも、園長先生自身の人間性によるモノなのですネ。 色々、勉強になりました!!! 本当に、ありがとうございました♪ また、ドコかで見掛けた時は、是非!!!宜しくお願い致します!!!
- hideka
- ベストアンサー率23% (51/220)
保育の関係の仕事をしています、確か園長になるには資格はいらないと思います。私の知っている方でも確か保育の資格はもっていない方は何人も知っています。心配なのはごもっともです、1つ1つの保育園によって状況が違うので一概に言えないのですが、、、ozawonderfulさんの書き込みを見る限りその園は園長は保育園の”顔”だけの人であって実際の保育を仕切っているのは主任さんではないでしょうか?そのような園はたくさんあります。また今までその園にいた方でしたら、変わったからといって今まで行われてきた保育内容が全く変わってしまうことはないと思います。追加の質問があればさらに書き込んでいただければお答えします。
お礼
早々のご回答ありがとうございました!!! チョット、意外!!!と言うかビックリ&ガッカリしてしまいました… 『園長先生』と言うモノは、資格が無くても経験が無くても、ダレでもなれるモンだったのですネ… 単なる『経営者』に過ぎないのでしょうか???
お礼
ご回答ありがとうございました!!! お礼が、こんなに遅くなってしまって、本当に申し訳ございませんでした!!! ズバリのご回答で、とても解り易かったです!!! ありがとうございます!!! コレからも、ドコかでお会いしましたら、どうぞヨロシクお願い致します♪