• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:保育園の行事中の希望保育について)

保育園の行事中の希望保育について

このQ&Aのポイント
  • 保育園の行事中の希望保育について疑問が生じています。行事中に保育士が役員の子供を預かることが多いですが、その対応に問題があります。
  • 希望保育の申請を出しているにも関わらず、保育士が行事を途中で切り上げて子供を役員の家族に返してしまうことが多々あります。
  • このため、保育士と役員の家族が混雑する中で子供を預かる状況になり、役員の家族には負担がかかることがあります。改善策をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minttea3
  • ベストアンサー率26% (287/1096)
回答No.3

もしかして、「希望保育」の意味を双方で取り違えているのかもしれません。 園側は「園内に親がいる時の責任者は親です」というスタンスをハッキリ表明しているのですから、保護者の皆さんが間違った受け取り方をしているのではありませんか。 保育園側としては、ある程度までしか見ないという意味で、だから「希望」保育という名称なんでしょう。 まあそもそも「保育」というのは、父母が仕事などで見れない時限定らしいですから、親が園内にいる以上は親がみるべき、なんでしょうね。 きっと、園児の父母や祖父母が来たら園児を引き渡す、という方針なのでは? まあ普通に考えて、園内に父母や祖父母が来ているのに子供は保育室にいさせるのってちょっと可哀想、親が来ているのになぜ別室?と思う人は多いでしょうし。 そもそも行事は子どもたちのためのものですから、子どもと一緒に楽しんでやればいいのではありませんか。 大変な時は、ママ友同士で面倒をみあったり、父親に見させたり、工夫をしていけばいいと思います。

choujyuugiga
質問者

お礼

こんにちは。早速のコメントをありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 ご指摘の通り、「希望保育」というものの認識について誤りがあったようで、いただいたコメントを拝読した後、そういうことだったのかな?と思い園に再確認したところ、「行事に他の家族が来賓として参加するのであればなるべく子供さんを引き取っていただきたい・ただし祖父母の方などで高齢で体調が優れなかったり、杖をついているなどでお孫さんと行動することが難しいのであれば別途相談可・希望保育というのは、来賓として家族が誰も来られない家庭や、行事準備中に家に誰も家族の方がいない場合に、お子さんを一緒に園に連れて来てもらえれば準備中は保育をするという意味だった。ただ、行事終了後の片付けの時間帯は園も手薄になるため、保育はできない。」ということです。ご指摘ありがとうございました。もやもやしたまま、(しかも誤解したまま)残りの役員生活・園生活を送るところでした。一度、外部の方々に相談させていただいて本当に良かったです。 ちなみに、土曜日などの「希望保育」についても同様に誤解した保護者の方が多かったそうで、この件のことも併せて再度周知のため保護者に園から手紙が来ました。 私以外の役員の方もそれで納得されたようです。 重ねてお礼を申し上げます。

その他の回答 (2)

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.2

私の子どもたちが通っている保育園では もし育児に不慣れであれば役員としてかりだされるのは父親です。 なので当日は母親がこどもをみて、役員としての仕事を父親がやります。 園児の父や祖父母がいるなら 保育を頼まなくてもみてくれるひとがいるので やり方は腑に落ちないかもしれませんが とにかく「みてくれるひとがいる」以下でも以上でもありません。 躾の問題ではなく 親と祖父母の連携がうまくとれていない ということが問題です。 今年うちは役員ですが こどもが3人いて(うち保育園児二人) 双方祖父母には頼れない状況です。 この場合私が3人連れていきます。 父親は役員の仕事をします。

choujyuugiga
質問者

お礼

こんにちは。早速のご回答ありがとうございました。お礼が遅くなり大変申し訳ありません。 いただいたコメントを拝読した後、他の方からご指摘されたことも含めて、自分達の認識が間違っていたのかもしれないと思い一度園に相談したところ、来賓として他の家族が来ているならば特別の事情がない限り子供を引き渡すというルールになっていたようで、希望保育というのはあくまでも行事前の準備時間にのみ適用されるということだったようです。 それが常識というものなのかもしれませんが、役員を引き受ける際に保育士さんから「お子さんは役員さんのお仕事の間、こちらでみるので、どうぞ安心してください。」と言われていたので、てっきり行事時間中も(ほかの家族が来ていても)母親が園で役員仕事をしている間はずっとみていただけるものなのだと思っていて、他の役員さんも同様にご家族にそう説明していたらしく、今回の疑問に繋がっていたようです。 こちらで相談させていただいていなかったら、もやもやしたまま残りの園生活を送っていたと思います。ありがとうございます。 我が家の通う園は、特に土曜日の行事の場合、祖父母はともかく、父親は仕事柄どうしても参加できないというご家庭も割とあるので、お父様が役員として参加してくださるご家庭はあまり多くありませんが、「育児に不慣れな場合かりだされるのは父親」というところをなぜか微笑ましく感じてしまいました。 それと、もう一点私の誤解がありまして(すみません!) 件の、公園に行ってしまわれたお子さんに関しては「もともと希望保育を出していなかった」ようなのです。 それであのお母さまの平謝りと保育士さんの怖い顔だったのだな…と改めて納得した次第です。というか、希望保育を出していないのに園児を探しに奔走してくださったのだから、むしろ良い園なのだなと思いました。きちんと事実確認もしないまま質問文を上げてしまいまして、お恥ずかしい限りです。 あの、余談ですが私は数年前からずっと回答者さまの個人的なファンでして、ファン登録をしている上、他の方へのご回答文もコラムのように頻繁に拝読しております。そして度々(勝手に)癒されています。なので今回、ご回答いただいてとても感激しております。 同じ園のお母さまととても良い関係を築いておられるご様子でとても羨ましく思っている次第です。…転じて私の園は、私の周囲の方も含め、お互いに距離感が遠いです。笑  皆さん似たような疑問を持ちながら園に相談するでも、誰かに相談するでもなく私同様もやもやしてらしたようです。 控えめな良い方ばかりなんですが…。少し寂しいですね。 本当にありがとうございました!

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2752/12072)
回答No.1

保育園というのは、育児する人がいない場合に預けられる施設ですよね 専業主婦の家では預かってもらえません なので毎年、現状調査をしてみんな働いていますと報告をしていると思います 園の行事で預かっている場合に、ご家族が来たのであれば、それはその時点で保育する人がいるということです これでは子供を預かる必要がありません なので子供を返すべき、という考えも成り立つと思います 子供の面倒を見る人がいるのに保育させるなんて、不正受給ではないですが、不正保育依頼ですよね 父親が育児に不慣れだとしても、現状調査で父親が無職であれば保育園を続けられないでしょう 保育する人がいるわけですから ここは父親が育児に慣れるべきです 園としては、保育園制度を考えれば当たり前のことをしていただけです 我々納税者からしても、公立ならば不正な保育に税金を使われても困ります しかしそれでは困るというのであれば、しっかりと行事の時の保育について言うべきです 上にあげたように保育園の対応は問題ないとしても、現実的には困るからです それも保育園の行事なのですから園に協力してもらいたいというのはとても分かります 言っていいと思いますし、園も協力してくれるでしょう また、行事にきたご家族が子供を引き取らないようにすればいいだけです 園に意見をするのが難しいのであれば、家に人に言っておけば解決します

choujyuugiga
質問者

お礼

こんにちは。ご回答ありがとうございます。早々にいただいておりましたのに、お礼コメントが遅くなり申し訳ありませんでした。 ご指摘いただいた通り、こちらが希望保育について誤った認識をしていたようで、また回答者さまにも文末にてご助言をいただいたように、別途何かあるのであればその都度保育の相談をして良いということになっていたようです。 実際、別の役員さんのご家庭では、来賓のおばあ様が小さなお孫さん2人をおひとりでみるのがきついという理由で、おばあ様ご自身がその場でお孫さん達の引き渡しをはっきりと拒否していらして、模擬店の出る混雑する時間帯に限り保育士さんが保育をしているという光景もありましたので、状況によっては柔軟に対応していただけるようでした。 これから先、もしどうしても困った時は、園に相談してみようかと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A