- ベストアンサー
酸化還元反応式(過酸化水素水と硫酸酸性ニクロム酸カリウム水溶液)
タイトルのとおりなのですが、酸化剤と還元剤をたして、電子を消して、イオン式まではなんとかできたのですが、そこから化学式に直すことがよくわかりません。 左辺のイオンの反対のものを両辺に加えるというところがよくわかりません。 具体的にどのようにすればよいのか、 詳しく説明してもらえるととても助かります。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No.1です。重要なことを思い出しました。 この反応では、ニクロム酸カリウム水溶液が還元剤になる可能性があるということです。つまり、青色のCrO5を生じる可能性があるということです。 ただし、これはマイナーな反応ですので、問題でこれが想定されているかどうかわかりません。「H2O2 CrO5」で検索すればヒットします。英語がほとんどですが・・・なお、CrO5は不安定ですので、最終的には酸素を発生して分解してしまうことになるでしょう。詳細は知りませんが。 上述のことを無視して考えるのであれば、H2O2は還元剤として作用することになります。硫酸酸性KMnO4との反応であればそうなりますよね。 だとすれば、O2が発生するはずです。つまり、 H2O2 + O^2- → H2O + O2 + 2e- になるはずです。 KMnO4との反応式を参考にして考えて下さい。
その他の回答 (2)
- ht1914
- ベストアンサー率44% (290/658)
>過酸化水素は還元剤になりますよね? このとき、はじめの足し算で、 2H2O→H2O2+2H++e- …1 Cr2O7 2-+14H++6e-→2Cr3++7H2O …2 のように、過酸化水素水は電子が右側にないといけないと思って、ひっくり返してしまったんですがよいのでしょうか? 過酸化水素が酸化剤として働くか、還元剤として働くかは別の反応です。H2O→H2O2→O2の順にOの酸化数は増えていきます。H2O2は間にあります。H2O2がO2に変化すれば酸化数の増える変化ですので相手を還元しています。H2Oの方に変化すれば酸化数が減りますので相手を酸化しています。どちらが起こるかは相手によって決まります。 半反応式は行き先が決まらないと書く事が出来ません。 酸化剤:H2O2→H2O 還元剤:H2O2→O2 これが基本です。ここから式を作っていきます。 半反応式の作り方は教科書に載っていると思いますが確認しておきます。(これは水溶液中の反応です。) (1)酸化剤、または還元剤を左辺に、反応の結果生じる物質を右辺に書く (2)Oの数が一致していない場合はH2Oを補って合わせる。 (3)Hの数が一致ししていない場合はH+を補って合わせる。 (4)電気量が一致していない場合は電子を補って合わせる。 これを当てはめると 酸化剤:H2O2 + 2H+ +2e- → 2H2O 還元剤:H2O2 → O2 + 2H+ + 2e- になります。
お礼
わかりました。つまり 還元剤:H2O2 → O2 + 2H+ + 2e- をつかい、もう一度計算をしてみればよいということですね? ありがとうございます。 とても参考になりました。
「硫酸酸性」で反応を行っていますよね。これには意味があります。つまり、反応式の中に硫酸が入ってくるということです。それによって、Cr3+をCr2(SO4)3になるようにすれば解決すると思います。
補足
はじめに、質問がひとつ抜けてしまったので書き足します。 過酸化水素水(H2O2)は相手によって還元剤になったり酸化剤になりますよね? この場合、相手が硫酸酸性ニクロム酸カリウム水溶液(H2SO4+K2Cr2O7)なので、過酸化水素は還元剤になりますよね? このとき、はじめの足し算で、 2H2O→H2O2+2H++e- …1 Cr2O7 2-+14H++6e-→2Cr3++7H2O …2 のように、過酸化水素水は電子が右側にないといけないと思って、ひっくり返してしまったんですがよいのでしょうか?
お礼
わかりました。 O2が発生することがわかっていなかったので、とても参考になりました。 ありがとうございます。