• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:茶道・華道のしきたり)

茶道・華道のしきたりとは?

このQ&Aのポイント
  • 長年華道を習っている中で、茶道も始めて3年目になります。しきたりについて調べたり、先生から教わっています。
  • 華道・草月流・茶道・江戸千家を同じ先生から習っています。茶道ではお中元やお歳暮を個人的に渡すようになりました。
  • 初釜や風炉開きなどの茶道の行事についてアドバイスや意見をいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1kstone
  • ベストアンサー率35% (43/120)
回答No.4

毎月の普通の稽古と異なる事を先生がなさるのでしたら、当然お包みは必要でしょう。 例えば初釜でしたら、懐石がついたり、記念品を頂く等ありますね。 習っておられる先生の所で、皆一緒にする慣習でなければ、お歳暮等も同様ですが一人一人で出される事になりますね。 熨斗袋の表に何を書くか悩む所ですが、「御礼」「御挨拶」は何時でも使えて便利です。 中身は商品券でなく、現金で宜しいと思います。 但し新札にします。

yasues
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。 私の習っている先生は、何かしら、包んだりしますと、必ず「お礼」が返ってきますので、申し訳なく思ったりしています。 もし、お稽古と異なる事がある場合は、お包みをするようにします。

その他の回答 (3)

回答No.3

長年 稽古に 来てる 人の 中で 幹事役を なさる 方は 居ませんか ?? 私が 習ってる 稽古場では 長年の方に お願いして 個別に 話をして 集めてから 先生に お渡ししますが。 これなら 幹事役は 大変ですが 個人的には 便利です。 持ち回りで 幹事役を 引き受けてますが。   

yasues
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • molly1978
  • ベストアンサー率33% (393/1186)
回答No.2

質問なさっていることは、「茶道・華道のしきたり」ではありません。 お中元、お歳暮を含め、どうしてもしなくてはならないことではありません。 お仲間内の慣習ですので、親しい年長の方に相談なさったらどうでしょうか。 個人的には、謝礼をされていると思いますので、炉開き、風炉開きには特別な ことは不要だと思います。

yasues
質問者

お礼

親しい年長の方・・・がいないので、不安になりました。 ありがとうございました。

回答No.1

私は嵯峨御流・江戸千家に入門しております。初釜などは他の皆さんとご相談なさったらいかがでしょうか?一人だけ勝手になさるのもいかがでしょうか。

yasues
質問者

お礼

まだ、初釜はやった事がないのですが、他の方と言っても、私より早く始めた方は、年下で・・・って言うのもあるので、不安になり、質問しました。 その時は、相談してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A