表千家 師匠を変えるべきかどうか
表千家でお稽古をはじめて6年ほど経つ者です。
茶道が大好きで、目的意識を持って私生活から打ち込んでおります。
もうすぐ40歳です。
最近になって私の師匠は弟子に免状を出すことに興味がないと分かりました。お社中は、有資格者は先代からのお弟子さんたちで、それ以外の方は正式なお免状なしで学ばれています。野心はもたず、うちうちのお茶をたしなむのがよしというお考のようです。
茶道が大好きで毎回のお稽古や茶道関連の書物を読むだけでも無上の幸せを感じるので、日々はそれで満足しているのですが、ひとつ問題は目的があるのでそのためにはお免状も取っていかなければならないということです。。
でも、先生からはそういうさもしいことは言い出すな、という無言の圧力を感じます。。。同門への入門をお願いするだけでもかなり言いづらいものがありました(言ったあと、あまりよい空気ではありませんでした・・)。
年齢のこともあり、このままでいいものなのだろうかと悶々としております。お免状を出してくださるお社中に変わろうかと考えたりもしたのですが、今の師匠は、表千家では師匠は変えてはいけない、というお考えの方です(以前はっきりとそうおっしゃっていました)。
今の師匠、お社中ともに大好きなので、お免状のことを抜きにすれば変わらなければならない理由は全くありません。狭いこの世界で、大好きな先生ときまずくなるのも辛いです。
とても悩んでいます。
先輩方からのアドバイスを、切にお願い申し上げます。。
お礼
回答ありがとうございました。 うちの師匠は「おけいこを月単位で休むにしても月謝を払いなさい」といっていたので、この数年分のお月謝も請求されるのではないかまたは今後数年分の月謝を払いなさいといわれるのでないかと思い心配していました。 師匠の家へ、お中元・お歳暮と同額のお礼と手土産(お菓子)をもって伺いました。 最近は准教授の資格を持っている人でも、電話さえもなくお稽古に来なくなると師匠は嘆いていました。ですから、顔をみて最後のお礼をいった私には、「難く考えずお茶ができるときが来たらまたいらっしゃい。気分転換にお茶を飲みにきてもいいのよ」と言ってくださいました。逃げずにちゃんと最後の挨拶をしてよかったと思いました。