- ベストアンサー
障害者を連れての離婚について
私の友人が残念ながら離婚ということになりました。まだ離婚届は出していません。友人には3歳の自閉症(中度)と1歳半の子供がいます。 自閉症の子供を抱えての離婚になるのですが、療育センターに預けたくても定員がいっぱいで預けるところもなく、友人が勤めて収入を得ることもできません。福祉などでなんとかならないものかと思っています。 やっぱり籍を抜いてからすべてが始まるのでしょうか? 私的には離婚が成立する前になんとか足元を固めてあげたいのです 友人には貯蓄等はなく、旦那は借金があったりして請求もできないし 友人の親は絶縁状態で頼ることもできません。 みなさん、知恵をください。子供たちのためにお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
全て離婚してからでないと申請をしても通らないし、手当も出ません。 すべての手続きは離婚してからです。 まず住居は、市のほうに母子寮というものがあると思います。 福祉課なり問い合わせしてみてください。 預け先がない、働く所が決まっていない、住居がないじゃ離婚してもどうしようもありません。 とりあえず住居の確保が先です。 (1)母子寮などの入居先探し。 もし母子寮が自治体にない、もしくは満室となった場合は現在お住まいに離婚後も住ませてもらうしかないです。 親御さんも頼れないなんて言っているんだから済み続けるほか方法はないです。 (2)入居できたら、預け先探し。 保育所の一覧や入園申込書を役所でもらいに行きましょう。 障害児でも預かりOKな所は結構あります。 面接等ありますが園側が大丈夫だろうと判断した場合入園可能です。 (3)預け先が決まったら職場探し。 仕事をしないと生活していけません。 何でも良いから稼ぎましょう。 離婚と同時に市営住宅や県営住宅に応募しましょう。 市役所で詳しく聞いてみてください。 家賃が格安です。 母子家庭なら当選確立も高くなります。 当選に何年もかかることもありますが、これは応募し続けましょう。 生活保護もいざとなったら、申請しましょう。 ただ母子寮などに住めないで、現在の住まいにに離婚後も旦那さんと住み続けている場合生活保護を申請しても通らない場合があります。 これも役所に離婚前に相談してみてください。 準備ナシでの離婚ですので路頭に迷うのは目にに見えています。 離婚する前に情報を集め、市役所にも足を運びましょう。 離婚後の計画をきちんとたててから離婚してください。 子供を2人引き連れているわけですから無計画、無責任すぎです。 母子家庭に貸してくれる一般賃貸も少ないです。 ましてや現在無職貯金なし。 小さい子供が2人もいる女性をわざわざ雇ってくれる会社も少ないです。 保育所も現在は待機児童が多いのですぐに入れる可能性は少ないです。 本当に不利な条件でうs。 計画をきちんとたてて離婚後路頭に迷わないよう助言してあげてください。
その他の回答 (3)
- ikura99
- ベストアンサー率40% (2/5)
友人が夫から養育費をもらえるかどうかで 対応は変わってきます。 ある程度の養育費をもらい、生活保護を受けながら 生活できるようなら、子供を預けることなく 生きていくことは可能かと思います。 養育費に不安があるなら公正証書を作成するか 一括でもらうのが良いでしょう。 養育費をもらうのが難しいとなったら ↓の方のように、福祉課などに相談し、友人が働くことになります。
- gooegomi
- ベストアンサー率29% (28/96)
>籍を抜いてからすべてがはじまるのか。この消極意識で事を決すると、当の男性はこの上ない喜びと安堵で祝杯を挙げて人生観は改まりません。離婚届の提出権は同等ですから焦らずに提出前に根気よく根回しをして離婚後の生活と養育の方向性がしっかりしてから離婚をしなければいけません。幼少の障害児を抱えた母子家庭は想像以上に多く、日本社会の後進性と差別性が夫婦生活や親子の絆を破壊してしまう大きな力になってのしかかり、しっかりした理論武装が出来ていないと世間の重圧に負けてしまった結果が離婚の形となって現れてくるのでしょうか。この話を聞くたびに、家族の薄さともろさを痛感します。早速、市町に無料の法律相談所が開設されていますから電話で曜日時間を確認されて、要点を用紙に箇条書きにして持参して相談されることをお薦めいたします。最低限、子供の養育は夫婦の共同責任ですから男性には成人まで養育費を出す責任があります。離婚より方法がないのでしょうか。障害児差別意識の問題も含めて三者を交えて話し合うことはできないのでしょうか。市町の福祉課に相談するのも届け前の最悪時点でされては如何でしょうか。どうぞ、力になってあげてください。
- suzuko
- ベストアンサー率38% (1112/2922)
まず所在地の市町村の福祉課に行かれて、相談はされてはいかがでしょうか? 1歳半と3歳だと保育園ですが、地域によっては自閉症児を預かれる保育園は限られていると思われます。ケースワーカーに相談されて「生活のため、働きたい」と成れば、保育園も探してもらえると思います。