• 締切済み

自治会費の使い方

現在44戸の分譲マンションで、管理組合と自治会をマンションだけでやっています。自治会は古い町で、地元からも人数的にも独自で行ったほうがよいとのアドバイスがあり、独自で行っております。 自治会費が、年間一世帯1200円で、プラス市からの自治会役員さんに報奨費、活動費として、年間6万円ほどあります。6年目にはいり特別な活動もしていないので、残高が40万ほどになりました。そこで、今回過去の役員を務めた24名で、分配するという案がでています。一人当たり、16000円位。アンケートを現在行っておりますが、私はその案には反対です。 私は、阪神大震災で被災している経験があるので、安易に分配すると言う住民の方がたの危機管理意識の低さにおどろいています(災害の少ない県ですので・・)。それを災害時のために食糧、水等の配布や、事故、災害時の見舞金、問題解決のための裁判費、弁護士費用、交通費などに積み立てていってはどうかと思っています。財政難から市からの補助も減額やカットもありえますし、将来的に不公平感をまねく恐れのある分配はおかしいのではと思います。役員は公平に順番で回ってきますので、特別報奨金は考えなくて良いと思います。 私の考えはおかしいでしょうか。また市からのお金ですがこのような使い方は、自治でまかされているのでしょうか、また、他に良い運用があればお教えください。アドバイスをお願いいたします。

みんなの回答

  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.4

僕も町内の自治会の役員をしてますが、皆さんから集めてその蓄えた金は、別途会計でそのまま貯蓄してます。 というのは、僕たちの町は、民間企業の住宅分譲地で、ゴミの集積場もない、街灯もないところで、 町内会組織を作って、自分たちでゴミの集積場や街灯の設置をしました。 そのための予算と言うことで、高い金額を徴収して、町内の施設を建てたのです。 また、街灯の電気代やゴミ集積場を掃除するための水道施設も自分たちの積み立てたお金で賄ったのです。 今では、街灯の整備等を自治体の方で行うと言うことで、街灯の電気代の支払いはなくなりましたが、 町内会活動をする上でのいろいろな備品の購入をするので、質問にあるような分配しようとするのはおかしいです。 その金を、自分たちが共有している建物の保安設備に使うとか、建物以外の備品の購入等に使うべきです。 僕の町内では、自治体からの補助をもらうよりも、いろいろな協議会参加と言うことで逆に支払っているのが現状です。

bm331116
質問者

お礼

ありがとうございます。 日本もつくづく広いものだと思いました。私たちのように補助金があるのではなく、自分たちで支払って運営しているなんて・・・いかに恵まれているか感謝しないといけないですね。そのへんのところが分かっていないから、役員だけの分配という考えられない発想となるのでしょうね。参考にさせていただきます、ありがとうございました。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.3

>今回過去の役員を務めた24名で、分配するという案がでています。 なんとバカな事を考えるのでしょうね その40万円は利益では有りません 営利企業なら分配は当然でしょうがあくまで「積立金=預かり金」です 本来の目的に使うべき金を使い込んでどうするの?...(笑)。 余ったなら自治会費を減額するなどして対応すべき問題です 不足したときはどうするの?、役員が出してくれるのかな?...(爆)。 非常識すぎて話にならないですね 本来自治会の役員はボランティアが一般的です、報酬は有りません どうしても分配されるなら「会員全て+過去の会員全て」に分配されるべきでしょう

bm331116
質問者

お礼

ありがとうございます。 市からの補助も結局は私たちの税金ですから、 安易に役員に分配するという発想がおどろきですよね。 私もアンケートを見たとき開いた口がふさがりませんでした。 アンケートも今後、自治会費を有効に利用するアイデアを募る ならわかりますが、役員に分配することに、反対か賛成か というもので・・・あきれはててしまいました。 私は阪神大震災の時神戸の東灘に住んでおり、新築のマンションも 一部損壊になりました。 そのとき、副理事長になっており、話し合いの連続で お金も補修費が絡んできますので大変でした。 危機管理の重要性を痛感しております。 参考にさせていただきます、ありがとうございました。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

自治会ですから、本当はなにかイベントを開くなりしてそれに使うと言うのが良いのでしょうけど、役員にだけ配るというのはどうかと思いますよ。補助だって、自治化の活動に対して行われる物です。ですから、イベントがなかった代わりに、全員に分配するならまだ分かりますが。 普通は繰り越してしまうのが良いのではないでしょうか? もしくは、全体の利益になる物を購入するとか。防災グッズとか。 うちのマンションは自治会には入っていませんが、マンションで国勢調査の依頼があり、理事がやりました。その報酬が4万円近く入りましたが、その使い道で話し合いをしました。アンケートを採るほどではなかったので、分けようかという案も出ましたが、結局エントランスの掛け時計と消火器にしていしまいました。

bm331116
質問者

お礼

ありがとうございます。 全体の利益になるもの購入に使いたいですよね。 そのためにも繰り越して貯めていかなければと思います。 自治会に入っていないマンションもあるのですね。 参考にさせていただいます。ありがとうございました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.1

 全戸に分配なら賛成します。  過去を含めても「役員」のみというのは解せない。  もしくはイベントを開いて使うとか。  また永久に残金として残すのも良いのでは?  いざというときに使う為です。  現在の残金をそのままにして、今後年間でどのくらい余るのかを試算し、余ったらどうするのかを新たに決めていく方が良いのでは?数百円でも返金するようにしましょうとか・・・。

bm331116
質問者

お礼

ありがとうございます。 今後年間でどのくらい余るか試算してみていくのも、大事ですよね。 わずかの返金にしても、やっぱり役員だけというのはおかしいですよね。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A