- 締切済み
クラスで発表するときあがってしまう
女子高生です。 私はすごくあがりやすく、授業でみんなの前で発表するとき、緊張しすぎで泣いてしまうことがよくあります。高校生にもなって、それくらいのことで泣いている自分が情けなく、恥ずかしいです。 緊張しないようにするコツとかないでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ru-power22
- ベストアンサー率7% (18/253)
こんにちは、20代女です。 同姓からもあった方がいいかしら、と思い、私からも何か。 私もすっごくあがり症ですよ~。今も。 ドキドキして顔真っ赤になって、呼吸すら一瞬忘れるほどに。 教科書の朗読すら、自分の番になるまでドキドキしてましたもの。 私は学生時代、完璧を求める傾向にありました。真面目君でした。 それも手伝って、余計に緊張していたのかもしれません。 質問者さんも、真面目なタイプではないですか? あがらないコツは、未だに掴めておりませんが…。。 まず、性格ですから多少は仕方ないです。 それに、同じように緊張してる子は少なくないですよ。 ・人の発表を真剣に聞いてるのは先生ぐらいなもん。 ・深呼吸をして下腹に気合を入れる。 ・壇上にあがってから、皆の目を見ない。 (視線が合ったらもう、それだけで倒れそうになってました、私は) ・視線はちょっと高めの、後ろの壁。 ・「私あがっちゃうんだよねー」と笑いながら友達に話しておく。 ・前の失敗を思い浮かべない。 ・第一、そんな大層な発表じゃない。 これをやって、私は少し気が楽になりました。 それでもドキドキしてましたから、私は相当根が深いのかもしれません。 成人しても尚、治ってない奴もここにいるので~あまり気にしないようにね。 アドバイスにもなってませんが、参考まで。
- golddog
- ベストアンサー率25% (11/43)
40代のオジサンです。 私も昔はあがりしょうでした。授業で教科書を読む時には、緊張のあまりに、ドモッってしまい、本当に自分が情けないやら泣きたいやら大変な思いをしていました。 克服するために私が心がけていたことは、 ・自分が思っている程、みんなは他人の発表など聞いていないよ。 ・失敗したっていいじゃない。 ・最初に軽い失敗(立ち上がる時に鉛筆を落としたりする)をして みんなに笑われて場がなごむ?と緊張も解ける。 要は、開き直りと場数ですかね。 あまり深刻に考えないで頑張ってください。
- tonijn
- ベストアンサー率13% (16/118)
20代男です。 仕事でお客さんに説明をする機会がたびたびあります。 最初は緊張して汗タラタラ&しどろもどろでしたが、場数を踏んでいるうちに慣れてしまいました。 #2さんとかぶり気味ですが、アドバイスを少々。 ・事前に説明する内容を頭に入れておく。 突っ込まれそうなポイントを事前に想定しておくといいかも。 ・家族とか友達で練習する。 イメージトレーニングですね。私の上司も家族でやってたらしい。 ・どこ見ていいかわかんないときは仲のいい人を見る。 その人が聞いてくれているから頑張ろうとか思うわけで。 ・「ええぃ!どうにでもなれ」と開き直っちゃう。 別に失敗したって死ぬわけじゃないしー。的に。
- amagaizayo
- ベストアンサー率0% (0/5)
女性の方なのであんまり参考にならないかもしれませんが、自分も昔何かを発表するときかなりあがってしまいました。(さすがになきはしませんでしたが) そうゆうときは自分のする事だけを考えて周りの人を見ないようにした方がいいです。 一人見ただけでもそこにいる人の何倍もの人に見られている気がしてきますし、話し声に過敏に反応してしまうようになるので。 自分を客観的に見れるようになると楽になります。 自分を一歩下がったところから動かしていると考えて自分がやるべき事だけを話す。 これができると意外に楽になります。 ただこれをやるには常に授業に集中していないといけないので(急に当てられると焦るから)勉強苦手な方には不向きです。 自分は男なのであまり参考になったかわかりませんが、自分はこれであがりやすいのになれました。
- bill-berry
- ベストアンサー率18% (23/126)
30代男です。 仕事柄、学会など発表する機会が多く、人前で数十回は発表してます。・・・が、いまだに緊張で足が震えます。声がうわずります。予定と違うことを喋ったりします。 はっきり言って、「緊張しない」ようにするのは、一朝一夕では無理だと思います。私の上司ですら、たまにそういう感じになりますから(笑) ただし、こんな私でも多少は緊張せずにすんだこともありました。その時に気をつけたことは、 ・話す内容を完全に理解する。暗記するのは当然として、意味も完璧に。 ・見るだけで話す内容を思い出せるような資料を作る。 ・人の顔を見ない。説明資料もしくは後ろの壁を見る(最重要) 緊張するのはしょうがないとして、混乱する要因を最低限に抑えることが必須だと思います。まぁ、あくまでも私の場合なので効果があるかどうかは分かりませんし、上手な発表かといわれれば確実に下手な方でしょう。あくまで参考程度に。
- tatsuking
- ベストアンサー率28% (2/7)
僕も昔あがり症でしたよ。 ある日、「発表なんて誰も(たいして注目して)聞いていない」 って思えるようになってからは楽になりました。