• ベストアンサー

(聞いて驚ける)飲酒による悪影響について

授業の一環として可能か不可能か、自分がそう思うか思わないかに関わらず「飲酒の全面的な禁止」を主張することになりました。 色々な理由を考えているのですが、その中でも「人体への悪影響」は当然言うべき事なのですが、一般的に知られていることを上げて「ほら身体によくないよ、やめようね」というのもつまらないので、意外な悪影響を探しています。 また、飲酒によって人類そのものが危機に陥りそうなことなどはないでしょうか? 以下は自分が「これは一般に知られているのでは」と考えていることです。もし間違いや勘違いがありましたらご指摘くださると助かります。 (以下の事でもいかに恐ろしいか、という具体例などありましたらお願いします) ・急性アルコール中毒とか ・脳細胞が壊れる? ・胎児への影響 ・暴力的になる(人格の変化?) ・依存症 ・肝臓や胃、腸の病気

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fuzzy4u
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.2

ディベートか何かでしょうか。自分の意見と異なった立場から物事を主張するという体験は、幅広く客観的な視点を持つために非常に有効です。良い経験になると思います。  さて、アルコールに関する問題点等ですが、他にも今ぱっと思いついたものをいくつか挙げてみます。 ・著しい注意力の低下  →飲酒運転などで最近取り沙汰されてますね。 ・胎児性アルコール症候群(FAS)  →妊婦がアルコールを摂取することによりおこるとされている疾患です。日本での認知度は低いと思われます。 ・消化器系疾患  →アルコール性肝障害は有名ですね。他にも膵臓・胆道系等に様々な疾患が誘発されるので調べてみると良いでしょう。  →面白いところでは、Mallory-Weiss症候群というものがあります。特に大学生など無茶な飲酒をしがちな時期に経験がある人も多いでしょうね。大量飲酒後に、嘔吐に引き続き吐血を来たす疾患です。食道と胃の接合部周辺が裂け、出血するのです。実はあまり重篤な疾患ではないのですが、インパクトはあるでしょう。もっとも、稀に輸血を必要とするほどの大出血が見られることもあるので、油断は禁物です。 ・循環器系疾患  →長期間の習慣的な過剰飲酒を行うと、高血圧などの循環器系障害があらわれるとされています。ただし、適量の飲酒習慣は循環器系障害のリスクを軽減すると言われているので、発表するときなどに「ちょっとでも飲酒すると血管に病気が起こります!」とか適当なことを言ってしまわないように。飲酒賛成派からつつかれますよ(笑)  →ちなみに、飲酒を飲むと一時的に高血圧になると勘違いしている人が稀にいます。確かにお酒に弱い人は心臓がドキドキしますが、一般的に飲酒後は血圧が下がり脈拍が上がります。これは血管が拡張するためです。 ここに挙げた以外にも様々なものがあるので、頑張って調べてみてくださいね。

参考URL:
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB&num=50
namasiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます、仰るとおりディベート(前もって準備が出来るので正式なものとは大分違いますが)です。 Mallory-Weiss症候群というのは初めて知りました、吐血は実際目の前でされたら凄いインパクトですね、あまり重篤でないといっても食道と胃の接合部周辺が「裂け」という表現が恐ろしく聞こえます。 なるほど、こういう表現をすれば怖そう(心に響くよう)に聞こえるのかと、そういった面でも参考になりました。 まだあと1日猶予がありますので頑張ります! (ネットで調べた際に“飲酒”というキーワードにこだわってしまってました。“アルコール”で良かったんですね。参考URLが目から鱗でした!)

その他の回答 (3)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.4

量が多いと中枢神経が麻痺します. 肝臓ががんばってアルコールを処理するので, その他の薬物の処理に時間がかかります. ヒトヨタケなど, ある種のきのこを食べると中毒になります.

namasiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 中枢神経や肝臓について重点的に調べてみます。

  • peror
  • ベストアンサー率21% (17/79)
回答No.3

アメリカが禁酒法を施行した理由を探せば、国家的な悪影響の可能性を示唆できるのでは?

namasiro
質問者

お礼

なるほど、と禁酒法について調べてみました。 映画などで漠然と時代背景的にしか知らなかったのですが、思っていたのと大分違って驚きです。 アドバイスありがとうございました。 おかげさまで相手側から色々とつつかれそうな点と、それに対する反論なども色々用意できました。

  • vipo
  • ベストアンサー率37% (13/35)
回答No.1

一般的に言われていることの真意を調べるのが勉強なのでは? 学校の授業なら自分で調べましょう。 ちょっと検索したらたくさん出ますよ。

namasiro
質問者

お礼

そうですね、ちょっと甘えてしまいました。 頑張ります。

関連するQ&A