- ベストアンサー
自衛隊員は、なぜ、なめてんのか
<中毒>陸自隊員24人を搬送 茨城で訓練中、爆弾なめる http://news.livedoor.com/article/detail/3799793/ 24人もなめているということは、たまたま一部の隊員がふざけてなめたということではなく、訓練の一環としてプラスチック爆弾をなめて処理をしたということだと思うのですが、どうなのでしょうか。 それとも、誰かがなめてみたところとてもいい味がしたので、「俺も俺も」となめ始めたのでしょうか? それとも、プラスチック爆弾をオリンピックのメダルに見立て、爆弾をかじるところを記念撮影していたのでしょうか?? そもそも、プラスチック爆弾はなめただけでも人体に影響を及ぼすように設計されているのでしょうか(不発時でも、トラップとしてその不発弾を拾った者がなめれば腹痛をおこすように細菌を塗ってあるとか) いずれせよ、自衛隊員は、訓練をなめちゃいかん!!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
なかなか秀逸なタイトルと落ちでした。(^_^)b で、つい先日もどこかの駐屯地で、弾薬庫の歩哨(だったかな?)が当番終了後に実弾を発射しましたね。 理由は、班長あたりに『当番終了後には発射するのは規則だ』といった感じで担がれていたらしい。 で、その当番兵はその言葉を真に受けて『ズドン』 http://www.sankei-kansai.com/2008/07/19/20080719-001104.html 当然えらい騒ぎになり・・・・ 閉鎖された組織の中に身を置くと、常識が通じなくなっちゃうのかな?
その他の回答 (3)
- Shirozaru9
- ベストアンサー率36% (89/245)
今朝のラジオで聴きましたが、戦時中に疎開していた世代の出演者が、「爆薬には甘い味の成分がある」と言っていました。でも、今のプラスチック爆弾も甘いかというと、違うようです。その自衛官の教官クラスの世代だと、甘い爆薬を知っているようですが、「勘違いだった」と話したみたいです。 TBSの「ぴったしカンカン」を久米宏が司会していた時、かなり大物のコメディアンが登場しました。 昭和5年生まれだったと思いますが、現在は故人です。 ちょうど中学生の時に戦時中で、空腹に苦しみ、「こんなものまで食べてしまいました。さて、何でしょう?」という問題が出ました。会場は驚きました。 正解は、「ダイナマイト」だったのです。防空壕のような暗いところで、一緒に入った人から「なめてみろ」と、柔らかい棒のような物を渡された。なめた感じや口当たりが「羊羹」に似ていたので、空腹だったから食べてしまった。そうしたら、「ダイナマイトだ」と明かされた。 私も中学生の遠足の時、ハイキングコースから新しい林道を作る工事現場に、「ダイナマイト」と書かれた紙筒が捨てられていたのを見たことが有ります。 前日の大雨に濡れて、筒も開いていました。みんな恐がりましたが、近付いても危険は無さそうでした。手に取る人はいませんでした。見た感じは、「とけた黄色い餅」でした。「ダイナマイトや爆薬って、硬いものじゃないんだ。化学物質なんだ。本当は柔らかい物体を、硬い物で包んでいるものなんだ」と、理解したものです。
お礼
貴重な実体験ですね。 臨場感があり、よく理解できました。 ありがとうございました。
- uma79
- ベストアンサー率18% (189/1017)
グーグルで「陸自隊員24人を搬送」検索、以下を得ました。 >笠間署や水戸市消防本部によると、陸自古河駐屯地の18~28歳の 新隊員31人が爆破訓練をしていた。リーダー格の隊員が「あまり害は ないから試しになめるか」と言ってなめ、次々に同調したという。 掲示板相談の前に、気になることはまず情報収集を、お勧めします。
お礼
真実が見えました。 有難うございます
- masaji999
- ベストアンサー率32% (18/55)
訓練の一環としてプラスチック爆弾をなめて処理していたのでしょう。 いい味ではないとおもいます、度胸試しかもしれまん。 記念撮影はしないとおもいます。 細菌は塗ってないとおもいます。 食べてはいけないものみたいですよ 以下参考
お礼
粘土のようなものでしたか。 勉強になりました。
お礼
(^^) こちらのニュアンスを踏まえた完璧なご回答をありがとうございます。 たしかに、常識的な感覚が必要ですね。 人の振り見て我が振り直そうと思います。