• ベストアンサー

入札公告って、常にチェックしていなければならないの?(初心者の質問ですみません)

再質問です。前回は、「入札公告」を「入札広告」と間違えて質問したので、訂正して再質問します。 学校の入札参加資格業者対象に、「入札公告」を表記してあるのを、役所の掲示板や、最近はネット上で見かけます。 そこで素朴な質問です。システムとしては、下記の2つのどちらなのでしょうか? (A):入札公告は、各社(入札参加資格業者)が勝手に見るもの。 (B):入札公告は、各社(入札参加資格業者)に、事前に連絡がいくもの。 ※なぜ、このような質問をしたのかといいますと、もし、(A)だと、いつ、入札時期なのかわからないので、ネットや役所掲示板を常にチェックしなければならないからです。でも、たくさんの業者があるわけだから(B)のようなこともしてられない気もしますし。 本当に素人的な質問ですみませんが、よろしくお願いします。役所にお勤めの方、学校にお勤めの方、業者の方など、経験者または自信のある方宜しくお願いします。 ※これは、指名など以外の話です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • boxwood17
  • ベストアンサー率41% (107/256)
回答No.2

以前建設業の営業をしていた者ですが、つまり「一般競争入札」の 公告のことでしょうか。 「一般競争入札」では、発注元からの連絡等は基本的には無く、 掲示板やインターネットの公告を見て、自社が参加できる案件を 探していました。というか、それが自分の一番重要な業務でした。 一般競争入札ですと参加可能業者が何十社になることもあり、 発注する側もそのすべてにいちいち連絡することはしないでしょう。 自分の勤務していた会社が主に受注していた自治体は、通年で何百件 と工事を発注していましたので、指名競争入札も一般競争入札も 公告時期がだいたい決まっていました。(毎週何曜日に発表とか) ですが、あまり工事発注のない発注元だと、ある日突然公告が 出ていた、なんてこともありましたので、毎日発注元のホームページ をチェックするのが日課でしたね。または他の会社の営業さんと 仲良くなって、「こんな物件がでてるよ」と情報をもらったり あげたりしていました。 何度か、自社が参加できる物件だったのに公告を見逃して受注 機会を逃してしまったことがあり、冷や汗ものでした^^; なにせ何千万円単位の仕事が入るか否か、でしたからね~。 ということで、基本的に(A)のシステムではないかと思います。

noname#67923
質問者

お礼

公告時期が決まっているのですね。勉強になります。毎日、HPを見る場合は大変ですね。 本当に本当に分かりやすい説明有り難う御座いました。心から感謝致します。

その他の回答 (2)

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.3

以前学校関係の事務機の販売を行っていました。 基本的なシステムは(A)になるでしょう。 文具等の入札に関しては、その入札公告が掲示される日が決まっています。 (月曜日が教材関連、水曜日が消耗品関連と言う感じで。) そのために、定期的に管財課に行く必要はあります。 まぁ、そのたびに営業掛けたりするから無駄にはならないんだけどね。 特定の業者に対して、いつもこういうのがあるよって連絡してたら 官民癒着でどうのって思われることもあるしねぇ・・・ 特定の業者のみひいきすることになるから。 (B)に関しては、指名入札くらいしかないんじゃないかな? 随意契約で入札落とせば連絡来るけど、入札じゃないしね

noname#67923
質問者

お礼

扱う商品別に、曜日が決まっているのですね。勉強になります。詳しい内容を教えてくださり心から感謝いたします。有り難う御座いました。

noname#115004
noname#115004
回答No.1

設計事務所で営業として、入札を担当していました。 >※これは、指名など以外の話です。、、、とありますが、、、 (A):勝手に見るもの。・・・・・・一般公募型入札 (B):事前に連絡がいくもの。・・・指名型入札 ではないでしょうか。

noname#67923
質問者

お礼

そういうことなのですね。そうですよね。すべての業者に連絡なんかできませんよね。 明快なご回答ありがとうございました。すっきりしました。

関連するQ&A